現場レポート&ニュース

フリーレントで引っ越し難民対策ができる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーレントで引っ越し難民対策ができる?

2019年の引っ越し難民は、官民が連携して引っ越しの繁忙期をずらそうという試みを行っていますが、それでも引っ越しの繁忙期は予約が集中しています。

国土交通省も4月8日以降の引っ越しなら、予約状況も少しは改善しているので、そのタイミングでの引っ越しを推奨し始めました。

でも既に新生活が始まっている時期だから、そこまで先延ばししてしまうと新生活にも影響が出てしまうし、無駄なお金を使いたくないというのが実情ではないでしょうか?

そんな時に活用できる方法のひとつにフリーレントという考え方があるかもしれません。

フリーレントとは家賃の無料期間のことなので、今の賃貸物件の家賃を払いつつ、新しい家も無料で確保できるので引っ越し時期を大幅にずらすことができます。

引っ越し時期をずらせれば、引っ越し費用も安くできますし、その間は新居に最低限の荷物で住んでしまうということもできるでしょう。

引っ越しの繁忙期でも、宅急便であれば送料が高くなるということはありませんので、生活必需品のみを先送りするということもできます。

2019年にフリーレントを全面に押し出して、新生活を応援しているのが、【株式会社タケダサービス】という不動産会社。

2019年1月から3/末までの期間に『新生活応援期間』キャンペーンを実施しており、最大4ヶ月のフリーレント(家賃無料期間)をサービスとして提供しています。

引っ越し時期が1ヶ月ずれるだけでも、引っ越し費用は半額近くまで安くすることができますので、フリーレントを活用するのはメリットがあります。

東京都練馬区の物件を中心に紹介している会社のようなので、他の地区にはあまり強くないかもしれません。

しかしフリーレントという方法をうまく活用することができれば、2019年の引っ越し難民対策にもひとつの解決策になり得るということです。

賃貸契約する際にフリーレントが使えないか?という一言を聞いてみるのもありかもしれませんね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************


 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 建築業もメタバース必須?METANAVI建築を使えばラクかも!
    フェイスブックの社名がメタに変わったことで一般の人にさらに注目されたメタバース。
  2. マイホーム購入者の9割が感じたことと必要な改善ポイントは?
    マイホームを実際に購入した人が購入前と購入後にどう感じたのか? 購入前の理想と...
  3. 先日、国土交通省から2015年度の既存住宅売買瑕疵保険の保険証券発行実績(保険契約件数)が発表...
  4. 4月1日になり、環境が変わられた方も多いと思います。
  5. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  6. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...
  7. 国土交通省が2017年の地価公示を発表し、住宅地は9年ぶりの下げ止まり(0.022%上昇)と状...
  8. 大和ハウスに住友林業、積水化学工業と相次いでハウスメーカーが高齢者住宅の運営に積極的に参入し始...
  9. 木の廃材を3Dプリントして家具を作る何ていうのもありかも。
    木の廃材の処分に困っている業者さんもいると思います。
  10. 先日、リクルートホールディングスが発表した2017年の住まいのトレンドキーワードが「リビ充家族...