現場レポート&ニュース

壁紙もデジタルプリントの時代に?漆喰壁紙が空間を環境を変える?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

欧州を中心に世界的にインテリア業界や医療現場で普及が進んでいるデジタルプリント壁紙。

専用のプリンターで印刷することで、見た目のインパクトを変えることができましたが、新技術を使うことで、機能性をもたせることができるようになりました。

これまでのデジタルプリント壁紙では、本物の漆喰を使うことができず、見た目は漆喰柄や漆喰調のものでしかありませんでした。

しかし株式会社フジテックスが開発したのが、抗ウイルス機能付き デジタルプリント壁紙 ラテックスプリンター専用メディアのデジミューラル 漆喰クリーン。

漆喰の持つ高い機能面(抗ウイルス、抗菌、消臭・調湿)とデジタルプリント技術が融合し、空間アメニティ環境の価値を高めることができるようになりました。

デジミューラル 漆喰クリーンには5つの特徴的な機能性があり、

  1. 消臭効果・・・タバコやペット、生ゴミなどの生活臭を吸着し、浄化します。
  2. 抗菌・・・細菌の生育・増殖を抑制します。また、カビの発生の抑制にも効果が認められます。
  3. 抗ウイルス・・・人への脅威となるウイルスに対して抗ウイルス効果を発揮します。
  4. ホルムアルデヒド吸着除去・・・シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドを吸着無害化します。
  5. 調湿効果・・・吸湿性と放湿性を有し、結露やカビ抑制に有効です。

機能性があるだけではなく、国内の防火認定や各規制をクリアしていることで、より安心して使うことができます。

病院やクリニック、介護施設や福祉施設、学習塾、ホテルや宿泊施設などにおける空間演出やアート、デザインなど見た目だけではなく、機能性も確認されている商品を使うことで、空間アメニティの向上を実現できるようになるでしょう。

DIYやリノベーションの際に部屋の印象を変えつつ、機能性を高めることができれば、病気になりにくい住環境を再現することにも繋がると思います。

壁紙として普通に張り替えることができるので、漆喰を塗るよりも手軽ですし、見た目の印象も大きく変えることができますので、こういった技術融合による新資材が新たな価値を生み出してくれますね。

参照:株式会社フジテックス


***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************


ラーメンフレーム,木造門型ラーメン,デジミューラル 漆喰クリーン,デジタルプリント壁紙,株式会社フジテックス

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2017年度の予算案が閣議決定され、住宅関連では国土交通省の推奨する新住宅セーフティネットに注...
  2. 地震に備えて転倒防止ベルトを設置するメリットやデメリットは?
    地震の発生時、家具や家電の転倒による怪我や被害を防ぐために、転倒防止ベルトやストッパーなどの設...
  3. 国土交通省が2018年3月27日に公表した公示地価で、大阪でははじめてミナミがキタを超えて、商...
  4. 交換できるくんでこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用できるかも
    住宅リフォームやマイホーム新築の際、国指定の住宅設備を設置することで最低5万円~最大100万円...
  5. 安倍政権の新・三本の矢の発表の中で、「三世代同居・近居」の推進が指示されたことを受けて国土交通...
  6. 引越し繁忙期に引っ越し費用を削減する方法やコストを抑えるポイント
    引越しの繁忙期(特に3月~4月の年度末・新年度、9月の転勤シーズン)は、引っ越し費用が通常より...
  7. 大阪の住宅公社で「笑顔のくらしみ~つけた!実りの秋 お部屋さがしキャンペーン」という最大で72...
  8. 現在の日本の中住宅音市場での流通量は15%と非常に低く、政府目標は2020年に30%まで引き上...
  9. 分譲マンションの大規模修繕工事もセカンドオピニオンがおすすめ!
    分譲マンションでも12〜15年に一度、大規模修繕工事を行わないと不具合が発生したり、資産価値が...
  10. 不動産業界にもGoogleアップデートの影響やサポートが必要に!
    不動産業界にもGoogleアップデートの影響が強く出ていることで、そこに特化したサポートを行う...