現場レポート&ニュース

住みたい街ランキング2019 関西版【SUUMO調査】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社リクルート住まいカンパニーが2019年も行った住みたい街ランキング関西版の結果が公表されました。

数多くの業者が行っている住みたい街ランキング。

SUUMOの調査結果では昨年とどのような変化があったのか、気になる住みたい街ランキング2019年関西版の詳細を紹介します。

関西住みたい街(駅)ランキング

1位:西宮北口(昨年1位)
2位:梅田(昨年2位)
3位:神戸三宮(昨年3位)
4位:なんば(昨年4位)
5位:夙川(昨年6位)
6位:岡本(昨年8位)
7位:京都(昨年11位)
8位:天王寺(昨7位)
9位:江坂(昨年9位)
10位:千里中央(昨年5位)

上位4位までの住みたい街(駅)は昨年と同じ結果で、人気の地域が引き続き同じような傾向が続いていることがわかります。

トップ10位の圏外から唯一ランクインしたのは京都府で、10位圏外に飛ばされたのは、滋賀県の草津駅。

20代、30代は、西宮北口・梅田・神戸三宮・なんば・天王寺・江坂を支持する人が多く、40代になると夙川・岡本を支持する人が増える傾向があります。

一人暮らしの男性は梅田やなんばを支持し、一人暮らしの女性は神戸三宮や天王寺を指示する人が多く、子育て世代は夙川・岡本・千里中央などの自然の多い地域を選ぶ傾向が強いことがわかっています。

ちなみに穴場だと思う駅ランキングでは、

1位:尼崎(昨年1位)
2位:江坂(昨年7位)
3位:塚口(昨年1位)
3位:草津(昨年13位)
5位:西宮北口(昨年なし)
6位:大国町(昨年なし)
7位:東三国(昨年4位)
7位:大津(昨3位)
9位:梅田(昨年5位)
9位:伊丹(昨年10位)

という結果になっており、こちらでも相変わらず尼崎に注目が集まっていることがわかります。

尼崎駅は再開発が進んでいる割には、まだまだファミリー層の家賃に割安感があるので、今後も穴場だと思う人が減らないと思います。

関西に住むなら、西宮北口、梅田、神戸三宮、なんばのいずれかの駅を選んでおけば、しばらくは失敗や後悔をしなくて済むのかもしれませんね。

出典:株式会社リクルート住まいカンパニー

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 省エネ住宅のメリットやデメリットには何があるのか?
    省エネ住宅は、エネルギー消費を抑えて快適な住環境を維持しながら光熱費を節約できる住宅です。
  2. 国土交通省が進める中古住宅のブランド化、その名称が「安心R住宅」に決定し、今年の夏を目処に告示...
  3. 個人向け地盤補償 The Future10で地盤品質証明書発行!
    個人向け地盤補償,The Future10,地盤品質証明書...
  4. フリーレントで引っ越し難民対策ができる?
    2019年の引っ越し難民は、官民が連携して引っ越しの繁忙期をずらそうという試みを行っていますが...
  5. 共働き世帯にとって、子育てしたすい街に住むかどうかということは非常に大きな課題だと思います。
  6. 新潟県新潟市の大和不動産が国内初の木造5階建て賃貸の上棟見学会を開催。
  7. 建築業もメタバース必須?METANAVI建築を使えばラクかも!
    フェイスブックの社名がメタに変わったことで一般の人にさらに注目されたメタバース。
  8. 地震建替保証のNAMAZU(ナマズ)で建替え補修費用が無料に!
    一般社団法人ハウスワランティが耐震等級3の住宅を対象にした地震建替保証のNAMAZU(ナマズ)...
  9. 中古住宅市場の活性化に向けた、「8つの提言」をご存知でしょうか?これは今年の5月に自由民主党の...
  10. 古い団地の再生をコンセプトに応じて行う多摩トキワソウ団地とは?
    日本全国には1960年代頃に建設された4〜5階建ての築50〜60年超えの古い団地が多数あります...