現場レポート&ニュース

セブンイレブンが民泊チェックイン機「フロントデスク24」を設置

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンビニ大手のセブンイレブンが民泊事業に参加。

民泊の合法な手続きを定めた住宅宿泊事業法(民泊法)の施行に合わせて、セブンイレブンとJTBが連携し、「セブンチェックイン機」を導入することを発表。

開始予定日は2018年6月15日で、サービス名称は、「フロントデスク24」(英文名称:Convenience Front Desk 24)。

「セブンチェックイン機」を使用することで、24時間365日民泊のチェックインが簡単に可能にできるようになります。

宿泊施設に物件オーナーが同居していない家主不在型の民泊施設でも、「セブンチェックイン機」を利用することでガイドラインに即した形で運用可能に。

JTBが運営する受付センターが遠隔で内容を確認。

セブンチェックイン機の端末に設置されているカメラでパスポート写真や本人の顔写真を撮影し、タッチパネルで氏名や住所などを入力。

チェックインに問題がなければ、端末の保管箱を開いて鍵を渡す仕組みのために、効率的なチェックイン業務が可能に。

民泊宿泊後は、端末に鍵を返却することで一連のチェックイン&チェックアウト業務をアウトソーシングすることができます。

民泊法が施行されると、違法物件の取り締まりが強化されますので、その際に業務の受け口になることは間違いないでしょう。

ゲストのチェックイン時のトラブル対応についても、24時間対応の多言語対応可能なコールセンターを設置することで、しっかりサポート。

現時点の計画では、2018年10月までに桃居都内の50店舗での展開を予定。

また、2018年の実証データを検証した上で2020年度までに全国1000店舗での導入&運用を目指しているそうです。

これまでもセブンイレブンは、全店規模での無料Wi-Fi「セブンスポット」の設置。

多言語対応のセブン銀行ATMの設置や、一部店舗での免税サービス対応を実施するなどインバウンド消費を吸収する取り組みがありましたので、今回の「セブンチェックイン機」もその一環だと言えるでしょう。

参照:セブンイレブン

民泊法の施行でチェックイン業務のアウトソーシング先に頭を悩ませていたひとは、セブンイレブンに問い合わせて見ると良いと思いますよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2010年に制定された公共建築物等木材利用促進法の目的達成を目指し、2020年までに木造率3割...
  2. 民泊という言葉が一般に浸透するにつれて、様々な問題に浮かび上がってきました。
  3. 国土交通省が全国の空き家情報を集約して空き家の活用法を円滑に行えるような仕組み作りを前向きに検...
  4. 東京23区認可保育園に入りにくい駅ランキング│2020年最新版 
    2020年4月版の東京23区、0歳児の保認可保育園に入りにくい駅ランキングが発表されました。
  5. 自宅不動産を売却する際に失敗しないためのチェックポイントは?
    自宅不動産を売却する際には、さまざまな要素が絡み合うため、事前にチェックすべきポイントをしっか...
  6. ブランド総合研究所が毎年行っている「地域ブランド調査2018」で北海道が10年連続の1位に選ば...
  7. コリビングサービスという定額を支払うことで、複数の家に住めるプランがありますが、それを活用する...
  8. 令和3年の路線価で大阪ミナミの下落率が全国トップに!
    ここ数年、インバウンド需要などでグングン成長していた近畿圏の路線価。
  9. 移動式木造住宅が能登半島地震などへの被災地支援に役立つ!
    日本ムービングハウス協会が作成している移動式木造住宅(ムービングハウス)が能登半島地震などへの...
  10. 楽待アプリで洪水ハザードマップと公示地価・基準地価がわかる!
    楽待のアプリに洪水ハザードマップと公示地価・基準地価が地図上で確認できる機能が新たに追加されま...