現場レポート&ニュース

引っ越し時にご近所に挨拶をしていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引っ越しをする際にご近所さんに挨拶をするかしないかで悩む人も多いと思いますが、他の人がどうしているのかも気になりますよね。

そこで実際に株式会社リクルート住まいカンパニーの運営サイト「SUUMO引越し見積もり」が行った引っ越し時の挨拶に関するアンケートの結果を参考にどうすべきか考えてみるのが良いでしょう。

引っ越し時に挨拶に行くか?

  • 新居のみ挨拶:40.4%
  • 旧居のみ挨拶:15.7%
  • 新旧両方に挨拶:15.7%
  • 挨拶をしない:28.2%

実際に7割近い人が挨拶を行っており、引っ越した際には半数以上の人が新居での挨拶を行っていることがわかりました。

一人暮らしと家族で住んでいる場合だと、挨拶をする状況は若干変わりますが、

  • 一人暮らしの挨拶率:64.6%
  • 複数人で済む場合の挨拶率:75.5%

一人暮らしでもかなり多くの人がご近所さんへの挨拶を行っていることがわかりますので、とりあえず挨拶はすべきでしょう。

挨拶する際にちょっとした手土産を持つ人が多く、最も多い価格帯は500〜1,000円未満。

500円以下の人も含めれば約6割がこの価格帯の商品を購入し、挨拶する際に持参した人の割合は97.8%だったのでほぼ何か持っていったほうが良いということ。

ちなみに引っ越し挨拶時の人気の手土産は

1位:タオルやふきん
2位:スイーツ
3位:ティッシュペーパーやキッチンペーパー
4位:洗濯用洗剤
5位:地域指定のゴミ袋

など日常生活で役立つものが主体になっている様子。

昔は引っ越しそばが手土産として重宝されていましたが、そばアレルギーが一般的になり、人気ランキングでは11位とかなり低い位置になっています。

手土産はお返しに気を使わないものを選ぶ人が多い傾向があるので、こういったデータを参考にどんなものを持っていけば良いか考えてみるのが良いでしょう。

参考:SUUMO引越し見積もり

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 点検商法の危険性と回避方法、どう注意すれば引っかからないのか?
    点検商法とはどのような行為のことか? 点検商法とは、「無料点検」や「特別キャン...
  2. 先日、国土交通省から2015年度の既存住宅売買瑕疵保険の保険証券発行実績(保険契約件数)が発表...
  3. ドーミーインでホテル暮らし可能なマンスリーサブスクが登場!
    人気のホテルグループのドーミーインを利用できるマンスリーサブスクプランが登場しました。
  4. UR賃貸の近居割で家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられる
    UR賃貸の近居割を使うことで、家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられるようになるのを知っ...
  5. 新居の家具家電はらくらくライフの月払い制レンタルがおすすめかも!
    引っ越しシーズンになり、新居の家具や家電をどこで購入しようと思っているなら、月払い制(サブスク...
  6. マンスリーマンションに入居するとアマギフ1万円がもらえる!
    マンスリーマンションに入居するとアマギフ1万円がもらえる超お得なキャンペーンが行われているのを...
  7. マンションに特化した日本最大級のマンション売買・賃貸情報サイトのひとつである「マンションマーケ...
  8. 国土交通省が主体となって進めている長期優良住宅化リフォーム推進事業の通年タイプの申請が先日より...
  9. 賃貸物件の初期費用分割払いはスムーズ(smooth)にお任せ!
    賃貸物件の初期費用の金額が大きくてすぐに引っ越せないという人向けに、初期費用の分割払いに対応し...
  10. 建設業・建築業の事業継承(M&A)時に失敗しないための対策は?
    建設業や建築業界における事業承継やM&A(企業の合併・買収)は、人材不足や後継者不在、...