現場レポート&ニュース

コロナ禍で住居に対する意識やこだわりは変わっているのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナ禍で住居に対する意識やこだわりは変わっているのか?

新型コロナウィルスの流行で緊急事態宣言が出され、テレワークに移行する企業も増えていますよね?

コロナ禍だからこそ、自宅に関する考え方や好みが変わっているのか?

今回は株式会社TRUST.CORPが300名の男女に行ったアンケートから垣間見える意識の変化を紹介したいと思います。

まずコロナ禍で住居に関する意識が変わったのか?という質問については、

  • 大きく変わった:12.0%
  • 少し変わった:34.3%
  • あまり変わっていない:38.7%
  • 変わっていない:15.0%

46.3%の人は何かしら変わったと考えているものの、半数以上の人は特に意識の変化がないとのこと。

引っ越したいかという質問に対しても51.0%の人が引っ越しは考えていないということなので、直接的な影響は少ない模様。

ただ在宅時間に関しては、85.4%もの人が増加しているとのこと。

増えた在宅時間でしていることのトップ3は、

  1. 動画視聴(Youtube、Netflix、Tiktokなど):70.0%
  2. SNS(Twitter、インスタ、LINEなど):53.0%
  3. テレビ:44.3%

体を動かすよりも、ネット等で多くの人が時間潰し的なことをやっている様子。

増えた在宅時間でどこにいるのか?一番多かったのが43.3%のリビング、次いで18.7%の寝室。

リビングはまだしも寝室で過ごす時間が増えるというのは若干微妙な気もします。

出勤もできず、外出を自粛するような状況なので、多くの人が運動不足になっているのではないでしょうか?

別のデータですが、コロナ禍の運動不足解消のために健康商品の購買意欲が25.7%も増加していたり、運動不足だと実感している人が58.6%もいるとのこと。

コロナ禍の在宅勤務でできた時間で、もっと積極的に体を動かす機会を増やしたほうが良いと思います。

ジム通いは難しくとも、近所を散歩するだけでも気分転換になりますし、んどう不足解消にも繋がりますよ。

住宅に関する意識は変わったものの、行動に移す人はあまり増えていないようですので、春に向けて動き出してみてはいかがでしょうか?

参照:エコリサイクルセンター

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 引越し経験者に引っ越し費用を節約する方法や節約術には何があるのかということを「SUUMO 引越...
  2. OHACO無料モニターでテレワークの不満から開放されませんか?
    テレワークで邪魔者扱いされている、自宅でなかなか仕事に集中できないなんて悩みはありませんか?...
  3. コロナによる家賃交渉にどのくらいの大家さんが対応したのか?
    コロナによる家賃交渉にどのくらいの大家さんが対応したのかということが気になる人も多いと思います...
  4. 戸建てやマンションなど、住宅の形は違えど、そこに対する不満は増加傾向にあり、特にお子さんが小さ...
  5. 金融庁が金融機関と住宅メーカーに対して、急増するアパートローンに警鐘を行っています。
  6. 家賃は手取りの3割?4割?カーサミアからわかる最近の傾向は?
    一人暮らし女性向けライフスタイルマガジン「カーサミア」(株式会社トラスト・ファイブ)が面白い記...
  7. 湘南のドッグラン付き一棟丸ごとリノベマンションなんてどうですか?
    自然が豊かな環境でペットを飼うなら湘南にできたドッグラン付きの一棟丸ごとリノベマンションを選ぶ...
  8. TEKISEI(テキセイ)でオフィス移転の原状回復コスト削減!
    コロナ禍でオフィスを縮小したり移転する企業も増えていますが、オフィス移転時の原状回復コストって...
  9. マンションの修繕費に困っているならメンパクもありかも!
    投資用マンションを持っていると資産価値や入居率を維持するためにも、物件の修繕工事は必須ですし、...
  10. DIYでもできる自宅の耐震対策│地震への備えによる安心感は?
    日本は地震大国と呼ばれるほど、日常的に地震のリスクにさらされています。