現場レポート&ニュース

木造高層ビルの登場か?国内初3時間耐火部材が認可を受けた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木造建築のシェルターが開発した木質耐火部材が、日本初の3時間耐火の国土交通相認定を受けたと発表。

以前も新潟に木造5階建て賃貸を建てる際の部材に使用されたと紹介したことがある、山形県の株式会社シェルター。

その際にも話題になったのが、独自開発した2時間耐火部材のCOOL WOODですが、今回はさらに耐火性能を強化して、3時間耐火部材として認可されたようです。

この結果、シェルターの素材を利用すれば、法律上の階数制限がなくなり、15階建て以上の高層ビルでも木造構造で建築することが可能に。

COOL WOODでは核となる木材を石こうボードで囲み、外側をさらに木材で覆った3重構造だったものが、今回の部材は、石こうボードを4枚重ねにすることで3時間耐火の性能を確保した模様。

ちなみに木造による最高層建築物は、世界では18階建てのカナダのブリティッシュ・コロンビア大学の学生寮。

日本国内では、山口県長門市が着工した5階建ての新庁舎と新潟県の大和不動産の賃貸物件が最高で、東京都中央区では、11階建てが計画されている状況。

ただ実際に15階以上の木造高層ビルが建築されるというよりも、各素材の特性を生かすために鉄骨造や鉄筋コンクリート造、木造を併用したハイブリッド構造が主流になるでしょう。

世界的には数年前からCLTを使った建築物が立ち始めている流れがあるので、日本でもこのシェルターの技術を活用した建造物が増えるかもしれませんね。

CLTとは、Cross Laminated Timber=クロス・ラミネーテッド・ティンバーと呼ばれる集合材のこと。

名前の通り、繊維方向に揃えたラミナと呼ばれる板をクロスに重ねて接着剤で圧着した木材で、日本名は直交集成材。

日本の場合は、CLTを使っても3階までしか建築できませんが、新たな建築材が開発されることで、また色々変わってきそうですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. OHACO無料モニターでテレワークの不満から開放されませんか?
    テレワークで邪魔者扱いされている、自宅でなかなか仕事に集中できないなんて悩みはありませんか?...
  2. 空き家投資のデメリットやリスク、落とし穴はどこにあるのか?
    近年、地方や郊外を中心に空き家を格安で購入し、リフォームして賃貸や売却で収益を上げる空き家投資...
  3. 国土交通省が主体となって進めている長期優良住宅化リフォーム推進事業の通年タイプの申請が先日より...
  4. 30年後に価値が落ちない物件の定義を知って住宅購入で損を回避!
    SBIエステートファイナンス株式会社が104名もの不動産のプロに行ったアンケート結果が公表され...
  5. 戸建て住宅で置き配を利用する際の注意点やデメリットは?
    戸建て住宅における「置き配」は、配達員が不在時に指定の場所へ荷物を置いてくれる便利なサービスで...
  6. 在宅勤務者がシェアオフィスを利用するメリットとデメリットは?
    リモートワークや在宅勤務が広がる中、「毎日家で仕事をするのはつらい」「集中できない」と感じる人...
  7. 【枚岡駅】東大阪市、3階建て駐車場付き戸建て フルリノベ800万円 おすすめ物...
  8. RoomPaで住んでいる物件を紹介して引越し時に小遣い稼ぎする?
    RoomPaという賃貸物件の転居時に使えるお小遣い稼ぎサイトを知っていますか?...
  9. 賃貸物件を探した経験がある人なら、一度は目撃したことがあるはずなおとり広告。
  10. 国土交通省が2017年の地価公示を発表し、住宅地は9年ぶりの下げ止まり(0.022%上昇)と状...