現場レポート&ニュース

孤食を防げ、団地の空き家が食堂に変わる│大阪府住宅供給公社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪府住宅供給公社といえば、DIY賃貸住宅の「団地カスタマイズ」を発表したり、ニコイチのリノベーション物件でグッドデザイン賞を受賞するなど、様々な取り組みが注目されていますが、また新たな取り組みを発表。

今回は、NPO法人のチュラキューブと連携することで、孤⽴や孤食を防ぐ取組みとして団地の空き家をみんなが通える食堂にすることで、高齢者の生活⽀援を⾏うモデル事業を実施します。

モデル事業の場所に選ばれたのは、公社賃貸住宅の「OPH 杉本町(総戸数72戸)」の1部屋で、事業名が「杉本町みんなの食堂」という障がい者福祉施設を利用した取り組み。

公社賃貸住宅の2018年6月末時点の入居者で、65歳以上の単身世帯が約2,700世帯もあり、全世帯の14.7%を締めていること、さらに今後も高齢者の流入が増える傾向が続くことで、高齢単身者の割合の増加が続くと考えられています。

厚生労働省が行った平成29年の調査では、1週間の半分以上の食事を全て一⼈で食べている孤食の割合は15%で、平成23年の約10%から増加していることで今後もその傾向が変わらないことが予想されています。

実際に「杉本町みんなの食堂」が運営されるのは8月上旬頃からと言われていますが、杉本町みんなの食堂では、1食400円〜500円程度で手軽に食べることができ、地域活性化と大学との連携などの取り組みも行われるそうです。

あくまでもモデル事業なので、実際の運営が始まることで問題やトラブルに直面することも考えられますが、買い物難民の問題や孤独死などの予防にも役立つことが期待されていますので、今後の展開も気になるところ。

全国に先立って、様々なビジネスモデルに取り組んでいる大阪府住宅供給公社ですので、この新たな取り組みがどうなるのかも期待できますね。

参考:大阪府住宅供給公社

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

 

関連記事

ピックアップ記事

  1. HowMaオンライン売却で不動産会社と対面せずに家を売れる!
    自宅の売却をする際の手続きが全てネット上で完結し、不動産会社が何度も訪問したり、打ち合わせの時...
  2. これまでの住宅に求められていた家族を守る基本性能に新たに追加されたのが、天災や近隣諸国の脅威か...
  3. MARCO(マルコ)でコロナ禍で自宅での在宅勤務が変わる!
    コロナ禍で在宅勤務状態が続いている企業が増えていますが、そこで問題になるのが自宅のどこで在宅勤...
  4. ワークマンハウスという工事出張者に特化したビジネス宿泊施設とは?
    ワークマンハウスという北海道を中心とした工事出張者に特化したビジネス宿泊施設の人気が高いようで...
  5. 都心のシェアハウスも表現次第でワーケーションの場所になる!
    新型コロナウィルスの流行もあり、たびたび耳にすることが増えたワーケーションということば。
  6. ゼロプラス賃貸はお祝い金のもらえる新たな賃貸サービス!
    ゼロプラス賃貸という新たな賃貸サービスが2019年11月15日から運営を開始し、お得に入居物件...
  7. 東京都内のタワマンで初期費用を抑えたいならアールジュウゴ!
    東京都内のタワマンで初期費用を抑えたいならアールジュウゴがおすすめかも。
  8. ソニー生命保険株式会社が行った「47都道府県別 生活意識調査」の結果、静岡県が最も住みやすい都...
  9. 安倍政権の新・三本の矢の発表の中で、「三世代同居・近居」の推進が指示されたことを受けて国土交通...
  10. 国土交通省が行った2016年11月の新設住宅着工戸数をチェックすると、貸家の着工数は前年比15...