現場レポート&ニュース

平成27年度 住宅関係税制改正要望について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、外部講師を招き【補助金】に関する勉強会を行いました。補助金って、皆さんが知っている以上に多く、TVや雑誌などで目にすることができるのは、ほんの一部だったりします。

今日はその補助金について、一部ご紹介をしたいと思います。27年度ですので、来年施行されるであろう住宅関係の補助金です。

そもそも国交省がなぜ補助金を出すのか?

それは、住まいの質の向上、無理の無い負担での住宅の確保。これを実現することを目標にしています。今回は、そんな補助金のまずは名前をご紹介します。

・住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置等の延長・拡充
・住宅ローン減税、住まい給付金等の適用時期の延伸
・買取再販で扱われる住宅の取得に係る非課税措置の創設
・空家の除却等を促進するための土地に係る固定資産税に関する所要の措置
・サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制の延長
・住宅用家屋の所有権の保存登記等に係る特例措置の延長

漢字が多すぎて、何を言いたいのか?どこの誰が適応なのか? 全くわからないと思います。補助金の全てを的確に伝えることが出来るだけで、実は仕事になってしまうのです。

専門家でもその全てを理解することは本当に大変ですので‥だからこそ、補助金って上手く使われない部分があるのです。

住宅関連の補助金を理解することが、お客様のメリットにもつながると考えていますので、今後はこの辺りの情報も随時皆さんに公開させていただきますので、楽しみにして下さい。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  2. サラリーマンが海外不動産投資をすることのメリットとデメリットは?
    サラリーマンの間でも、投資の選択肢として注目されているのが海外不動産投資です。
  3. リクルート住まいカンパニーが3ヶ月毎に行っている「住まいの買いどき感」調査の6月度の結果が発表...
  4. Youtuber向けコミュニティ型アパートメント「ローレル」登場
    大阪府西成区にYoutuber向けとも言えるようなコミュニティ型アパートメント「ローレル」が登...
  5. 賃貸物件でも家具家電のサブスクがサブスクライフで利用できる!
    賃貸物件に住む際に毎回引っ越しの度に家具や家電を買い替えている。
  6. 引っ越し費用の補助金に関する情報とメリットやデメリットは?
    引っ越しには「引っ越し業者への費用」「新居の初期費用」「交通費」など、多くの費用がかかります。
  7. 最近の住宅には様々なニーズがあり、定額制住み放題サービスにも注目が集まっています。
  8. 先週お話したソニー不動産の不動産価格推定エンジンを中心とした中古住宅の成約価格算出サービスによ...
  9. 住宅展示場やモデルハウスに行くメリットとデメリットは何か?
    モデルハウスは新築住宅を購入する際の重要な情報源であり、実際に見て、触れて、感じることができま...
  10. マンションサイネージが新たな広告手段のひとつになるかも。
    マンションサイネージという言葉を知っていますか? 数年前から駅などに増えている...