現場レポート&ニュース

引っ越し時にご近所に挨拶をしていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引っ越しをする際にご近所さんに挨拶をするかしないかで悩む人も多いと思いますが、他の人がどうしているのかも気になりますよね。

そこで実際に株式会社リクルート住まいカンパニーの運営サイト「SUUMO引越し見積もり」が行った引っ越し時の挨拶に関するアンケートの結果を参考にどうすべきか考えてみるのが良いでしょう。

引っ越し時に挨拶に行くか?

  • 新居のみ挨拶:40.4%
  • 旧居のみ挨拶:15.7%
  • 新旧両方に挨拶:15.7%
  • 挨拶をしない:28.2%

実際に7割近い人が挨拶を行っており、引っ越した際には半数以上の人が新居での挨拶を行っていることがわかりました。

一人暮らしと家族で住んでいる場合だと、挨拶をする状況は若干変わりますが、

  • 一人暮らしの挨拶率:64.6%
  • 複数人で済む場合の挨拶率:75.5%

一人暮らしでもかなり多くの人がご近所さんへの挨拶を行っていることがわかりますので、とりあえず挨拶はすべきでしょう。

挨拶する際にちょっとした手土産を持つ人が多く、最も多い価格帯は500〜1,000円未満。

500円以下の人も含めれば約6割がこの価格帯の商品を購入し、挨拶する際に持参した人の割合は97.8%だったのでほぼ何か持っていったほうが良いということ。

ちなみに引っ越し挨拶時の人気の手土産は

1位:タオルやふきん
2位:スイーツ
3位:ティッシュペーパーやキッチンペーパー
4位:洗濯用洗剤
5位:地域指定のゴミ袋

など日常生活で役立つものが主体になっている様子。

昔は引っ越しそばが手土産として重宝されていましたが、そばアレルギーが一般的になり、人気ランキングでは11位とかなり低い位置になっています。

手土産はお返しに気を使わないものを選ぶ人が多い傾向があるので、こういったデータを参考にどんなものを持っていけば良いか考えてみるのが良いでしょう。

参考:SUUMO引越し見積もり

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. コロナ禍で企業オフィスの解約・縮小移転が急増してます!
    新型コロナウィルスの影響は企業オフィスの契約にも大きな影響を及ぼしているようです。
  2. 地震や災害で困るのが停電時と断水ですが、停電時には太陽光発電と蓄電池が役立つことを知っています...
  3. 2016年4月の熊本地震をきっかけに、新耐震住宅でも耐震性能の確認が必要だという見解が強くな...
  4. 毎年行われている国交省による「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」を守っているのかとい...
  5. ついに東京都大田区の民泊解禁が認可されました。
  6. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  7. 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運用していたスマートデイズですが、自主再建を断念して民...
  8. ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルが何度ももらえる
    ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルがもらえるキャンペーンが開催されているのを知っ...
  9. 銀行と食事付き学生マンションの組み合わせて事業化決定!
    少し前にも食事付き学生マンションが人気だという話をしましたが、ついに銀行+食事付き学生マンショ...
  10. RoomPaで住んでいる物件を紹介して引越し時に小遣い稼ぎする?
    RoomPaという賃貸物件の転居時に使えるお小遣い稼ぎサイトを知っていますか?...