現場レポート&ニュース

住友林業のW350計画で木造超高層建築が話題に?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から木造高層住宅に関する情報をお伝えしてきましたが、先日住友林業さんがW350計画を発表し、木造超高層建築物が実現する可能性もでてきました。

ただ個人的には現段階ではあくまでも350周年と350mという語呂合わせて的な部分もあり、実際に建築した場合でもW350計画通りには建たないのではと思っています。

しかし日本でも350mの建造物を木鋼ハイブリッド建築しようとする流れがでてきたのは、これは注目すべきところ。

木鋼ハイブリッドと言っても、9割が木材なので非常に多くの材木が材料として必要になり、なかなか材料の確保や工法の確立などの課題があることが明確になっています。

ちなみに建築予算は試算で6000億円と超高額で一般的な工法で建築した場合の約2倍になることがわかっている状況。

いくら住友林業といえども、ここまで高額な投資を話題作りだけの為に実施するのは難しいでしょう。

ただ、今後新たな技術開発などを行うことでコストダウンを進め、経済的にも実現性を高める方針でいるようですので、まずはやはり話題作りの一環だと考えた方が良いかもしれませんね。

ちなみに世界に目を向けると

  • ロンドンでは、80階建ての木造超高層ビル「オークウッド・タワー」が提案
  • スウェーデンのストックホルムでは、約130mの高さの居住用高層ビルの計画が進行中

ということもすでに話題になっている部分ですので、実際にどの国が最初に木造超高層建築物を建てつのかも非常に楽しみなところ。

ここは日本の技術力を集めて、世界一の木造超高層建築物を建ててほしいですよね。

ただ住友林業のW350計画も2041年が目標ですのでまだまだ先の話・・・このW350計画の発案者がその時にどれだけ社内に残っているのか・・・

そういった視点で考えてしまうと、専用部署として発足したりしない限りは、どこかで頓挫してしまう可能性もゼロではありません。

やはりまずは、木造高層住宅を先に建ててそこで技術力を高めたり、実際にどんなメリットやデメリットが発生するのかをチェックすることが優先事項なのかもしれませんね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 空き家を活用した事業としてどのようなものが考えられるのか?
    空き家の増加は日本全国で深刻な問題となっていますが、これらの空き家を有効活用することで、新たな...
  2. 猫付き住宅や猫付きマンションという市場があるのをご存じでしょうか?これはいくつかのパターンがあ...
  3. 地震に備えて転倒防止ベルトを設置するメリットやデメリットは?
    地震の発生時、家具や家電の転倒による怪我や被害を防ぐために、転倒防止ベルトやストッパーなどの設...
  4. 今月になって2社ものシェアハウスを運営する会社の倒産や賃料の支払停止が起こっているのを知ってい...
  5. 東京都で新築物件に太陽光発電の設置義務化の条例改正が進む!
    東京都が戸建て住宅を含む都内の新築建物に対して、太陽光パネルの設置を義務付ける条例改正を行おう...
  6. OHACO(オハコ)で在宅ワークが捗る、自宅用の仕事部屋にどうですか?
    OHACO(オハコ)とは、大阪市にある株式会社津田工務店が在宅ワークが捗るように仕事部屋として...
  7. コリビングサービスという定額を支払うことで、複数の家に住めるプランがありますが、それを活用する...
  8. 地盤ネット株式会社という日本全国の地盤調査を行い、データ化している会社があるのを知っていますか...
  9. ヴィンテージマンションをリノベする際の確認事項や注意点は?
    味わい深い外観と重厚な雰囲気を持つヴィンテージマンションは、近年注目を集める物件のひとつです。
  10. 貸店舗専門マッチングサービスのOneka(ワンカ)で物件が見つかる?
    Oneka(ワンカ)の主なサービス内容は、「貸店舗を探すユーザー」と「貸店舗仲介を得意とする不...