現場レポート&ニュース

地震や災害での停電時に太陽光発電と蓄電池が役立つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

地震や災害で困るのが停電時と断水ですが、停電時には太陽光発電と蓄電池が役立つことを知っていますか?

先日の北海道地震でも多くの地域が停電したにも関わらず、太陽光発電&蓄電池を導入している家庭では、太陽光発電による恩恵を受けて電力を自家発電出来ていた家庭もあるんです。

その中でも昼夜問わずに電気を使うことができたのは、太陽光発電&蓄電池を導入していた家庭で、とあるベンチャー企業の蓄電池を使っていた家庭では全く問題なく電気を使うことができたそうなので、そのあたりの情報を紹介します。

WBSなど多くの番組でも紹介されていたのが、エリーパワー株式会社というベンチャー企業。

この会社の蓄電池を導入している家庭はまだ北海道地区では60軒程しかないようですが、地震直後から蓄電池に蓄積された電力を使うことができました。

この影にあるのがエリーパワー株式会社独自の「燃えない電池」

通常のリチウムイオン電池は地震等の衝撃を受けることで発火する可能性がありますが、エリーパワー株式会社のリチウムイオン電池は電池の上に物が倒れてきたり、損傷しても、発火しない構造になっています。

だから地震直後でも安心して使用することができ、今回の北海道地震でも家庭に電力を送ることができたというわけ。

一般的なリチウムイオンの蓄電池では、衝撃による発火のリスクがありますので、このようにうまくいかないかもしれません。

現在、エリーパワー株式会社の蓄電池と太陽光発電システムを販売しているのが、大和ハウスですので、知らぬ間に自宅がそうなっている人もいるかもしれませんよ。

蓄電池のないお家でも太陽光発電さえついていれば、自立運転に切り替えることで1500wまでは使うことができますので、生活インフラを維持するための最低限の電力源として活用することもできます。

いずれにしても太陽光発電をうまく使うことで、停電時に起こる不便を少しでも軽減できますので、今後さらなる普及が期待されますね。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 安倍政権の新・三本の矢の発表の中で、「三世代同居・近居」の推進が指示されたことを受けて国土交通...
  2. PLANNERZ(プランナーズ)で住宅展示場もバーチャルの時代に
    様々な業界でメタバースが流行し、多くの企業がメタバース上に自社のコンテンツ展開を行っていますよ...
  3. 都心のシェアハウスも表現次第でワーケーションの場所になる!
    新型コロナウィルスの流行もあり、たびたび耳にすることが増えたワーケーションということば。
  4. KEN NETWORK ラーメンフレーム 木造 門型
    KEN NETWORKの代表的な商品の一つが、「木造門型ラーメンフレーム」です。
  5. 中古マンション購入後、実際に住んでみて後悔した部分や状況は?
    中古マンションは新築に比べて価格が抑えられ、立地条件の良い物件が見つかりやすいことから、多くの...
  6. 国土交通省がセーフティネット住宅の申請手続きを簡素化して、より多くの登録が行われるようにするこ...
  7. 水害対策も意識した賃貸物件選びや住宅環境選びをしていますか?
    ここ数年で日本でも多くの地域で川の土手が決壊して地域全体に水害が発生するなど、これまでとは違う...
  8. ガレージハウスの新商品『GARAGE×HOUSE』がリリース!
    広島県広島市に本社のある株式会社トータテハウジングが遊びと暮らしを融合した『GARAGE&ti...
  9. 地方へのオフィス移転を考えているなら瀬戸内海の江田島がありかも。
    地方へのオフィス移転を考えているなら、瀬戸内海の江田島がありかもしれません。
  10. 9月1日は防災の日、関東大震災から100年目に考えるべきことは?
    9月1日は防災の日ですが、関東大震災から100年目の節目のタイミングで考えるべきことは何がある...