現場レポート&ニュース

中古住宅の成約価格算出サービスが活用できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在の日本の中住宅音市場での流通量は15%と非常に低く、政府目標は2020年に30%まで引き上げたいと考えていますが、それでも欧米の70〜80%の数値には足元にも及びません。

欧米の中古住宅の流通量が多いのは、中古住宅でも資産価値があるからという理由があります。逆を言えば日本の住宅の場合買った瞬間に値下がっているので、全く状況が違うという現実がありますが、この先人口減少が当然の課題として残っていますし、空き家問題もありますので、国家的にもしっかりと取り組まなければならないもんです。

先日ソニー不動産は、「不動産価格推定エンジン」という独自のアルゴリズムで不動産の成約価格を算出できる仕組みを開発しました。これは学習機能付きのシステムで毎週市場価格を調査しその都度更新、しかもその成約価格の推定精度は世界最高水準というものです。

この不動産価格推定エンジンはあくまでも業者向けのサービスですが、一般向けにもHOME'Sが「HOME'Sプライスマップ」という中古住宅の成約推定価格を算出するサービスを今月中にも関西圏から展開する予定になっています。

このように住宅の価値が見える化することで市場の活性化を目指すわけですが、既にアメリカでは、「Zillow」というサービスがネット上で稼働しており、一定の成果をあげているようなので、日本でも同様の効果が考えられます。

中古住宅への情報量が不動産業者と消費者の間でバランスが取れてくることで、不動産市場にありがちな情報の不均衡がなくなり、消費者もより購入しやすい環境になることが想定されていますが、この辺りは実際に動いてみてどうなるのか?という部分でもありますので、少し様子を見てみたいと思います。

いずれにしても皆さんにとって、中古住宅が少し身近なものになるということは業界の発展の為にも大切なことであると考えています。機会がありましたら、ご自宅の価値を調べてみてはいかがでしょうか?

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 住宅展示場やモデルハウスに行くメリットとデメリットは何か?
    モデルハウスは新築住宅を購入する際の重要な情報源であり、実際に見て、触れて、感じることができま...
  2. 不動産情報サイトの「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(ライフル)がA...
  3. 電子入居申込サービスの問題点や課題、メリット・デメリットは?
    政府もDX(Digital Transformation)に力を入れていることもあり、不動産業...
  4. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  5. 住宅確保給付金という家賃補助制度を知っていますか? 各自治体によって給付金額が...
  6. 街の住みここち沿線ランキング 2019年関西版│いい部屋ネット
    いい部屋ネットを運営する大東建託が2019年最新版の街の住みここち沿線ランキング【関西版】を公...
  7. 全国の空き家率は年々上昇し、平成25年は全国平均で13.5%まで上昇し、過去20年で約2倍も空...
  8. スリムストーンベニアで欧州で人気のリノベが超簡単にできる!
    今住んでいる家の壁が物足りないのでリノベーションをしたいけど、あまり費用をかけたくない。
  9. やはりこういう展開になりました。
  10. 不動産物件所有オーナーの民泊離れが進んでいることが、アンケートの結果でも顕著に現れていることが...