現場レポート&ニュース

アマゾンが不動産業界に本格参入してきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アマゾンの「リフォームストア」が誕生しました。既にニュースにもなっているので、知っている人も多いかもしれませんが、アマゾンが本格参入してきました。

アマゾンというプラットフォームが持っている可能性、それが不動産業界にも波及してきたわけです。これを好機と捉えるか、ピンチと捉えるか?業界内でも様々な意見があるところではありますが、変化が起こるということは間違いありません。

変化が起こることで、新たな隙間が生まれることも有るわけです。個人的にはこれはピンチではないと考えます。街の小さなリフォーム屋さんにとっては、大きな脅威で有ることは間違いないと思います。

様々な業界で大手の参入からの業界再編があったわけで、来るべくして来たのだなぁ〜というのが正直な感想です。積水ハウス・大和ハウス・ダスキンと出店側にも超大手が顔を揃えたわけで‥リフォーム市場の活性化がこれで加速度的に進む可能性もあります。

とすれば、価格だけではなく安心や信頼ということで、リフォームを受けうることも有るわけです。つまりは今までの仕事や人柄が評価され、新たな顧客を創出する可能性もあります。

ただし価格競争に巻き込まれる可能性が高いため、何を売りにしていくのか?それは大きな指針として、しっかり考えておく必要があります。

KEN NETWORKとしても、新しいことにチャレンジするその姿勢は共通するものがありますので、今回の参入を前向きに捉えているわけです。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 先週もお伝えした大阪府住宅供給公社のDIY型賃貸住宅がなんと一気に規模が拡大されました。
  2. 空き家問題が、将来的な様々なリスク要因であることが認知されていますが、空き家が増える原因のひと...
  3. 大阪府住宅供給公社のリノベ団地といえば、ニコイチが代表的だと思います。
  4. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  5. ドーミーインでホテル暮らし可能なマンスリーサブスクが登場!
    人気のホテルグループのドーミーインを利用できるマンスリーサブスクプランが登場しました。
  6. 毎年3月末から4月上旬にかけては引越しのピークを迎え、大学生や社会人になることで新生活を始める...
  7. 自宅用太陽光発電蓄電池のメリットとデメリットは何があるのか?
    自宅用の太陽光発電システムに蓄電池を組み合わせることで、電力の効率的な利用や環境負荷の軽減が可...
  8. 賃貸ガレージハウスのメリットとデメリット、成功事例は?
    ガレージハウスは、カーライフやバイクライフを愛する人々、趣味の工作スペースを必要とする人々、あ...
  9. 空き家を起業に活用するという視点で考えてみるのもありかも。
    東京都産業労働局が2023年6月に起業家による空き家を活用した事業プランの募集開始を発表してい...
  10. 2018年6月15日に施行される民泊新法。