現場レポート&ニュース

住宅展示場が災害時の支援施設になる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台風15号の被害でも停電による影響がかなり問題視されていますが、株式会社アキュラホームグループでは、住宅展示場を災害時の支援施設にする試みが始まりました。
 
埼玉県久喜市にできた住宅展示場で、日産プリンス埼玉販売株式会社と業務提携して住宅展示場で電力供給を可能とする施設を開設。
 
長期停電で困ること

  1. スマホ充電:40.4%
  2. トイレ:26.3%
  3. 照明:22.8%

という形で多くの人の生活の中にスマホが溶けこんでおり、スマホが充電できないことで、連絡も取れなければ情報収集もできないということがわかっています。

住宅展示場には最新の住宅設備があるので、太陽光発電+大容量の蓄電能力のある日産リーフを展示場に装備することで、電力供給ができる支援施設としての役割を発揮。

さらに井戸水の提供、備蓄品の提供にとどまらず、避難所マップの配布などソフト面でも災害時のサポートができる支援施設として活躍することが期待されています。

実際に期待できる効果は

  • 電力供給:蓄電量40kwhで、約6,000人以上の充電が可能
  • 井戸水の供給:手漕ぎポンプで、トイレ用水として提供
  • 災害備蓄用の提供:飲料水や防寒グッズ、使い捨てカイロ、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、ブルーシート、ゴミ袋などを完備し、災害時に無料提供

という形で住宅展示場が災害支援施設として、活躍することが期待されます。

確かに住宅展示場は比較的大きなスペースがあり、そこでいくつもの最新の住宅が並んでいるわけですから、様々な形で災害支援を行うことができるでしょう。

こういった取り組みが広がっていくことで万が一の際に、あなたの日常を支援してくれる可能性もありますので、覚えておいて損はないと思います。

ただまだ埼玉県久喜市の1施設のみですので、他の地域にお住まいの方は全国に広がっていくのを待つしかありませんね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. すむたす買取でマンション売却がスムーズにできるって本当?
    マンションの売却をスムーズに行いたいのなら、すむたす買取を利用するのが良いかもしれません。
  2. 大和ハウスに住友林業、積水化学工業と相次いでハウスメーカーが高齢者住宅の運営に積極的に参入し始...
  3. 空き家活用ナビカウンターで空き家に対する考え方が変わるかも?
    空き家活用株式会社が2022年4月22日に新たにサービスを開始したのが、「空き家活用ナビカウン...
  4. OYO LIFEの家賃&共益費 1ヶ月無料クーポンが当たるかも。 
    OYO LIFEで、家賃と共益費が1ヶ月無料になるクーポンが当たる可能性があるくじ引きを期間限...
  5. 失敗しないマンションリフォーム会社の探し方や特徴は?
    マンションリフォームは快適な住環境を実現するための大きなステップですが、リフォーム会社選びを間...
  6. 仕事がテレワークになったらあなたはどの街に住みたいですか?
    仕事がテレワークになったらあなたはどの街に住みたいですか? テレワークに...
  7. CBREが海外投資家による日本への不動産投資、国内投資家による海外への不動産投資に関する情報を...
  8. りくいえ(REQUIE)で中古住宅購入方法が変わるかも
    中古住宅を購入するためには、一般的に市場にある物件の中から好みのものを探す方法しかありませんで...
  9. これからラーメン店をオープンさせたい、脱サラして本気でラーメンの道に打ち込んでみたいという人向...
  10. 2拠点生活は疲れるし後悔する?メリットやデメリットを紹介します。
    最近は芸能人だけではなく、一般の人の中にも2拠点生活を行っている人が増えている傾向があります。