現場レポート&ニュース

賃貸物件の初期費用分割払いはスムーズ(smooth)にお任せ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
賃貸物件の初期費用分割払いはスムーズ(smooth)にお任せ!

賃貸物件の初期費用の金額が大きくてすぐに引っ越せないという人向けに、初期費用の分割払いに対応しているスムーズ(smooth)というサービスを使ってみると良いかも。

スムーズは株式会社スムーズが2020年5月1日から、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の1都3県で新たに開始したサービス。

「初期費用の分割払いで引っ越しを自由に」というコンセプトの元運営されています。

利用料が無料というのもスムーズのメリット。

分割払い手数料が無料になるのは、スムーズを利用する際に提携している不動産会社で物件の契約を行うから。

不動産会社から得られる顧客紹介料で運営することで、利用者は手数料が無料というからくりがあるんです。

ちなみに提携している不動産会社ではオンライン物件提案サービスも利用できるので、来店せずに物件の内見や契約を行うこともできます。

物件の初期費用はクレジットカードで分割払いをすることもできますが、その場合年率12〜14%の金利を負担しなければならないので、それはデメリットですよね。

そういう心配もなく、ほぼ全ての物件の契約に利用できるので、利用する側にも十分なメリットがあるのではないでしょうか。

スムーズを利用する流れは、

  1. LINEでサービスの利用申し込み
  2. 提携の不動産会社で部屋探し
  3. 入居申込み・スムーズの審査
  4. 入居・支払い開始

という感じですので、普段からLINEを利用している人にはおすすめできます。

スムーズの利用手数料は無料ですが、分割払いの回数は既に決まっており、6回払いから変更することはできません。

もしあなたが、

  1. 物件の初期費用を気にせずに引越ししたい時
  2. 初期費用の金額が理由で物件を妥協したくない時
  3. 今の住まいの更新が近づいていて、引越しをするか迷っている時
  4. 手元にお金を残したい時

上記に当てはまるなら、スムーズの公式サイトをチェックしてみると良いと思いますよ。

スムーズ公式サイト

気になる人はぜひチェックしてみてください。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. ゲーミング賃貸を借りれば低コストでゲーミングライフが実現できる!
    ゲーミング賃貸を借りれば、低コストでゲーミングライフを実現できる可能性があるのを知っていますか...
  2. ソニー生命保険株式会社が行った「47都道府県別 生活意識調査」の結果、静岡県が最も住みやすい都...
  3. 11月8日はリノベーションの日、リノベ記念日が誕生しました。
    日本政府もリノベーションを推進していますが、リノベーション協議会が11月8日はリノベーションの...
  4. 賃貸物件の収益を低下させてしまう空き部屋問題。
  5. 銀行と食事付き学生マンションの組み合わせて事業化決定!
    少し前にも食事付き学生マンションが人気だという話をしましたが、ついに銀行+食事付き学生マンショ...
  6. 自宅のセルフリフォームでのアスベスト対策はどうすればよいのか?
    セルフリフォームは、自宅を自分の手でリノベーションし、コストを抑えながら理想の住空間を作る魅力...
  7. PLANNERZ(プランナーズ)で住宅展示場もバーチャルの時代に
    様々な業界でメタバースが流行し、多くの企業がメタバース上に自社のコンテンツ展開を行っていますよ...
  8. 建築申請不要のスモールコンテナで手軽にスペースが確保できる!
    建築申請不要のスモールコンテナを使うことで誰でも手軽に専用のスペースが確保できます。
  9. 中銀カプセルタワービル
    メタバースが日本でも話題になることが多くなってきましたが、建築業界でも有名な建物はリアルとメタ...
  10. 空き家税、京都市の導入や取り組みが大きな影響を与える結果に!
    2022年3月に京都市議会で可決されていた「空き家税」(非居住住宅利活用促進税)が2026年以...