現場レポート&ニュース

折りたたみ可能なパーソナルブースでスペースの有効活用ができる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
折りたたみ可能なパーソナルブースでスペースの有効活用ができる!

コロナ禍でリモートワークが増えたり、小さなオフィスに移転したりなど、多くの会社で働き方が大きく変わりました。

その際に問題になるのが個人のスペースをどう確保するのかという部分ではないでしょうか。

専用のワークスペースが必要になった場合でも、すぐに対応できなかったり、スペース的にパーソナルブースを設置できない場合もありますよね。

そこで役立つかもしれないのが、株式会社UACJが作成したorigamiTM +work(おりがみ プラスワーク)という商品。

なんとアルミ製のパーソナルブースは折りたたみ可能で不要時には3分の1ほどのサイズに収まります。

しかもキャスター付きなので、誰でも簡単に移動させることができスペースの有効活用ができるようになり、デッドスペースを発生させません。

天井部分までしっかりカバーがあり、下方放出型自動消化装置を内臓しているので消防設置工事は不要。

*ただ設置時は管轄の消防署への届け出は必要です。

天井部分がカバーされますが、消防法の観点から緊急時に非常放送が聞こえるような設計で作られているので、完全防音ではありませんが声がだだ漏れということはありません。

設置に必要な推奨スペースは、

  • 幅2,300mm
  • 奥行2,300mm
  • 高さ2,300mm

搬入時の開口は、幅750mm、高さ1,970mm以上あれば安全に搬入ができます。

興味がある人はどんな商品か公式サイトを確認してみてください。

自宅で邪魔されたくないけど、ムダなスペースは最小限に抑えたいという人でもこういう商品なら役立つかもしませんよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. テレワークにテレスペのセカンドハウスプランがおすすめかも。
    テレワークで集中できないとか、仕事の効率が捗らないと感じているならテレスペのセカンドハウスプラ...
  2. これからラーメン店をオープンさせたい、脱サラして本気でラーメンの道に打ち込んでみたいという人向...
  3. 建築現場の重労働もデジタルDXで効率化できる可能性がある?
    建築業界のデジタルDX化といえば、業務効率を高める仕組みが多かったと思いますし、現場スタッフに...
  4. 答えを先に言ってしまえば、今は組むことができます。
  5. 新築マンション購入検討者向けのポータルサイトである「MAJOR7」が行った住んでみたい街アンケ...
  6. 引越し繁忙期に引っ越し費用を削減する方法やコストを抑えるポイント
    引越しの繁忙期(特に3月~4月の年度末・新年度、9月の転勤シーズン)は、引っ越し費用が通常より...
  7. 大阪府住宅供給公社が単身高齢者の入居者に対して、無料の「ふれあい訪問」サービスの提供開始。
  8. 空き家をシェアハウスや民泊にすることのメリットやデメリットは?
    日本全国で年々増加する空き家は、放置すると景観の悪化や治安の低下、資産価値の減少につながる厄介...
  9. 訳アリ物件の問題解決に株式会社SAの訳アリ不動産専門チームが役立つ?
    訳アリ物件の問題解決に株式会社SAの訳アリ不動産専門チームが役立つかもしれません。
  10. 住宅確保給付金という家賃補助制度を知っていますか? 各自治体によって給付金額が...