現場レポート&ニュース

ひとり親と子供からなる世帯が不動産市場を牽引する?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2030年以降は首都圏以外のすべての地域で2010年の世帯数よりも減少する。

住宅市場の縮小傾向が顕著に進む可能性が高い事が、不動産評価Webサイトを運営するタスが行った分析の結果、判明しました。

多くの人が知っているように、日本の少子高齢化、晩婚化に未婚化が明確になり、すでに人口減少が始まっています。

不動産市場は、2020年の東京オリンピックに向けて活況を浴びていますが、その2020年頃から首都圏でも伸び悩み、2025年には世帯数が減少傾向に。

平成25年の総務省の調査でも、すでに日本の空き家戸数は、820万件と膨大な量にも関わらず、野村総研の予想では2033年には2167万戸まで拡大。

空き家の内訳は、賃貸物件1270万戸、その他790万戸で、日本の空き家率は30.4%と非常に高水準になることが予想されています。

恐ろしいことに2040年には、40%が空き家になるという予測があり、896の自治体が消滅する可能性が。

平成27年の調査で人口が増加しているのは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、滋賀県、福岡県、沖縄県の8つ都道府県のみです。

そして首都圏には、3610万人と日本の全人口の3分の1が済み、人口がどんどん23区内に移動し続けています。

しかし、2020年には埼玉県と千葉県、2025年には東京都と神奈川県でも世帯数が減少。

東京都では2025年に単身世帯が減少し始め、全国的に2030年には減少します。

そこで新たに台頭してくるのが、「ひとり親と子供からなる世帯」で、今後右肩上がりの成長が見込まれています。

2010年と2035年を比較すると

  • 東京都が45%増
  • 神奈川県が41%増
  • 埼玉県が34%増
  • 千葉県が31%増

すでに首都圏に住宅を購入し居住している団塊世代の子供たちである団塊ジュニア世代が、賃貸から実家に移動する傾向があるということ。

両親のいずれかが他界したタイミングで、民間賃貸から実家に戻ることで、新たな世帯が形成される可能性が高いようです。

不動産市場が縮小するなかで、この新たに増える「ひとり親と子供からなる世帯」の需要をどう拾えるのか?それが2020年以降も不動産業害で生き残る方法なのかもしれません。

参考資料:月の賃貸住宅市場レポート首都圏版・関西圏・中京圏・福岡県版
出典:http://www.tas-japan.com/

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 国土交通省がセーフティネット住宅の申請手続きを簡素化して、より多くの登録が行われるようにするこ...
  2. 2拠点生活は疲れるし後悔する?メリットやデメリットを紹介します。
    最近は芸能人だけではなく、一般の人の中にも2拠点生活を行っている人が増えている傾向があります。
  3. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  4. 国土交通省が主体となって進めている長期優良住宅化リフォーム推進事業の通年タイプの申請が先日より...
  5. 安倍政権の新・三本の矢の発表の中で、「三世代同居・近居」の推進が指示されたことを受けて国土交通...
  6. マンガ家シェアハウスのトキワ荘プロジェクトが若者に人気!
    以前も一度紹介したことがあるコンセプト型で団地をリフォームして、マンガ家を集めたシェアハウスの...
  7. JR秋葉原駅の高架下キャンプ練習場という取り組みは面白いかも!
    JR秋葉原駅の高架下を管理運営している株式会社ジェイアール東日本都市開発とニューウェルブランズ...
  8. イエコネのモデルハウス見学でひと家族最大3万円獲得のチャンス!
    北海道住宅通信社が運営する自宅モデルハウス見学サービス「イエコネ」で総額1,000万円分のAm...
  9. 先日も小田急電鉄の沿線の空き家問題に対する解決方針を紹介しましたが、今回は阪急阪神沿線の空き家...
  10. 大規模団地リノベーションで入居者募集や価値の上昇を目指している!
    大阪や東京など住宅供給公社が大規模団地をリノベーションして、価値や注目を上昇させ、新たな入居者...