現場レポート&ニュース

住宅購入が転勤のきっかけになる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅購入者の都市伝説のひとつに「家を買うと転勤になる」という噂があります。

そんな噂を検証したのが、シースタイルという不動産情報を発信しているウェブメディア。

今回のシースタイルの調査では、アンケートに回答した人の中で、転勤経験者は全体の33・7%で、その半数以上が転勤時に持ち家だったと回答。

しかも住宅購入後3年以内の転勤という、住宅購入者を狙い撃ちしたかの様なアンケート結果に。

「家を買うと転勤になる」ということは信憑性の高くない噂ですが、それでも住宅購入者が転勤になる理由のようなものを見つけることもできます。

それが、転勤を拒否しない社員の傾向。

  • 30代以上の年齢になっている
  • 既婚者である
  • 住宅ローンなどのローンを抱えている

つまり、転勤の申し出をしても断られる可能性が低い理由のひとつに、「住宅ローン」という物があるわけです。

確かに住宅ローンという毎月の支出が決まっているわけですから、それを払い続けなければならないのは当然の話。

そういった意味で住宅購入を人質にすることもあると考えられます。

でもマイホーム購入者の平均年齢を見ると、注文住宅が38.5歳、分譲マンションは40.6歳と管理職に昇進できるタイミングとも重なるわけです。

住宅購入だけが単なるきっかけではなく、会社の昇進のタイミングや社員の適性の判断なども踏まえて綜合的な影響を受けていると考えるべきでしょう。

住宅購入者からすれば、家を買ったのに転勤とか・・・と思うかもしれませんが、マイホームは人生設計でも重要な決定事項の事のひとつ。

将来的なことも考えると、住居は避けて通れない問題ですので、タイミングなどもしっかり踏まえて考えたい話ですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. サラリーマンが海外不動産投資をすることのメリットとデメリットは?
    サラリーマンの間でも、投資の選択肢として注目されているのが海外不動産投資です。
  2. 国土交通省がH30年3月に「DIY型賃貸借に関する契約書式例」の改定、「家主向けDIY型賃貸借...
  3. 中古戸建てをリノベーションしてコワーキングスペースにする方法!
    中古戸建てをリノベーションしてコワーキングスペースにすることは、地方の空き家問題を解決する手段...
  4. 保険金が使える住宅リフォーム詐欺の手口や対策について
    保険金が使える住宅リフォーム詐欺は、特に高齢者をターゲットにした悪質な詐欺の一種です。
  5. 大掃除代行業者を使うメリットとデメリット、利用価値はある?
    年末や季節の変わり目、引っ越し前後などに行う大掃除ですが、忙しい現代人にとっては家中を隅々まで...
  6. 不動産の電子契約のメリットやデメリットは何があるのか?
    不動産取引における電子契約は、従来の紙ベースの契約書を使用した契約手続きに代わるものとして、近...
  7. 中古マンションやヴィンテージマンションに対するリノベーション需要が高まり、現在新規参入や相次ぐ...
  8. モデルファミリー付きモデルハウスが登場で住宅販売が変わる?
    モデルハウス業界に新たなチャレンジ企業が登場し、これまでなかったモデルファミリー付きの住宅展示...
  9. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  10. 日本のZEHも徐々に見えてきました。