現場レポート&ニュース

空き家を介護住宅に!?政府がその方針を示す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全国の空き家率は年々上昇し、平成25年は全国平均で13.5%まで上昇し、過去20年で約2倍も空き家率が上昇しています。そこで政府は様々な施策を行ってきましたが、今度は都内の空き家(空き家率11.1%)に目をつけて、介護住宅としての運用を模索し始めました。

安倍総理の掲げる「1億総活躍社会の」中に含まれている「介護離職ゼロ」につなげる狙いもあると見られ、今後の動向に注目が集まりそうです。実は現在の試算でも既に関東地方の1都3県では、2037年には13万人分もの介護施設が不足する事がわかっています。

その先の2042年には160万人の年間死亡者のうち47万人は死に場所が定まらないみとり難民になることが予想されています。こういった傾向が続くこと、今後も空き家が解消される目星が立たないことなどが今回の判断の一因にあるように思われます。

ただ政府の空き家対策は過去にも何度も行われてきましたが、その度に制度の悪用が後を絶たず、2014年には大阪で2200万円もの補助金を不正受給されている事件等も明らかになっているので、この方針がどう進むのか?不正などは起こらないのか?注目が集まるところです。

政府の試算では、厚労省と国交省、経産省が連携して行い、平成28年にも事業費用の計上が求められていますが、3省庁が連携することでより話し合いが難航することも考えられますし、そこに自治体や民間企業、医療機関なども関わってきますので、まずは中心の部分の骨格を先に決めないと企画倒れとなってしまうことも懸念されます。

この空き家の介護住宅としての運用がうまくいくのか?非常に気になるところですが、空き家といえばシェアハウスやそこで行われる民泊への貸出等もありますので、そういった部分で空き家のオーナーがどちらにカジを取るのかも見ておくと面白いと思います。

個人的には、この先の貧困化なども考えると、空き家を簡易リフォームしてシェアハウスとして貸し出すほうがよりスムーズな事業化が出来るのではないかと考えています。スマートハウスさんなどは女性限定で2000棟のシャアハウスを運営していますし、東京シェアハウスさんなどもアメリカに企業進出するなど、シェアハウス業界の勢いがありますので、非常に面白いと思います。


********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. フラット50にしか設定されていなかったアシューマブルローンが、フラット35でも今年の4月より...
  2. マンションに特化した日本最大級のマンション売買・賃貸情報サイトのひとつである「マンションマーケ...
  3. 国土交通省が行った2016年11月の新設住宅着工戸数をチェックすると、貸家の着工数は前年比15...
  4. JR秋葉原駅の高架下キャンプ練習場という取り組みは面白いかも!
    JR秋葉原駅の高架下を管理運営している株式会社ジェイアール東日本都市開発とニューウェルブランズ...
  5. これまでにありそうでなかった建設資材のフリマサイト。
  6. ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)をご存知ですか? 高断熱外皮・高性能...
  7. 街の住みここち沿線ランキング 2019年関西版│いい部屋ネット
    いい部屋ネットを運営する大東建託が2019年最新版の街の住みここち沿線ランキング【関西版】を公...
  8. 国交省の社会資本整備審議会・住宅宅地分科会が進めている新制度の「セーフティーネット住宅」の基本...
  9. 先日大田区で行われた民泊セミナーも100名の募集に対して200名の応募と非常に多くの人が民泊で...
  10. ここ数年のインバウンド需要の高まりの中で、急激に伸びてきているのがベトナム人です。