現場レポート&ニュース

引っ越し時にご近所に挨拶をしていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引っ越しをする際にご近所さんに挨拶をするかしないかで悩む人も多いと思いますが、他の人がどうしているのかも気になりますよね。

そこで実際に株式会社リクルート住まいカンパニーの運営サイト「SUUMO引越し見積もり」が行った引っ越し時の挨拶に関するアンケートの結果を参考にどうすべきか考えてみるのが良いでしょう。

引っ越し時に挨拶に行くか?

  • 新居のみ挨拶:40.4%
  • 旧居のみ挨拶:15.7%
  • 新旧両方に挨拶:15.7%
  • 挨拶をしない:28.2%

実際に7割近い人が挨拶を行っており、引っ越した際には半数以上の人が新居での挨拶を行っていることがわかりました。

一人暮らしと家族で住んでいる場合だと、挨拶をする状況は若干変わりますが、

  • 一人暮らしの挨拶率:64.6%
  • 複数人で済む場合の挨拶率:75.5%

一人暮らしでもかなり多くの人がご近所さんへの挨拶を行っていることがわかりますので、とりあえず挨拶はすべきでしょう。

挨拶する際にちょっとした手土産を持つ人が多く、最も多い価格帯は500〜1,000円未満。

500円以下の人も含めれば約6割がこの価格帯の商品を購入し、挨拶する際に持参した人の割合は97.8%だったのでほぼ何か持っていったほうが良いということ。

ちなみに引っ越し挨拶時の人気の手土産は

1位:タオルやふきん
2位:スイーツ
3位:ティッシュペーパーやキッチンペーパー
4位:洗濯用洗剤
5位:地域指定のゴミ袋

など日常生活で役立つものが主体になっている様子。

昔は引っ越しそばが手土産として重宝されていましたが、そばアレルギーが一般的になり、人気ランキングでは11位とかなり低い位置になっています。

手土産はお返しに気を使わないものを選ぶ人が多い傾向があるので、こういったデータを参考にどんなものを持っていけば良いか考えてみるのが良いでしょう。

参考:SUUMO引越し見積もり

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 将来的な空き家問題が騒がれていますが、その傾向が強く出ていることを再認識させるような調査結果が...
  2. 近畿圏 住みたい街ランキング2019 【LIFULL HOME’S】
    不動産・住宅情報サイトのLIFULL HOME’Sが集計した、「2019年 近畿圏...
  3. サブ住むHOTELどこでもパスで快適なホテル暮らしが体験できる
    三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントが提携して販売した「サブ住む HOTE...
  4. 2拠点生活は疲れるし後悔する?メリットやデメリットを紹介します。
    最近は芸能人だけではなく、一般の人の中にも2拠点生活を行っている人が増えている傾向があります。
  5. 保険金が使える住宅リフォーム詐欺の手口や対策について
    保険金が使える住宅リフォーム詐欺は、特に高齢者をターゲットにした悪質な詐欺の一種です。
  6. 空き家問題が、将来的な様々なリスク要因であることが認知されていますが、空き家が増える原因のひと...
  7. 株式会社リクルート住まいカンパニーが行った、関西住みたい街ランキング2018年版で3年連続で西...
  8. 民泊は法的にはグレーゾーンにあることはここまで何度もお伝えしてきたので、既にご理解されていると...
  9. 国交省が主体になり新たな住宅セーフティーネットとして最近流行りのシェアハウスを活用しようという...
  10. 先週お話したソニー不動産の不動産価格推定エンジンを中心とした中古住宅の成約価格算出サービスによ...