現場レポート&ニュース

ハウスメーカーが高齢者住宅の運営に本格参入し始めています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大和ハウスに住友林業、積水化学工業と相次いでハウスメーカーが高齢者住宅の運営に積極的に参入し始めました。以前であれば建築請負だけで終わっていたものが、高齢者向けのサービス市場が拡大することを念頭においた動きが活発になっています。

昨年12月に積水化学工業が首都圏で介護サービス事業を2社ほど買収し、ハイムガーデンというブランドを新たに立ち上げたことが一つの転機になったように思います。実際に11月にハイムガーデン立川幸町を開設し、サービス付き高齢者向け住宅の運営を開始しました。

以前に自社で住宅購入をした方が高齢になり、介護サービスや独居老人などの様々な課題を解決する一つの提案として実施することで顧客サービスの向上と潜在顧客の洗い出し、自社ブランドの構築などを目指していくものと思われます。

確かにそう考えると既に顧客リストもあり、いずれ高齢者向けのデイサービスや介護サービスなどが必要になりますし、高齢者の子供への住宅購入の提案なども行いやすくなるなど、様々な相乗効果を生み出しそうな予感がします。

大和ハウスは、今月渋谷に「もみの樹、渋谷本町」という介護サービス付きの有料老人ホームの運営を開始、法令基準の1.5倍の入居者2人に対して直接処遇職員を1人以上配置してより価値の高いサービスを行うことで、高所得者層の顧客取り込みを狙っているようです。

建築業界にも人口比率に応じた変化が起こり始めており、ある程度資産がありこれからの市場拡大が望めそうな分野への進出が今後も起こっていくことが予想されます。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 観光庁が民泊の新たなルールとして、「仲介+管理」をセットにした事業スキームの構築を検討し始めま...
  2. 東京都住宅供給公社が禁煙コンセプトの新築賃貸マンションを提供!
    東京都住宅供給公社が禁煙コンセプトの新築賃貸マンションを提供しているのを知っていますか?...
  3. 戸建て住宅の冬のヒートショック対策方法とメリットやデメリット。
    ヒートショックは、急激な温度変化によって血圧や心拍数が乱れることで引き起こされる健康リスクです...
  4. 地方で100万円未満の中古戸建て投資するメリットとデメリットは?
    会社員が地方で100万円未満の中古戸建て投資をするメリットとデメリットについて解説します。
  5. レオパレス21といえば、アパートのサブリースで有名になった賃貸アパート大手のひとつですが、界壁...
  6. 裁判所の競売物件を購入するメリットやデメリットは?
    裁判所の競売物件(不動産競売)を購入する際には、一般の不動産取引とは異なる特有のメリットとデメ...
  7. 毎年行われている「住んでみたい街ランキング」の本年度の集計結果が出ました。
  8. 中古マンションや中古戸建てのリノベのタイミングはいつがよいか?
    中古マンションや中古戸建てを購入する際にリノベーションを検討することは少なくありません。
  9. 新潟県新潟市の大和不動産が国内初の木造5階建て賃貸の上棟見学会を開催。
  10. 空き家問題が、将来的な様々なリスク要因であることが認知されていますが、空き家が増える原因のひと...