現場レポート&ニュース

中高層建築市場に注目が集まっています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中高層建築市場と言えば、地方などでもかなり需要の多い建築物で、商業施設と居住スペースを組み合わせた建物にすることで収益の安定性や用途の多様性、工期や投資金額の面でも非常に負担の少ない市場です。

そこに目をつけたのが、旭化成ホームズ株式会社です。先日、旭化成ホームズ株式会社から発売されたのが、新開発の中高層用ビルディングシステム「ヘーベルビルズシステム」です。これは鉄骨ラーメン構造の工業化技術を中高層建築へ展開することを軸に開発された新商品です。

私たちが扱っているのが、木造ラーメンフレーム構造ですので、少し親近感を感じますが、やはり木造ラーメンフレーム構造と鉄骨ラーメンフレーム構造は大きく違います。

今回の「ヘーベルビルズシステム」では、上層階での店舗や事務所などの商業用途が想定される4~6階建てをメインターゲットとして開発した、工業化手法により高品質・高精度の建築を可能とする中高層用ビルディングシステムになっているそうです。

鉄骨による構造の強みと設計の自由度(各階の階高を2.8~3.5mの範囲で設定可能)という部分でオーナー側の以降をできるだけ設計に反映できるというのも強みのひとつだと思います。4〜6階建てを軸にしながらも8階建てまで対応できるのもポイントのひとつです。

旭化成なので、ヘーベルハウス同様に、外壁のALCコンクリート「ヘーベル」の取り付けには、地震時の変形に対する追従性の高い独自のロッキング工法を用い、振動抑制装置や制震装置も用意されているなど安全面の配慮もしっかり行われています。

旭化成ホームズ株式会社は、2020年度には4階建て以上の受注全体で500億円を目指す考えらしいので、やはり地方都市での市場開拓が進むものと思います。

老朽化した地方都市の駅前の開発や大通り沿いの建て替え需要などどのような形で波及していくのかが気になるところですので、今後の展開にも注目していきたいと思います。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東京都住宅供給公社がひとり親世帯の住まい探しをサポート!
    東京都住宅供給公社(JKK東京)がひとり親世帯の住まい探しをサポートする相談会の「ひとり親家庭...
  2. タワマン人気に陰りか?魅力なしと話題に!
    マンション売却の達人という株式会社MayLightが運営するサイトで行われたアンケート結果で、...
  3. 3月10日に住宅宿泊事業法案(民泊新法)が閣議決定され、最大180日までの民泊が可能になり、特...
  4. アーキペラゴはユニットハウスで住宅の常識が変えられるか?
    最近はコンテナハウスでもおしゃれな物件が出てきましたが、コンテナハウスを進化させたユニットハウ...
  5. 裁判所の競売物件を購入するメリットやデメリットは?
    裁判所の競売物件(不動産競売)を購入する際には、一般の不動産取引とは異なる特有のメリットとデメ...
  6. JR秋葉原駅の高架下キャンプ練習場という取り組みは面白いかも!
    JR秋葉原駅の高架下を管理運営している株式会社ジェイアール東日本都市開発とニューウェルブランズ...
  7. 不動産投資クラウドファンディングサービスが完売や即完売で人気!
    不動産投資クラウドファンディングサービスは売り出すとすぐに完売したり、即完売となってどんどん新...
  8. これからラーメン店をオープンさせたい、脱サラして本気でラーメンの道に打ち込んでみたいという人向...
  9. サブ住むHOTELどこでもパスで快適なホテル暮らしが体験できる
    三井不動産株式会社と株式会社三井不動産ホテルマネジメントが提携して販売した「サブ住む HOTE...
  10. Youtuber向けコミュニティ型アパートメント「ローレル」登場
    大阪府西成区にYoutuber向けとも言えるようなコミュニティ型アパートメント「ローレル」が登...