現場レポート&ニュース

自宅に防犯カメラを設置している人が23.8%もいる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

自宅に防犯カメラを設置していますか?

最近は町中でも様々な場所で防犯カメラを見る機会も増え、生活の中に溶け込んできている印象もありますが、より身近なものに変化しているということに気づいていますか。

ALSOKが行った調査では、自宅に防犯カメラを設置している人の割合が23.8%にもなり、徐々に上昇している傾向が伺えます。

しかも最近は戸建住宅にも設置する人が増え、自分で防犯カメラを購入して設置した人が7.4%になるなど、徐々に個人で設置する人が増えています。


防犯カメラを設置する理由は、

以前は空き巣などの侵入者対策などという漠然とした理由でしたが、最近の傾向としては、身の回りで起こった出来事をきっかけにした設置が増えているようです。

  • 近所で不審者や空き巣などの事件があったため45.9%(前回比4.2%増)
  • らくがきなどのいたずら対策のため32.4%(前回比15.8%増)

車でも東名高速のあおり運転の影響でドライブレコーダーの設置が増えていますが、住宅でも同様の傾向があるようです。

明確な防犯意識をもって設置している人が増えていることで、犯罪の抑止力になったり、万が一の際の証明につながったりもしますので、この流れは今後も続いていくのでしょう。

戸建住宅にも宅配ボックスの設置も進んでいますし、防犯カメラについても今後は一般家庭に広がっていく可能性が十分にありますね。

利用者が増えることで、販売価格や設置価格も安くなっていくと思いますので、そういった部分での市場規模の拡大はうれしいポイントでしょう。

ただ防犯カメラを設置しなければならない時代になったと考えると、少し悲しい部分もありますが、様々なリスクに対する危機感の現れという意味では、個人個人の認識が高まっているという部分では評価できるのではないでしょうか。

参照:ALSOK

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. リノベーション オブ ザ イヤー2019の審査結果は?
    一般社団法人リノベーション協議会が毎年行っている【リノベーション オブ ザ イヤー】の2019...
  2. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  3. 9月1日は防災の日、関東大震災から100年目に考えるべきことは?
    9月1日は防災の日ですが、関東大震災から100年目の節目のタイミングで考えるべきことは何がある...
  4. 毎月12日はわんにゃんの日にちなんで行われたペットの飼育状況、不動産の見積り比較サイトである「...
  5. 省エネ住宅ポイントとは、自から居住することを目的として、エコ住宅を新築される方とエコリフォーム...
  6. おとり広告がLIFULL HOME
    不動産業界でも数年前から本格的に排除し始めているおとり広告ですが、LIFULL HOME&#3...
  7. ガレージハウスも東京ガレージを使えばネットで簡単に検索できる!
    コロナ禍ということもあり、以前よりも多くの人が注目しているガレージハウス。
  8. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  9. 古い団地の再生をコンセプトに応じて行う多摩トキワソウ団地とは?
    日本全国には1960年代頃に建設された4〜5階建ての築50〜60年超えの古い団地が多数あります...
  10. 戸建て住宅で置き配を利用する際の注意点やデメリットは?
    戸建て住宅における「置き配」は、配達員が不在時に指定の場所へ荷物を置いてくれる便利なサービスで...