現場レポート&ニュース

日本工業新聞で取材を受けた時の新聞が出てきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本工業新聞 取材 ラーメンフレーム

実はKEN NETWORKのラーメンフレームですが、平成16年に日本工業新聞の取材を受けていたのです。既に10年以上前の話ですね。書類を整理していたら、当時の記事が出てきましたので、ぜひご一読下さい。 

反響は凄く、この記事の掲載後はラーメンフレームの注文が止まらずに、工場もフル稼働状態が続きました。

ラーメンフレームがどれだけ必要とされているのかを非常に体感できた瞬間でもありました。その後も順調にラーメンフレームの注文を受けていますが、最近ふと思うことがあるのです。

もしかして、最近の現場の皆さんって、KEN NETWORKのラーメンフレームの存在を知らないのでは?若い方に会ってラーメンフレームの話をすると、案外知らない方が多いのです。私どものアピールの問題もありますが‥これは非常に勿体無いと思います。

なぜそう言い切れるのか?

設計の自由度も上がり、施主の負担も鉄骨に比べ下がり、ラーメンフレーム1本からの納品も可能で、様々なニーズに答えられる商品なのに‥

その存在を知らなければ、誰も提案できないんですよね。そこは私も反省すべきところですね。なので最近は、ラーメンフレームの事を全面に出して、皆さんにも紹介するようにしています。

住宅のニーズが変わっていくことがわかっていますし、様々なリフォームに耐えられる設計をすることが、お客様に喜ばれる一つの方法だと考えています。

その一つがラーメンフレームだと個人的に考えています。設計段階で、パーツとしてラーメンフレームを組み込めば、それだけで自由度がかなり広がります。

大手さんの様に決まった工法で施工する必要もありませんので、様々な面での使い勝手が良いんです。少し自画自賛の様に聞こえるかもしれませんが、ラーメンフレームはKEN NETWORKのイチオシ商品ですので、
そこはご理解ください。

当時描いていた景色と現在の状況は若干違いますが、今後はどんどん周りをKEN NETWORKに巻き込んでいきますので、楽しみにして下さい。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 空き家ゲートウェイというマッチングサイトを知っていますか?神奈川県横浜市のYADOKARIが運...
  2. 先日国交省が発表した「賃貸住宅管理業者登録制度の改正」が9月1日より施行されているが実際にサブ...
  3. 近畿圏 住みたい街ランキング2019 【LIFULL HOME’S】
    不動産・住宅情報サイトのLIFULL HOME’Sが集計した、「2019年 近畿圏...
  4. 政府は9月9日に行われた国家戦略特区諮問会議で、国家戦略特区限定としながらも一般住宅に旅行客を...
  5. スーモ住みたい街ランキング2020年関西版、人気の街はどこ?
    毎年恒例、株式会社リクルート住まいカンパニーが運営する賃貸サイトのSUUMO(スーモ)住みたい...
  6. 住宅建材にサステナブル素材を利用するメリットとデメリットは?
    環境負荷を低減するために、住宅建材にサステナブル素材を採用する動きが広がっています。
  7. 答えを先に言ってしまえば、今は組むことができます。
  8. 地盤ネット株式会社という日本全国の地盤調査を行い、データ化している会社があるのを知っていますか...
  9. 国土交通省が2018年3月27日に公表した公示地価で、大阪でははじめてミナミがキタを超えて、商...
  10. 政府が行った2016年第二次補正予算の閣議決定に住宅関連の補正予算が盛り込まれることが決定しま...