現場レポート&ニュース

民泊新法施行の影響で不動産オーナーの民泊離れが進んでいる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産物件所有オーナーの民泊離れが進んでいることが、アンケートの結果でも顕著に現れていることが確認されました。

今回のアンケート調査を行ったのは、不動産投資で生活を豊かにするサイトの不動産投資スクエアサイトを運営する、株式会社クレアスライフ

不動産投資オーナーと非不動産投資オーナー363名にアンケートを実施。


その結果、民泊に貸し出したいと思わないのは、

  • 不動産オーナーで77%
  • 非不動産オーナーで60%

実際に不動産物件を持っていなくても、6割以上もの人が民泊に対して否定的な考えを持っていることがわかりました。

民泊離れが進んだ理由には、

  • 他の部屋の居住者に迷惑をかけそう。
  • ややこしい問題点が発生する危険が増すため。
  • 住んでいる周りが非常に迷惑。
  • 現状では民泊のイメージが世間的にあまり良くない。
  • 他の居住者に迷惑がかかる可能性がありお金だけで考えられない。
  • 物件が荒れるイメージがあるため。
  • 運営管理面で問題が多そう。

など、これまでTVやメディアなどで特集されていたりもする民泊の負の側面の方に注目が集まっていることが確認されました。

民泊新法が施行されたことで、『180日の稼働ではマネタイズができない』という意見も出るなど、不動産オーナーは否定的な人が多い様子。

日本人の民泊に対するイメージが悪いのか、自分が旅行で民泊物件を使用したいのかという質問に対しても、

  • 不動産オーナーで66%
  • 非不動産オーナーで60%

もの人が使いたいと思わないと回答。

民泊に対する不安な側面もありますが、旅行という非日常空間ではホテルの魅力の方がまだまだ勝っていることも確認されました。

インバウンド需要を取り込もうという流れと、民泊新法の影響で民泊離れが進んでいる現状の乖離。

民泊新法の条件緩和の話も早速協議されていますが、まだまだ日本人には民泊という仕組みが馴染まないということなのかもしれませんね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東洋経済新報社が全国814都市を対象にして、毎年公表している「住みよさランキング」の近畿地方版...
  2. じぶんの地盤アプリや地盤サポートマップのアプリ版が話題になっているのを知っていますか?このふた...
  3. 2013年に政府の策定した「待機児童解消加速プラン」における50万人分の保育の受け皿の確保達成...
  4. 交換できるくんでこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用できるかも
    住宅リフォームやマイホーム新築の際、国指定の住宅設備を設置することで最低5万円~最大100万円...
  5. 東京都住宅供給公社がひとり親世帯の住まい探しをサポート!
    東京都住宅供給公社(JKK東京)がひとり親世帯の住まい探しをサポートする相談会の「ひとり親家庭...
  6. 先日国税庁から2016年の路線価が発表されました。
  7. OYO LIFEの家賃&共益費 1ヶ月無料クーポンが当たるかも。 
    OYO LIFEで、家賃と共益費が1ヶ月無料になるクーポンが当たる可能性があるくじ引きを期間限...
  8. 自宅用太陽光発電蓄電池のメリットとデメリットは何があるのか?
    自宅用の太陽光発電システムに蓄電池を組み合わせることで、電力の効率的な利用や環境負荷の軽減が可...
  9. KEN NETWORK ラーメンフレーム 木造 門型
    KEN NETWORKの代表的な商品の一つが、「木造門型ラーメンフレーム」です。
  10. 先日、公益財団法人 マンション管理センターによって行われたアンケート結果が公開され、なんと96...