現場レポート&ニュース

CCRC(生涯活躍のまち)づくりが日本でも始まっています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CCRCという言葉をご存知でしょうか?
CCRCとはContinuing Care Retirement Community(継続介護付きリタイアメント・コミュニティ)のことです。アメリカ発祥の考え方で、高齢者が特定の地域に移住し、そこでの生涯学習や社会活動などを自治体を含め地域全体で積極的に支援していく考え方のことです。

日本でも既に『ゆいまーる那須』や『シェア金沢』などで既に実験的に始まっており、今後は自治体によるCCRCなども目指しているそうです。地方自治体とすれば、人口減を高齢者で補いつつ、積極的なケアをすることで地域の活性化や新たな事業の柱の一つとして考えているのです。

今後は年金減少に伴い、生活費が高く介護体制が不十分な都市部から地方への移住を考える人が増えることが既に予想されており、そのニーズを汲んだ街づくりを進めることで自治体主体のCCRCが構築されていきます。

ただ実際のCCRCの事業化には具現化する事業者の存在が不可欠であり、その事業者を集めること、更に運営知識の共有化などまだまだ課題が多いのが実情です。

既に自治体版CCRCの動きは具体化しており、その為のサポートセンター(移住促進センター)が東京駅付近に10月9日にオープンすることが決まっております。

北海道の厚沢部町、鳥取県南部町、鳥取県湯梨浜町、福岡県小竹町がブースを出店して移住希望者のニーズの洗い出しや、常駐する相談員が移住に関する様々なアドバイスなどを行ってくれるようですので、興味がある方は一度行ってみると良いと思います。

CCRCという新たな街づくりが進むことで、そこに住む人にも新たなビジネスチャンスも生まれてきますし、何よりも地方の活性化が進むということは良いことですね。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 多層階住宅という言葉はご存知でしょうか?二世帯住宅や賃貸、店舗・事務所用途などオーナーの意向を...
  2. タワマン人気に陰りか?魅力なしと話題に!
    マンション売却の達人という株式会社MayLightが運営するサイトで行われたアンケート結果で、...
  3. 中古マンションやヴィンテージマンションに対するリノベーション需要が高まり、現在新規参入や相次ぐ...
  4. OYO LIFEの家賃&共益費 1ヶ月無料クーポンが当たるかも。 
    OYO LIFEで、家賃と共益費が1ヶ月無料になるクーポンが当たる可能性があるくじ引きを期間限...
  5. 国土交通省が「第3回国土審議会土地政策分科会特別部会」で、所有者が不明になっている土地に対する...
  6. ヴィンテージマンションをリノベする際の確認事項や注意点は?
    味わい深い外観と重厚な雰囲気を持つヴィンテージマンションは、近年注目を集める物件のひとつです。
  7. 木造建築のシェルターが開発した木質耐火部材が、日本初の3時間耐火の国土交通相認定を受けたと発表...
  8. スマホがあれば日本全国の物件探しから、家具家電付きで、敷金・礼金・仲介手数料0円の物件に数日間...
  9. 不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する株式会社タスが行った最新の調査で、賃貸住宅ス...
  10. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...