現場レポート&ニュース

京都府で違法民泊業者が強制捜査されました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やはりこういう展開になりました。特区として民泊を認める以上、悪質な業者への始動や締め付けが強くなるのは、過去の事例を見てもわかっていたことですが、今回の件は非常に悪質だったためにあっという間に操作が行われたようです。

旅行会社と不動産管理会社が連携し、中国人に対して京都府の新築マンション44室の内36室を「ワールド迎賓館京都梅ノ宮」という名称でインターネット上で中国国内でパック旅行として販売していたようなのです。

宿泊料金は1泊6500円〜8800円と月に20日でも宿泊者がいれば、通常の倍の家賃収入を得ることは簡単だと思いますが、マンションの前にバスをつけてまでの送客を行っていれば、残り8室に住む住人から通報されるのは当然の結果です。

今回のマンションでは、合計300名以上の観光客を宿泊させていたようなので、かなり大規模で組織的な部分があったので、早い段階での書類送検につながったのだと思います。

今回は旅館業法違反とまさに違法民泊を行っている人を対象とした見せしめ的な取り締まりのようにも見えます。実際にこの件以外にも東京都でも逮捕事例があったり、業務停止命令が6件あったりとこれまで自由に行えていた民泊に対する捜査が広がっていきそうな予感です。

不動産管理会社とすれば、賃貸づけをするよりも不足するホテルや旅館の代わりに観光客に止まってもらった方がラクですし、収入も増えるという部分で安易に加担してしまったのかもしれませんが、そういった物件はやはり痛むのが早く、その先に日本人が賃貸で住むかといえば、少し難しいような気もします。

ちょうど民泊解禁との間にあった時期なので、すこし微妙なところではありますが、やはり安易な判断を不動産業者が行ってしまったことも一つの問題だと思います。やはり不動産という資産をどう活用するのか?明確な計画があって初めて建築を行うべきだと考えさせられた一件でした。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 楽待アプリで洪水ハザードマップと公示地価・基準地価がわかる!
    楽待のアプリに洪水ハザードマップと公示地価・基準地価が地図上で確認できる機能が新たに追加されま...
  2. 株式会社エヌ・シー・エヌが行った住宅の耐震意識と地震への備えに関する全国2,889名に行った調...
  3. 猫付き住宅や猫付きマンションという市場があるのをご存じでしょうか?これはいくつかのパターンがあ...
  4. 走るログ小屋IMAGO(イマーゴ)が様々な場面で役立つかも!
    コロナ禍ということもあり、キャンプやグランピングなどのアウトドアがすごく人気になっていますよね...
  5. 京都市には、民泊施設がおよそ2700ほどあることがわかっていますが、その中で旅館業法の許可を取...
  6. 東洋経済新報社が全国814都市を対象にして、毎年公表している「住みよさランキング」の近畿地方版...
  7. 首都圏不動産公正取引協議会がおとり広告を掲載していた42業者に対して、広告掲載の取りやめを要請...
  8. KEN NETWORK ラーメンフレーム 木造 門型
    KEN NETWORKの代表的な商品の一つが、「木造門型ラーメンフレーム」です。
  9. 最近の住宅には様々なニーズがあり、定額制住み放題サービスにも注目が集まっています。
  10. 自宅の売却時に不動産買取業者を使うメリットとデメリットは?
    自宅を売却する際には、主に「仲介売却」と「買取売却」の2つの方法があります。