現場レポート&ニュース

水害対策も意識した賃貸物件選びや住宅環境選びをしていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水害対策も意識した賃貸物件選びや住宅環境選びをしていますか?

ここ数年で日本でも多くの地域で川の土手が決壊して地域全体に水害が発生するなど、これまでとは違う状況になりつつあります。

数十年に一度、数百年に一度の豪雨が何度も発生し、日本ってこんなに雨が降る場所だったのかということを改めて考えるきっかけになっていると思います。

水害が発生するのは田舎の戸建住宅だけではなく、川崎のタワマンのような場所でも地下が水没し、機能不全になることが証明されましたよね?

こんな時代だからこそ、賃貸物件を借りる際にも水害が発生しにくい場所なのか?という視点が大切になります。

国土交通省でも水害ハザードマップを作成し、サイト内で簡単にどのような場所なのかを確認できるようになっています。

こういったサービスを活用することで万が一の際にも安心して過ごすことができるのではないでしょうか?

ちなみに一条工務店が行った水害に対する意識調査では、6割以上が水害のリスクを感じているが8割以上が備えをしていないということも明確になっています。

確かになにをするのが水害対策に役立つのかというのはわかりにくいこと。

水害対策として意識すべきことは、「浸水」「逆流」「水没」「浮力」の4つだそうです。

一条工務店では「浮上タイプ」とよばれる水害に合いそうになった時に、一時的に家を持ち上げる仕組みもあるとのこと。

すでに自宅を建ててしまった人の場合は、こういう新たな対策を導入して、水害対策を行うというのもありかもしれません。

一条工務店の水害対策に対する考え方は公式サイトを参考にしてください。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. リノベーション オブ ザ イヤー2019の審査結果は?
    一般社団法人リノベーション協議会が毎年行っている【リノベーション オブ ザ イヤー】の2019...
  2. 中古マンションや中古戸建てのリノベのタイミングはいつがよいか?
    中古マンションや中古戸建てを購入する際にリノベーションを検討することは少なくありません。
  3. 中古マンション購入時に管理費と修繕積立金を確認しないリスクやデメリットは?
    中古マンションの購入では、立地や間取り、築年数に目が行きがちですが、管理費と修繕積立金の確認を...
  4. KASUDAKE(カスダケ)は賃貸物件の管理手数料が業界最安値?
    「タダスム」という仲介手数料無料または3万円で賃貸物件が契約できるサービスを運営しているmed...
  5. スーモ(SUUMO)住民に愛されている街ランキング2020関西版
    スーモ(SUUMO)が実際に住んでいる住民に対して行った新たなランキングが、住民に愛されている...
  6. 不動産業界にもGoogleアップデートの影響やサポートが必要に!
    不動産業界にもGoogleアップデートの影響が強く出ていることで、そこに特化したサポートを行う...
  7. 大阪における戸建て住宅の補助金制度について
    大阪府では戸建て住宅の所有者や購入者に対して、さまざまな補助金制度を提供しています。
  8. 給湯器の点検商法によるトラブルが昨年の3倍に!高齢者は要注意!
    消費生活センターが令和6年2月21日に発表した情報によると、給湯器の点検商法によるトラブルが2...
  9. 家族の守り箱が耐震等級3で避難用シェルターハウスとして役立つかも
    家族の守り箱が耐震等級3で避難用シェルターハウスとして役立つかもしれません。
  10. 若者世代は賃貸契約も電子契約でスマートに行いたいと考えている
    株式会社いえらぶGROUPが行った調査によると、Z世代の若者は賃貸契約も電子契約でスマートに行...