現場レポート&ニュース

事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。

あなたは事故物件に住むのはありですか?それともなしでしょうか?

個人的にはなしと言いたいところですが、世の中の流れは完全にそうとは言えないのかもしれません。

今回は株式会社AlbaLinkが983名を対象に行った「事故物件に住むのはありかなしかについての意識調査」の結果の一部をお伝えしたいと思います。

まずこのアンケート結果からお伝えすると、

なんと全体の28.6%もの人が事故物件に住むのはありかも・・・と考えている様です。

ちなみに事故物件とは、前の住民が事故死、自殺、他殺などで亡くなった物件のこと。

私なら完全に遠慮したいところですが、事故物件に住む芸人さんもいますし、世の中的にそこまで気にしない人が増えている様子。

事故物件でもOKと答えた人の理由は、

  • 第1位:コスパが良いから
  • 第2位:幽霊や心霊現象などは信じてないから
  • 第3位:入居しやすいから

確かに気にしない属性の人もいますし、同じレベルの物件で3〜5割も相場から安ければ、選んでしまうという気持ちもわからなくはありません。

逆に住みたくないと答えた人の理由は、

  • 正直、気分が滅入りそうなのと怖いから。
  • 何かあると事故物件に住んでるからではないか、と考えてしまいそうなため。
  • 幽霊などは信じていないけれど、何となく嫌。

という精神的かつ心理的なものが大半でした。

私もこれらの意見には激しく同意します。

ただ孤独死が増えている現状ですし、掘り出し物だと思った物件が実は事故物件だったなんてこともあるかもしれません。

事故物件に多い特徴を紹介すると、

  • 家賃が相場より3〜5割ほどや牛
  • 部屋の特定部分だけリフォームされている
  • 過去に物件名の変更が行われている
  • 告知欄に「事項」ありと記載されている

個人的にはあまりおすすめできない事故物件ですが、コロナ禍で逆に需要が増えるかもしれません。

もっとこのアンケート結果について詳しく確認したい人は、訳あり物件買取PROの公式サイトを確認してみて下さい。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 家賃保証 サブリース契約 賢 構造計算 大阪
    先日TVを見ていたら、1億円程のローンを組み賃貸用のアパートを建てた家主さんと不動産会社がトラ...
  2. 和歌山県に不動産投資をするメリットとデメリットは何があるのか?
    都心部の不動産物件価格が上昇していることもあり、地方にどんどんその範囲が広がっています。
  3. 国土交通省が進める中古住宅のブランド化、その名称が「安心R住宅」に決定し、今年の夏を目処に告示...
  4. 最近、持ち家派なのか?賃貸派なのか?どっちが多いのか?という話題になったので、少し調べてみまし...
  5. 平成13年から行われている住宅リフォーム推進協議会による「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動...
  6. 国交省が主体になり新たな住宅セーフティーネットとして最近流行りのシェアハウスを活用しようという...
  7. SMALIO(スマリオ)のリノベーション住宅がさらに進化!
    大阪府住宅供給公社が提供する公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)で取り扱っているリノベーション...
  8. ここ数年、アウトドアが人気で、グランビングがグルキャンなどどんどん新しい楽しみ方が生まれていま...
  9. 現在行われている民泊サービスのルール作りを行っている政府の専門家会議では民泊の営業日数制限を行...
  10. ペイントリノベーションで喜連瓜破の公団がおしゃれに早変わり!
    ⼤阪府住宅供給公社が提供している公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)。