現場レポート&ニュース

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインで退去費用を減額しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
原状回復をめぐるトラブルとガイドラインで退去費用を減額しよう!

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインをうまく活用することが、退去費用を減額するための重要なポイント。

しかし原状回復をめぐるトラブルとガイドラインの存在を知らずに、賃貸業者の思惑のままに退去費用を支払っている人も多いんです。

引っ越しの本格的なシーズンを迎える際に、もう一度【原状回復をめぐるトラブルとガイドライン】を思い出して、少しでも退去費用を安くしてくださいね。

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインでは、

原状回復とは賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化していますので、通常使用の範囲内で起こるものに対しては原状回復義務がないということ。

退去費用として請求されたものの中で、賃借人が通常の住まい方、使い方をしても発生すると考えられるものが含まれていれば、その分は減額交渉にチャレンジすべきだと思います。

実際にどのくらい退去費用に違いが出るのかを無人契約機検索サイト:アトムくんがランサーズで200名に対してアンケートを実施。

退去費用の平均額は63,283円

  • ワンルーム、1K、1DK、1LDK:49,980円
  • 2K、2DK、2LDK:79,924円
  • 3DK、3LDK、4K、4DK、4LDK:90,139円

居住年数の変化による違いは、

  • 3年未満:49,431円
  • 4年~6年:61,694円
  • 7年以上:87,090円

請求額に納得した人は全体の42.5%で高いと思った人が32.5%。

実際に退去費用の交渉をすると、交渉をしなかった人よりも27,045円も安い費用の支払いで済んでおり、

  • 退去費用を交渉した人の退去費用:71,921円
  • 退去費用を交渉しなかった人の退去費用:98,966円

このような違いがあることがわかりました。

原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを理解して、とりあえず退去費用の減額交渉をやってみる価値はありますよね?

しかも交渉した人で退去費用が値上がりしたという人は一人もいなかった様子。

退去費用を安くできれば新居での新生活にも余裕がでますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

参照:アトムくん編集部

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 宅地建物取引業法の一部を改正する法律案が参議院本会議にて全会一致で可決され成立することが決定し...
  2. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  3. 国土交通省が行った2016年11月の新設住宅着工戸数をチェックすると、貸家の着工数は前年比15...
  4. 将来的な空き家問題が騒がれていますが、その傾向が強く出ていることを再認識させるような調査結果が...
  5. 自宅リフォーム時の業者選びで失敗したり後悔するポイントは?
    「思っていた仕上がりと違う…」「こんなに追加費用がかかるなんて…」...
  6. 電源不要・ネット不要の太陽光カメラで屋外監視体制を強化できる!
    どこでも設置できる新時代の太陽光カメラを使って、屋外の監視体制を強化しませんか?...
  7. 初期費用ゼロ物件が増えていますが、大阪府住宅供給公社でも従来よりもさらに一歩踏み込んだ機関保障...
  8. 住居確保給付金は新型コロナで家賃が払えない時に使える救済措置!
    新型コロナウィルスの影響で今月の家賃が払えないとか、将来的に家賃が払えなくなる可能性がある場合...
  9. 個人向け地盤補償 The Future10で地盤品質証明書発行!
    個人向け地盤補償,The Future10,地盤品質証明書...
  10. 先週に引き続き、 「住まいサーフィン」が行った2018年版お買い得な駅ランキングの首都圏圏版の...