現場レポート&ニュース

戸建てでも修繕積立金について考えておく必要がある!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

分譲マンションでは当たり前の従前積立金ですが、一戸建て住宅ではそういった取り組みを行っている人は案外少ないのではないでしょうか?しかし一戸建て住宅でも経年劣化はおこるものです。

だからこそ一戸建て住宅でも修繕積立金を考えておく必要があるんです。分譲マンションとは違って管理組合が勝手にやってくれるわけではありませんし、実際に住んでいるのはあなたなので我慢できるのであれば良いかな?というのは少し違います。経年劣化を放置すると躯体の痛みがひどくなり、修繕にさらなる費用が必要になりますので、早め早めのケアが戸建て住宅でも大事なんです。

ちなみに修繕積立金と言うのは、長期修繕計画に従って一般的には30年で補修工事の計画を決定し、それをスケジュールに合わせて行っていくものです。その為に修繕費用や維持費用に必要になる金額を予め算出し、随時そこから支払いと工事を行っていくというものです。

では一般戸建て住宅であれば、どの程度の費用を目安に考えるべきか?

・外部塗装(コーキング打ち替え含む)
 10年ごとに実施、30年間で3回の合計240万円

・浴室の換気扇交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計5万円

・台所レンジフード交換
 20年目で実施、30年間で1回の合計9万円

・給湯器や暖房器の交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計50万円

・室内の換気装置の交換(集中換気の場合)
 20年目で実施、30年間で1回の合計12万円

・水栓金具の部品交換
 15年ごとに実施、30年間で2回の合計9万円

・内装の張替え
 20年目で実施、30年間で1回の合計50万円

これだけでも375万円になる計算ですが、住んでいる地域や住宅環境によってさらなる追加費用が発生することが考えられますので、大まかに30年間で400万円と仮定すると、毎月11,000円ほどの費用を積み立てる必要があります。

住宅ローン返済以外にもこれ位の金額を毎月積み立てておかないと住宅を良い状態で維持管理できないということになります。最近は毎月定額の積立を行うことでメンテナンス児の費用負担を少なくすることができる保険商品のようなものも発売されていますので、そういったものをうまく活用するのも一つの方法だと思います。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. りくいえ(REQUIE)で中古住宅購入方法が変わるかも
    中古住宅を購入するためには、一般的に市場にある物件の中から好みのものを探す方法しかありませんで...
  2. 休眠不動産の活用にイベント型店舗展開をするのもありかもしれません
    休眠不動産の活用に「ラーメンステーション いおびじょん 新大阪」のようなイベント型店舗展開をす...
  3. 戸建てリフォームで使える変わった中古部材やリサイクル素材は?
    戸建てリフォームで個性的な空間を作るために、中古部材やリサイクル素材が注目されています。
  4. CCRCという言葉をご存知でしょうか? CCRCとはContinuing Care Ret...
  5. アメリカでは日本より早い段階(2008年)に公表しており、2020年までに全ての新築住宅をZE...
  6. スタイルアクト株式会社が運営する「住まいサーフィン」で、2018年版お買い得な駅ランキングが発...
  7. 無印良品がリノベーションした団地住戸を首都圏で5戸発売!
    無印良品がリノベーションした団地住戸を首都圏で5戸発売することを発表しました。
  8. 引越し経験者に引っ越し費用を節約する方法や節約術には何があるのかということを「SUUMO 引越...
  9. タワマン人気に陰りか?魅力なしと話題に!
    マンション売却の達人という株式会社MayLightが運営するサイトで行われたアンケート結果で、...
  10. 街の不動産やさんや、インターネットなどに不動産情報をチェックした時に、明らかに安い値段で物件を...