現場レポート&ニュース

かざして検索でホームズの不動産アプリ&お部屋探しが変わる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産情報サイトの「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(ライフル)がAR技術を採用して、お部屋探しを大きく変えます。

スマートフォンアプリの「LIFULL HOME'S」にARを活用した新機能である「かざして検索」を追加することを発表。

iOS版は2018年5月24日(木)から提供を開始し、Android版は6月中旬リリース予定。

何が変わるのか?

スマホのカメラに映っているマンションやアパートを判断して、空き部屋やうち物件の情報を表示させることができるようになります。

街を散策していて、この物件気になるな〜。

と思った時に、かざして検索を使えば、あっという間に空室があるかがわかり、好みの住環境に違い物件の検索ができるようになるんです。


これまでもLIFULL HOME'Sのアプリ内には、

住所や最寄駅を指定して絞り込む検索方法や、地図検索モードで物件を探す方法がありましたが、かざして検索なら本当に気になる物件の最新情報を手軽にチェック可能。

かざして検索の機能概要は…

  • 対象種別: 居住用賃貸物件、新築分譲マンション、中古マンション
  • 対象エリア: 全国
  • 対象物件数: 約1,000,000件
  • 対応機種: iOS 11以上、ARKit対応端末(Android版は6月中旬リリース予定)

「かざして検索」を可能にした技術は、LIFULL(ライフル)独自のもので、現在特許出願中だそうです。

アプリのダウンロードは、

https://itunes.apple.com/jp/app/id342650611

こちらのURLから行うことができますので、興味のあるiphoneユーザーの方は今すぐにチェックしてみてください。

*アンドロイド版は6月中旬まで待ちましょう。

スマホの位置情報を活用し、AIに建物の外観画像を学習させることで認識率を高めています。

特に戸建てとアパートの判定は難しく、学習させる画像データ数を増やすことで、対処しているそうです。

同じ建物内に複数の空室がある場合でも、同時に表示することができるので、特定の部屋だけではなく、その物件内で住みたい部屋を自分で選ぶことも可能。

少し前からVR内見が流行っていますが、

ホームズはARで空室情報を得て、VR内見を行うということも近い将来にできるようになり、より自分にあった部屋なのかを簡単にチェックすることができるかもしれませんね。

参照:https://lifull.com/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000033058.html

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 定期借地権を利用した住宅建築と言えば、戸建て需要がメインで行われてきましたが、ここ数年は定期借...
  2. 2016年3月に閣議決定された新住生活基本計画での目標である「住宅の確保に特に配慮を要するもの...
  3. 賃貸ガレージハウスのメリットとデメリット、成功事例は?
    ガレージハウスは、カーライフやバイクライフを愛する人々、趣味の工作スペースを必要とする人々、あ...
  4. ミマリオなら高齢者の一人暮らしの見守り支援が安価でできる!
    ⼤阪府住宅供給公社が提供している公社賃貸住宅スマリオ(SMALIO)では、高齢者の見守り支援サ...
  5. 住まいづくりの情報提供を行っている一般財団法人住まいづくりナビセンターが、2017年12月に「...
  6. 国土交通省がまとめた資料である「16年度住宅市場動向調査」によって、新築マンション購入時に、中...
  7. 住宅展示場やモデルハウスに行くメリットとデメリットは何か?
    モデルハウスは新築住宅を購入する際の重要な情報源であり、実際に見て、触れて、感じることができま...
  8. 日本工業新聞 取材 ラーメンフレーム
    実はKEN NETWORKのラーメンフレームですが、平成16年に日本工業新聞の取材を受けていた...
  9. 国土交通省がセーフティネット住宅の申請手続きを簡素化して、より多くの登録が行われるようにするこ...
  10. ねこネクト(賃貸併⽤住宅)がシングル女性の資産形成に役立つかも。
    株式会社フロンティアハウスが新たな商品として販売を開始したのが「ねこネクト」。