現場レポート&ニュース

ゴミ屋敷化するマンションが増えているって知っていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビを見ているとたまに特集されているゴミ屋敷ですが、あれは戸建てだけの話だと思っていませんか?

実は最近は、マンションなどの共同住宅や集合住宅などでも、ゴミ屋敷問題が起こっており、戸建てよりも近隣住民に対する影響が酷く、問題になっています。

そもそもなぜマンションでゴミ屋敷化が進むのか。

これは共有スペースにちょっとした荷物を置くことから始まる場合がほとんど。

最初は気にならなかったゴミが、ベランダには溢れ、玄関に溢れ・・・その頃には室内には大量のゴミが貯まっていて取り返しのつかない状態に。

夏になると異臭が漂ったり、ゴキブリやハエなどの異常発生が起こるなど近隣住民に対して、非常に厄介な問題につながっていきます。

賃貸マンションならまだしも、もしあなたが分譲マンションに住んでいてそこを購入していたら、どう考えてもマンションの価値が低下する大問題。

しかもそういった人は、次に行くこともないので、住民や管理組合が協力して対処しないと、ずっとゴミ屋敷化した状態で、悪臭もゴキブリ等の異常発生も改善できません。

住民が単身で高齢化したマンションほどそういったことが起こるリスクが高く、本人はどうにかしたいものの体が動かずに、気づけばゴミ屋敷化なんてことも。

その状態を改善することに協力的であればまだ良いですが、単身高齢者になると頑固だったり、わがままな人、少しへそ曲がりな人も多いので、なかなか改善することが出来ません。

だから最初からゴミ屋敷化しないようなコミュニティーを作っておく必要があり、早期発見・早期解決を念頭に対処するほうが良いでしょう。

もしあなたがマンションのオーナーだったり、近隣住民にゴミ屋敷化思想な人がいるのであれば、早めに対応策を考えて行動することをおすすめします。

今の時期はまだ良いですが、これから夏にかけては悪臭もゴキブリも大量発生するリスクがありますので、マンションでも気をつけておきたいことだと理解しておきましょう。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. ALSOKが行った調査で、 なんと5人に1人にあたる17.7%もの人が空き巣被...
  2. 2016年11月に取りまとめを行った、自由民主党の中古住宅市場活性化小委員会の8つの提言を知っ...
  3. 交換できるくんでこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用できるかも
    住宅リフォームやマイホーム新築の際、国指定の住宅設備を設置することで最低5万円~最大100万円...
  4. いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019│大東建託
    大東建託が運営するいい部屋ネットが全国1,896自治体居住の184,193名を対象に行った【街...
  5. テレワークにテレスペのセカンドハウスプランがおすすめかも。
    テレワークで集中できないとか、仕事の効率が捗らないと感じているならテレスペのセカンドハウスプラ...
  6. 共働き世帯にとって、子育てしたすい街に住むかどうかということは非常に大きな課題だと思います。
  7. 住宅ローン専門金融機関のアルヒ株式会社が発表したのが、「本当に住みやすい街大賞2019」という...
  8. 売れやすい空き家と売れない空き家の違いと押さえるべきポイントは?
    少子高齢化や過疎化の影響もあり、全国で空き家の数は増加傾向にあります。
  9. あなたは実際にどのような暮らしを実現したいと考えていますか。
  10. 小商い物件が人気、住宅と店舗併設で高い家賃が取れると評判!
    ここ数年で見直されてきているのが住宅と店舗が併設された小商い物件というジャンル。