現場レポート&ニュース

じぶんの地盤アプリと地盤サポートマップアプリが人気!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

じぶんの地盤アプリや地盤サポートマップのアプリ版が話題になっているのを知っていますか?このふたつのアプリは、地盤の強さを知ることができる防災向きのアイテムです。

じぶんの地盤アプリとは、地盤ネットホールディングス株式会社の子会社である地盤ネット総合研究所株式会社が作ったアプリ。

専門知識が必要なく、現在地の地盤リスクを点数で誰でも簡単に知ることができるサービスとして、App StoreとGoogle Playにて無料提供されています。

実際に現在地付近の300mがどんな地盤情報なのかを知ることができるアプリで、リリースから半年で10万ユーザーを突破した人気のアプリ。

AR技術を活用した先進的なもので、カメラの向きで足元、100m、300mと3段階の地盤の強さをスコアで確認できます。

先日、ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2017で金賞(企業・産業部門)を受賞したことでも業界内外からの評価の高さが分かります。

地盤サポートマップとは、ジャパンホームシールド株式会社という地盤調査・解析実績130万棟を誇る会社が作ったアプリで、3月8日に提供開始された最新の地盤アプリ。

気になる土地の地耐力などの地盤情報や、自然災害のリスク、近隣の避難所の位置や学区といった生活情報を、スマートフォンで簡単に調べることができるので、震災時にも役立ちます。

先日、「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で紹介されたことで、サイトにアクセスできなくなるなど、ここ数日で一気に利用者が増えている状況です。

このようなアプリが不動産業界だけではなく、一般の人に活用されるというのは、非常にうれしい状況だと思いませんか。

じぶんの地盤アプリでは、実はJIBANGOO(ジバングー)という不動産サイトと連携して、「来るべき災害に備え、家族の幸せを守るための家探し」を支援するプログラムも。

住宅選びに安全な場所という視点が加わることで、新たな魅力の開拓にも繋がる。そういった意味でも、こういったアプリの与える影響は大きいですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. スリムストーンベニアで欧州で人気のリノベが超簡単にできる!
    今住んでいる家の壁が物足りないのでリノベーションをしたいけど、あまり費用をかけたくない。
  2. 今週話題になった新築分譲マンションの完売情報だけでも、 ・イニシア江古田(28...
  3. スイッチスポットの導入でオフィスの交流が捗るようになるかも。
    パナソニックが新たにリリースした商品のスイッチスポット。
  4. 九州工業大学のGYMLABO(ジムラボ)で産学連携が捗るかも?
    九州工業大学が築50年超えの体育館をリノベーションして誕生させたのがGYMLABO(ジムラボ)...
  5. 国土交通省が2017年の地価公示を発表し、住宅地は9年ぶりの下げ止まり(0.022%上昇)と状...
  6. 中古マンションの住宅保険選び、災害リスクや耐震性能の影響は?
    中古マンションを購入する際、多くの人が住宅ローンやリフォームに気を取られがちですが、実は住宅保...
  7. バーチャルオフィスの法人登記が最安1430円から利用できる!
    コロナ禍以降、オフィスを縮小したり、よりコストを掛けない形でビジネス展開をしている会社が増えて...
  8. 空き家問題が、将来的な様々なリスク要因であることが認知されていますが、空き家が増える原因のひと...
  9. 若年層になると住宅ローンのボーナス払い離れの傾向が強くなる!
    コロナ禍ということもあり、多くの企業で冬のボーナスが少なくなったり、残業代等の支給が少なくなっ...
  10. 前回もお伝えしましたが、再建築不可物件まで投資対象が広がってきました。