現場レポート&ニュース

木造高層ビルの登場か?国内初3時間耐火部材が認可を受けた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木造建築のシェルターが開発した木質耐火部材が、日本初の3時間耐火の国土交通相認定を受けたと発表。

以前も新潟に木造5階建て賃貸を建てる際の部材に使用されたと紹介したことがある、山形県の株式会社シェルター。

その際にも話題になったのが、独自開発した2時間耐火部材のCOOL WOODですが、今回はさらに耐火性能を強化して、3時間耐火部材として認可されたようです。

この結果、シェルターの素材を利用すれば、法律上の階数制限がなくなり、15階建て以上の高層ビルでも木造構造で建築することが可能に。

COOL WOODでは核となる木材を石こうボードで囲み、外側をさらに木材で覆った3重構造だったものが、今回の部材は、石こうボードを4枚重ねにすることで3時間耐火の性能を確保した模様。

ちなみに木造による最高層建築物は、世界では18階建てのカナダのブリティッシュ・コロンビア大学の学生寮。

日本国内では、山口県長門市が着工した5階建ての新庁舎と新潟県の大和不動産の賃貸物件が最高で、東京都中央区では、11階建てが計画されている状況。

ただ実際に15階以上の木造高層ビルが建築されるというよりも、各素材の特性を生かすために鉄骨造や鉄筋コンクリート造、木造を併用したハイブリッド構造が主流になるでしょう。

世界的には数年前からCLTを使った建築物が立ち始めている流れがあるので、日本でもこのシェルターの技術を活用した建造物が増えるかもしれませんね。

CLTとは、Cross Laminated Timber=クロス・ラミネーテッド・ティンバーと呼ばれる集合材のこと。

名前の通り、繊維方向に揃えたラミナと呼ばれる板をクロスに重ねて接着剤で圧着した木材で、日本名は直交集成材。

日本の場合は、CLTを使っても3階までしか建築できませんが、新たな建築材が開発されることで、また色々変わってきそうですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)とは?
    機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)という変わったシェアサービスを知っていま...
  2. 学生マンション経営は今でも十分に収益化することができる
    学生マンションといえば、古い物件が多かったり過去の遺物のように思われがちですが、実は今でも十分...
  3. モデルファミリー付きモデルハウスが登場で住宅販売が変わる?
    モデルハウス業界に新たなチャレンジ企業が登場し、これまでなかったモデルファミリー付きの住宅展示...
  4. ここ最近の建築業界で目指す方向のひとつに、ZEHの普及がありますが、PV(太陽光発電システム)...
  5. 空き家ゲートウェイというマッチングサイトを知っていますか?神奈川県横浜市のYADOKARIが運...
  6. DIY⼯房 DIYのいえが泉北ニュータウン 茶⼭台団地にオープン!
    大阪府住宅供給公社といえば、昭和50年頃に作られた多くの団地を所有しており、数年前から団地の再...
  7. 先日行われたのが「OYO LIFE」を提供する「OYOビッグセール」という新築物件に入居したい...
  8. SwitchBotカーテンでワンタッチでスマートカーテン化!
    海外クラウドファンディングで1億円以上の資金を集めた話題の「SwitchBot(スイッチボット...
  9. 賃貸物件を探した経験がある人なら、一度は目撃したことがあるはずなおとり広告。
  10. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...