現場レポート&ニュース

戸建てでも修繕積立金について考えておく必要がある!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

分譲マンションでは当たり前の従前積立金ですが、一戸建て住宅ではそういった取り組みを行っている人は案外少ないのではないでしょうか?しかし一戸建て住宅でも経年劣化はおこるものです。

だからこそ一戸建て住宅でも修繕積立金を考えておく必要があるんです。分譲マンションとは違って管理組合が勝手にやってくれるわけではありませんし、実際に住んでいるのはあなたなので我慢できるのであれば良いかな?というのは少し違います。経年劣化を放置すると躯体の痛みがひどくなり、修繕にさらなる費用が必要になりますので、早め早めのケアが戸建て住宅でも大事なんです。

ちなみに修繕積立金と言うのは、長期修繕計画に従って一般的には30年で補修工事の計画を決定し、それをスケジュールに合わせて行っていくものです。その為に修繕費用や維持費用に必要になる金額を予め算出し、随時そこから支払いと工事を行っていくというものです。

では一般戸建て住宅であれば、どの程度の費用を目安に考えるべきか?

・外部塗装(コーキング打ち替え含む)
 10年ごとに実施、30年間で3回の合計240万円

・浴室の換気扇交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計5万円

・台所レンジフード交換
 20年目で実施、30年間で1回の合計9万円

・給湯器や暖房器の交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計50万円

・室内の換気装置の交換(集中換気の場合)
 20年目で実施、30年間で1回の合計12万円

・水栓金具の部品交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計9万円

・内装の張替え
 20年目で実施、30年間で1回の合計50万円

これだけでも375万円になる計算ですが、住んでいる地域や住宅環境によってさらなる追加費用が発生することが考えられますので、大まかに30年間で400万円と仮定すると、毎月11,000円ほどの費用を積み立てる必要があります。

住宅ローン返済以外にもこれ位の金額を毎月積み立てておかないと住宅を良い状態で維持管理できないということになります。最近は毎月定額の積立を行うことでメンテナンス児の費用負担を少なくすることができる保険商品のようなものも発売されていますので、そういったものをうまく活用するのも一つの方法だと思います。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地域の空き家問題に浜松空き家管理相談センターが役立つかも!
    地域の空き家問題に浜松空き家管理相談センターが役立つかもしれません。
  2. 国土交通省が「第3回国土審議会土地政策分科会特別部会」で、所有者が不明になっている土地に対する...
  3. 総務省が行った【平成30年住宅・土地統計調査 】の結果、空き家率...
  4. OYO LIFEの家賃&共益費 1ヶ月無料クーポンが当たるかも。 
    OYO LIFEで、家賃と共益費が1ヶ月無料になるクーポンが当たる可能性があるくじ引きを期間限...
  5. やはりこういう展開になりました。
  6. 無料オンライン工具防犯登録システムのメリットや利用時の注意点は?
    無料オンライン工具防犯登録システムとは? 職人さんドットコムが提供を開始した新...
  7. 自宅にサウナや岩盤浴が格安で導入できるジム・クラウド!
    自宅に本格的なサウナや岩盤浴を格安な値段で導入できるGYM CLOUD(ジム・クラウド)という...
  8. 訳アリ物件の問題解決に株式会社SAの訳アリ不動産専門チームが役立つ?
    訳アリ物件の問題解決に株式会社SAの訳アリ不動産専門チームが役立つかもしれません。
  9. 都心のシェアハウスも表現次第でワーケーションの場所になる!
    新型コロナウィルスの流行もあり、たびたび耳にすることが増えたワーケーションということば。
  10. 日本で初めてのAI搭載マンションの分譲が始まりました。