現場レポート&ニュース

全国の住宅ストック量を国交省が発表2017年は前年比0.3%増

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国土交通省が2017年1月1日現在の全国の建築物ストック統計を、8月31日に公表しました。

建築物ストック統計とは、日本全国の住宅・土地統計調査、法人土地・建物基本調査、建築着工統計を元に、用途別、構造体別、竣工年代別等で床面積の総量を推計したもの。

これは建築物ストックに関する基礎的な情報を整備することを目的に1年に1回行われているもので、建築物がどのように推移しているのかをチェックする指標のひとつ。

今回の調査で発表されたストック床面積総量は、約77億2,045万平方メートルで前年比0.3%増。

住宅は約57億3,888万平方メートルと同様に前年比0.3%増で、住宅の延床面積の総計は全体の74.3%。

これは2年前の調査と比較すると、ストック床面積総量が約73億6,567万平方メートル、住宅は約55億2,973万平方メートルで全体の約75.1%だったので、住宅の伸びよりも法人の伸びの方が活発なのが分かります。

ちなみに新耐震基準に適応した住宅の延床面積は全体の約70.5%で、木造建築物の割合は、約68.4%。

こちらも2年前の調査と比較すると全体の約69.3%、木造建築物の割合は、約67.5%でしたので、新耐震基準に適応する住宅が増えている傾向がわかります。

非住宅は約19億8,158万平方メートルで前年比約0.3%増。非木造の割合は約93.4%と非常に高く、使途は、工場・倉庫が約43.0%、事務所・店舗が約33.1%。

こちらも2年前の調査と比較すると、非住宅は約18億3,594万平方メートルで、非木造の割合は約93.1%、使途は、工場・倉庫が約42.9%、事務所・店舗が約32.8%となっていますので、こちらもより耐震性の優れた建物への建て替えが増えていることがわかります。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 既存住宅の活用、空き家の活用など中古住宅に対する様々なニーズや用途の洗い出しが国交省主導でどん...
  2. 自宅や不動産を持つ両親の認知症対策に家族信託が役立つかも!
    両親が自宅や不動産(投資用物件)を持っている場合、将来的な認知症対策を行っておくべきかもしれま...
  3. 2016年度の税制改正大綱が決定し、住宅関連の目玉は何と言っても、「空き家に係る譲渡所得の特別...
  4. 宅地建物取引業法の一部を改正する法律案が参議院本会議にて全会一致で可決され成立することが決定し...
  5. コロナ禍で住居に対する意識やこだわりは変わっているのか?
    新型コロナウィルスの流行で緊急事態宣言が出され、テレワークに移行する企業も増えていますよね?...
  6. 高性能遮熱材の採用でクールダウンすることが猛暑対策に役立つ
    近年の夏は気温35℃以上の猛暑日が当たり前となり、住宅の室内環境も過酷さを増しています。
  7. 住宅購入者が後悔している住宅購入のタイミングと実際の時期は?
    これから住宅を購入しようと考えている人が知っておくべき、実際に住宅を購入した者が後悔している住...
  8. モデルファミリー付きモデルハウスが登場で住宅販売が変わる?
    モデルハウス業界に新たなチャレンジ企業が登場し、これまでなかったモデルファミリー付きの住宅展示...
  9. 走るログ小屋IMAGO(イマーゴ)が様々な場面で役立つかも!
    コロナ禍ということもあり、キャンプやグランピングなどのアウトドアがすごく人気になっていますよね...
  10. 最近の住宅には様々なニーズがあり、定額制住み放題サービスにも注目が集まっています。