現場レポート&ニュース

長期優良住宅化リフォーム推進事業の受付開始です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国土交通省が主体となって進めている長期優良住宅化リフォーム推進事業の通年タイプの申請が先日より始まりました。

長期優良住宅化リフォーム推進事業の目的は、「既存住宅ストックの質の向上及び流通促進に向けた市場環境の整備を図るため」だそうです。

つまり劣化対策や耐震性・省エネ対策など住宅の性能を一定の基準まで向上させることで物件の価値を高めながら、住む方の安全を守ろうというものです。

S基準・A基準などありますが、最大で100万円/戸で補助率が1/3だそうです。*一定条件下では、200万円/戸にもなるそうです。

こういった制度を上手く活用して、当初の費用より抑え、より快適な住環境をめざすというのは、非常に価値がある考えだと思います。もちろん、このリフォームの際にもラーメンフレームを活用することができますので、お気軽にご相談ください。

KEN NETWORKのラーメンフレームの特徴のページにもいくつか記載をしていますが、ラーメンフレーム単体での販売もできますし、工法を限らずにご使用頂けますので、工務店・施主様のどちらの要望のも答えられると思います。

こういった政府主導の補助制度は、受付時期の関係もありますので、上手くこのタイミングを活用することが、非常に大切だと思います。

この補助金も12月16日受付終了で、12月末までに工事が終わることが前提条件になっていますので、早めの判断が良いかと思います。
 *画像は、国交省のHPより引用しております。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. タワマン人気に陰りか?魅力なしと話題に!
    マンション売却の達人という株式会社MayLightが運営するサイトで行われたアンケート結果で、...
  2. 梅雨に増えるダニ・カビ・湿気トラブルのリスクと対策とは?
    梅雨の時期になると、毎年のように悩まされるのが「ダニ」や「カビ」、そして「湿気」による住宅内の...
  3. マンションリフォームや大規模修繕で談合が横行しているって本当?
    マンションのリフォーム、特に大規模修繕工事の場面では、「談合」が問題視されるケースが少なくあり...
  4. 戸建て住宅で置き配を利用する際の注意点やデメリットは?
    戸建て住宅における「置き配」は、配達員が不在時に指定の場所へ荷物を置いてくれる便利なサービスで...
  5. 給湯器の点検商法によるトラブルが昨年の3倍に!高齢者は要注意!
    消費生活センターが令和6年2月21日に発表した情報によると、給湯器の点検商法によるトラブルが2...
  6. 地震建替保証のNAMAZU(ナマズ)で建替え補修費用が無料に!
    一般社団法人ハウスワランティが耐震等級3の住宅を対象にした地震建替保証のNAMAZU(ナマズ)...
  7. 大和ハウスに住友林業、積水化学工業と相次いでハウスメーカーが高齢者住宅の運営に積極的に参入し始...
  8. 和歌山県に不動産投資をするメリットとデメリットは何があるのか?
    都心部の不動産物件価格が上昇していることもあり、地方にどんどんその範囲が広がっています。
  9. おためし同棲なら1ヶ月間、初期費用無しで同棲体験ができる!
    日本初の同棲特化型サービスの「お試し同棲」を知っていますか? これまでの不動産...
  10. ここ数年のインバウンド需要の高まりの中で、急激に伸びてきているのがベトナム人です。