現場レポート&ニュース

家賃保証という名目には、十分にご注意ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家賃保証 サブリース契約 賢 構造計算 大阪

先日TVを見ていたら、1億円程のローンを組み賃貸用のアパートを建てた家主さんと不動産会社がトラブルになっているという話がありました。その原因は、いわゆる「家賃保証」です。

どんどん住宅を建てないとビジネスにならない不動産会社と、空いた土地を持っている地主さんですから、お互いに同じレベルの知識を持って、賃貸アパートの設計・施工・運営を行なっていれば良いのですが、現実は専門家の方が知識が多く、理解せずに契約してしまう家主さんもいらっしゃいます。

この賃貸保証=サブリース契約というのは、仕組み自体は非常に良いものなのですが、契約書に盛り込まれている条項によって施主側に不利になり、最近ではトラブルになっていることが報告されています。

どこが問題になるのか?それは30年保証などという名目で謳いつつも、実は10年後以降に賃貸状況に合わせ、家賃保証の金額を変更できるというもの。しかも下限無く下げることが出きる契約もあるようなので、そういった契約内容の場合だと施主側にとっては非常に不利になるのです。

不動産会社の方は、賃貸物件を建築した段階で利益を手にしていますので、それを元手に保証等を行なっていくというイメージなのです。施主側は、その物件が生み出す家賃収入でローンを返済していくという流れになります。

固定資産税が上がっていく現状では、更地として放置しているだけでは、どんどん支出が増えていってしまうので、地主さんとしては、どうにかしてでもお金に変えたいというお気持ちはわかります。

しかし冷静に判断する必要があるのです。もしご自身が1億円のローン契約をするのであれば、専門の弁護士に相談するなどの予防策を事前に講じておくことも一つの方法だったりもします。

全ての会社とは言いませんが、どの会社でも専任の弁護士に契約書の作成を依頼していますので、素人がパッと見ただけでは、わからないような条項が含まれていたりもするのです。それ以前に、その不動産会社が潰れてしまえば、家賃保証という事実すら無くなってしまうのです。

ここで間違えないで欲しいのは、全ての不動産会社がそういう契約だと言いたいということではなく、賃貸マンションやアパート経営はビジネスなので、ご自身の目でしっかり確認し、契約内容を理解した上で、契約や施工を行う必要があるということです。これはご自宅を買われる場合でも一緒です。

それ以前のお話として、ご自身がお持ちの土地に20年以上人の流入があるのか?ここは一番最初に考えなければなりません。簡単に考えてみても、実利で年間5%の利回りでも20年かかって100%になり、初期費用の回収が終わるということなのです。

収益物件で重要な土地選定を排除して、土地の有効利用という視点だけでの賃貸物件の建築には、非常にリスクが伴いますので、少しでも多くの人の意見に耳を傾けることをお勧め致します。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. タワマン人気に陰りか?魅力なしと話題に!
    マンション売却の達人という株式会社MayLightが運営するサイトで行われたアンケート結果で、...
  2. 国土交通省が進める中古住宅のブランド化、その名称が「安心R住宅」に決定し、今年の夏を目処に告示...
  3. 引越し経験者に引っ越し費用を節約する方法や節約術には何があるのかということを「SUUMO 引越...
  4. 野村総研が2030年の住宅市況に関する予測を発表しましたが、その際に対策として発表したのが、「...
  5. 戸建て住宅の冬のヒートショック対策方法とメリットやデメリット。
    ヒートショックは、急激な温度変化によって血圧や心拍数が乱れることで引き起こされる健康リスクです...
  6. 事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。
    あなたは事故物件に住むのはありですか?それともなしでしょうか? 個人的にはなし...
  7. 新築でマションを購入したいとお考えの方も多いと思います。
  8. 不動産テックという言葉をご存知でしょうか?金融分野のフィンテックに対抗して、不動産とITの融合...
  9. 梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこ?
    梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこか? もしあなたが202...
  10. 住宅リフォーム推進協議会が、平成28年9月~平成29年8月に住宅リフォーム工事の施工が完了した...