現場レポート&ニュース

ドーミーインでホテル暮らし可能なマンスリーサブスクが登場!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドーミーインでホテル暮らし可能なマンスリーサブスクが登場!

人気のホテルグループのドーミーインを利用できるマンスリーサブスクプランが登場しました。

ドーミーインでホテル暮らししてみたい、少しでも費用を抑えたい人必見。

今回このプランを提供しているのは、グッドルーム株式会社が運営しているgoodroomホテルパス。

全国のビジネスホテルを中心に全国800箇所以上から、好きな時に好きな場所を選ぶ事ができます。

しかも費用もかなり安く、敷金、礼金、仲介手数料なしで水光熱費定額。

ドーミーインを利用するプランでは11万円を超えますが、最安値は6.98万円と賃貸よりもかなり安く住めるメリットが。

<<ドーミーインの特長>>

  • 温泉感覚のゆったりとした大浴場やサウナを完備
  • その土地ならではの食材を取り入れたこだわりの朝食をご用意
  • 夜鳴きそばの無料サービス
  • レジデンシャルルームには客室内に電子レンジ、冷蔵庫が備え付け

朝ごはんだけではなく、夜ご飯(夜鳴きそば)が食べられるので小腹がすいた時に嬉しいポイント。

具体的な価格の一例を紹介すると、

施設名 部屋タイプ 月額料金
ドーミーイン・global cabin浅草 レジデンシャルルーム 119,400円
天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃浅草 シングルルーム 162,800円
伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町 ダブルルーム 131,800円
亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀 セミダブルルーム 131,800円
ドーミーインPREMIUM 渋谷神宮前 シングルルーム 193,800円
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田 デスクタイプダブルルーム 162,800円
天然温泉 錦鯱の湯 ドーミーイン PREMIUM名古屋栄 ダブルルーム 131,800円
天然温泉 夕霧の湯 ドーミーイン PREMIUMなんば ビジネスシングル 131,800

ワーケーションなどの短期滞在にピッタリな価格設定ではないでしょうか?

この値段で様々な地域を1ヶ月満喫できるなら、十分に納得できますし、ドーミーインならサウナ付き。

サウナーにも毎日サウナに無料で入れる環境があるのは嬉しいだと思います。

具体的にどのような条件で利用できるのかは公式サイトで確認してください。

低価格でホテル暮らしをしてみてい人にドーミーインを活用したプランは非常におすすめですよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルが何度ももらえる
    ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルがもらえるキャンペーンが開催されているのを知っ...
  2. 先日総務省が発表した、2017年版 家計調査報告での貯蓄額が衝撃的だという話が広がっています。
  3. 不動産の電子契約のメリットやデメリットは何があるのか?
    不動産取引における電子契約は、従来の紙ベースの契約書を使用した契約手続きに代わるものとして、近...
  4. 大阪府住宅供給公社のリノベ団地といえば、ニコイチが代表的だと思います。
  5. 共働き&在宅勤務に適したニューノーマル賃貸住宅が新登場!
    ミサワホーム株式会社が共働き&在宅勤務に適したニューノーマル賃貸住宅の発売を開始しました。
  6. スタイルアクト株式会社が運営する「住まいサーフィン」で、2018年版お買い得な駅ランキングが発...
  7. 省エネ住宅のメリットやデメリットには何があるのか?
    省エネ住宅は、エネルギー消費を抑えて快適な住環境を維持しながら光熱費を節約できる住宅です。
  8. 3点ユニットバスのリフォームにセパリノを使うと入居率アップする?
    賃貸物件で入居時に最も敬遠される設備No1が 3点ユニットバスです。
  9. 大阪府議会で民泊条例が成立しましたので、これで大田区と並んで大阪のホテル不足が解消されると良い...
  10. 新築マンション購入検討者向けのポータルサイトである「MAJOR7」が行った住んでみたい街アンケ...