現場レポート&ニュース

事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。

あなたは事故物件に住むのはありですか?それともなしでしょうか?

個人的にはなしと言いたいところですが、世の中の流れは完全にそうとは言えないのかもしれません。

今回は株式会社AlbaLinkが983名を対象に行った「事故物件に住むのはありかなしかについての意識調査」の結果の一部をお伝えしたいと思います。

まずこのアンケート結果からお伝えすると、

なんと全体の28.6%もの人が事故物件に住むのはありかも・・・と考えている様です。

ちなみに事故物件とは、前の住民が事故死、自殺、他殺などで亡くなった物件のこと。

私なら完全に遠慮したいところですが、事故物件に住む芸人さんもいますし、世の中的にそこまで気にしない人が増えている様子。

事故物件でもOKと答えた人の理由は、

  • 第1位:コスパが良いから
  • 第2位:幽霊や心霊現象などは信じてないから
  • 第3位:入居しやすいから

確かに気にしない属性の人もいますし、同じレベルの物件で3〜5割も相場から安ければ、選んでしまうという気持ちもわからなくはありません。

逆に住みたくないと答えた人の理由は、

  • 正直、気分が滅入りそうなのと怖いから。
  • 何かあると事故物件に住んでるからではないか、と考えてしまいそうなため。
  • 幽霊などは信じていないけれど、何となく嫌。

という精神的かつ心理的なものが大半でした。

私もこれらの意見には激しく同意します。

ただ孤独死が増えている現状ですし、掘り出し物だと思った物件が実は事故物件だったなんてこともあるかもしれません。

事故物件に多い特徴を紹介すると、

  • 家賃が相場より3〜5割ほどや牛
  • 部屋の特定部分だけリフォームされている
  • 過去に物件名の変更が行われている
  • 告知欄に「事項」ありと記載されている

個人的にはあまりおすすめできない事故物件ですが、コロナ禍で逆に需要が増えるかもしれません。

もっとこのアンケート結果について詳しく確認したい人は、訳あり物件買取PROの公式サイトを確認してみて下さい。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 不動産投資クラウドファンディングサービスが完売や即完売で人気!
    不動産投資クラウドファンディングサービスは売り出すとすぐに完売したり、即完売となってどんどん新...
  2. ChatGPT(チャットGPT)を不動産業者で導入するメリットは?
    日本でも話題のChatGPT(チャットGPT)ですが、不動産業者が導入するメリットは何があるの...
  3. マンスリーマンションに入居するとアマギフ1万円がもらえる!
    マンスリーマンションに入居するとアマギフ1万円がもらえる超お得なキャンペーンが行われているのを...
  4. スタイルアクト株式会社が運営する「住まいサーフィン」で、2018年版お買い得な駅ランキングが発...
  5. ついに東京都大田区の民泊解禁が認可されました。
  6. 安倍政権の新・三本の矢の発表の中で、「三世代同居・近居」の推進が指示されたことを受けて国土交通...
  7. 都心のシェアハウスも表現次第でワーケーションの場所になる!
    新型コロナウィルスの流行もあり、たびたび耳にすることが増えたワーケーションということば。
  8. 屋根瓦リフォーム詐欺に注意:知っておくべきポイントと対策
    屋根瓦リフォームは、住宅の維持管理において重要な部分です。
  9. 折りたたみ可能なパーソナルブースでスペースの有効活用ができる!
    コロナ禍でリモートワークが増えたり、小さなオフィスに移転したりなど、多くの会社で働き方が大きく...
  10. 東京都で新築物件に太陽光発電の設置義務化の条例改正が進む!
    東京都が戸建て住宅を含む都内の新築建物に対して、太陽光パネルの設置を義務付ける条例改正を行おう...