現場レポート&ニュース

じぶんの地盤アプリと地盤サポートマップアプリが人気!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

じぶんの地盤アプリや地盤サポートマップのアプリ版が話題になっているのを知っていますか?このふたつのアプリは、地盤の強さを知ることができる防災向きのアイテムです。

じぶんの地盤アプリとは、地盤ネットホールディングス株式会社の子会社である地盤ネット総合研究所株式会社が作ったアプリ。

専門知識が必要なく、現在地の地盤リスクを点数で誰でも簡単に知ることができるサービスとして、App StoreとGoogle Playにて無料提供されています。

実際に現在地付近の300mがどんな地盤情報なのかを知ることができるアプリで、リリースから半年で10万ユーザーを突破した人気のアプリ。

AR技術を活用した先進的なもので、カメラの向きで足元、100m、300mと3段階の地盤の強さをスコアで確認できます。

先日、ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2017で金賞(企業・産業部門)を受賞したことでも業界内外からの評価の高さが分かります。

地盤サポートマップとは、ジャパンホームシールド株式会社という地盤調査・解析実績130万棟を誇る会社が作ったアプリで、3月8日に提供開始された最新の地盤アプリ。

気になる土地の地耐力などの地盤情報や、自然災害のリスク、近隣の避難所の位置や学区といった生活情報を、スマートフォンで簡単に調べることができるので、震災時にも役立ちます。

先日、「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で紹介されたことで、サイトにアクセスできなくなるなど、ここ数日で一気に利用者が増えている状況です。

このようなアプリが不動産業界だけではなく、一般の人に活用されるというのは、非常にうれしい状況だと思いませんか。

じぶんの地盤アプリでは、実はJIBANGOO(ジバングー)という不動産サイトと連携して、「来るべき災害に備え、家族の幸せを守るための家探し」を支援するプログラムも。

住宅選びに安全な場所という視点が加わることで、新たな魅力の開拓にも繋がる。そういった意味でも、こういったアプリの与える影響は大きいですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東京都限定、テレワークブースが助成金で格安で購入できる!
    東京都限定、テレワークブースが助成金で格安で購入できるのを知っていますか? 大...
  2. 賃貸ガレージハウスのメリットとデメリット、成功事例は?
    ガレージハウスは、カーライフやバイクライフを愛する人々、趣味の工作スペースを必要とする人々、あ...
  3. 都心のシェアハウスも表現次第でワーケーションの場所になる!
    新型コロナウィルスの流行もあり、たびたび耳にすることが増えたワーケーションということば。
  4. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...
  5. 【枚岡駅】東大阪市、3階建て駐車場付き戸建て フルリノベ800万円 おすすめ物...
  6. 民泊という言葉が一般に浸透するにつれて、様々な問題に浮かび上がってきました。
  7. コリビングサービスという定額を支払うことで、複数の家に住めるプランがありますが、それを活用する...
  8. 交換できるくんでこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用できるかも
    住宅リフォームやマイホーム新築の際、国指定の住宅設備を設置することで最低5万円~最大100万円...
  9. マイホーム購入者の9割が感じたことと必要な改善ポイントは?
    マイホームを実際に購入した人が購入前と購入後にどう感じたのか? 購入前の理想と...
  10. リモートワークで自分専用の小屋に注目が集まっています!
    新型コロナウィルスの影響でリモートワークが強化され、仕事のための出社が不要になり、自宅で仕事を...