現場レポート&ニュース

住友林業のW350計画で木造超高層建築が話題に?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から木造高層住宅に関する情報をお伝えしてきましたが、先日住友林業さんがW350計画を発表し、木造超高層建築物が実現する可能性もでてきました。

ただ個人的には現段階ではあくまでも350周年と350mという語呂合わせて的な部分もあり、実際に建築した場合でもW350計画通りには建たないのではと思っています。

しかし日本でも350mの建造物を木鋼ハイブリッド建築しようとする流れがでてきたのは、これは注目すべきところ。

木鋼ハイブリッドと言っても、9割が木材なので非常に多くの材木が材料として必要になり、なかなか材料の確保や工法の確立などの課題があることが明確になっています。

ちなみに建築予算は試算で6000億円と超高額で一般的な工法で建築した場合の約2倍になることがわかっている状況。

いくら住友林業といえども、ここまで高額な投資を話題作りだけの為に実施するのは難しいでしょう。

ただ、今後新たな技術開発などを行うことでコストダウンを進め、経済的にも実現性を高める方針でいるようですので、まずはやはり話題作りの一環だと考えた方が良いかもしれませんね。

ちなみに世界に目を向けると

  • ロンドンでは、80階建ての木造超高層ビル「オークウッド・タワー」が提案
  • スウェーデンのストックホルムでは、約130mの高さの居住用高層ビルの計画が進行中

ということもすでに話題になっている部分ですので、実際にどの国が最初に木造超高層建築物を建てつのかも非常に楽しみなところ。

ここは日本の技術力を集めて、世界一の木造超高層建築物を建ててほしいですよね。

ただ住友林業のW350計画も2041年が目標ですのでまだまだ先の話・・・このW350計画の発案者がその時にどれだけ社内に残っているのか・・・

そういった視点で考えてしまうと、専用部署として発足したりしない限りは、どこかで頓挫してしまう可能性もゼロではありません。

やはりまずは、木造高層住宅を先に建ててそこで技術力を高めたり、実際にどんなメリットやデメリットが発生するのかをチェックすることが優先事項なのかもしれませんね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 建築申請不要のスモールコンテナで手軽にスペースが確保できる!
    建築申請不要のスモールコンテナを使うことで誰でも手軽に専用のスペースが確保できます。
  2. 自宅用太陽光発電蓄電池のメリットとデメリットは何があるのか?
    自宅用の太陽光発電システムに蓄電池を組み合わせることで、電力の効率的な利用や環境負荷の軽減が可...
  3. 賃貸物件の収益を低下させてしまう空き部屋問題。
  4. 現在の日本の中住宅音市場での流通量は15%と非常に低く、政府目標は2020年に30%まで引き上...
  5. KASUDAKE(カスダケ)は賃貸物件の管理手数料が業界最安値?
    「タダスム」という仲介手数料無料または3万円で賃貸物件が契約できるサービスを運営しているmed...
  6. 貸店舗専門マッチングサービスのOneka(ワンカ)で物件が見つかる?
    Oneka(ワンカ)の主なサービス内容は、「貸店舗を探すユーザー」と「貸店舗仲介を得意とする不...
  7. 新潟県新潟市の大和不動産が国内初の木造5階建て賃貸の上棟見学会を開催。
  8. オフィスも360度パノラマバーチャルモデルルームの時代が来るか?
    最近、賃貸物件を紹介するサイトでは360度パノラマで室内を見渡せる物件が増えており、それが一般...
  9. 既存住宅の活用、空き家の活用など中古住宅に対する様々なニーズや用途の洗い出しが国交省主導でどん...
  10. 大阪在住で木造住宅の構造計算ができる人材募集をしています。
    一級建築士事務所 株式会社 賢では、現在、木造住宅の構造計算ができる人材を募集しております。