現場レポート&ニュース

戸建注文住宅にも防災用シェルター設置の動きが加速しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでの住宅に求められていた家族を守る基本性能に新たに追加されたのが、天災や近隣諸国の脅威から守る必要性。

従来の耐震性能や台風性能、防火性能だけでは守りきれないのが、核の脅威ではないでしょうか?

そんな状況を見越して、大阪のサンヨーホームズでは、個人の戸建注文住宅に防災用シェルターをオプションで設置できるサービスを導入することに。

かなり本格的な防災用シェルターを好みのレベルに合わせて設置できることで、様々なリスクから家族を守ることができます。

今回導入したのは、庭に設置できる4畳タイプの防災用シェルター。

それ以外にも様々な要求レベルや設置場所に対処できるように、様々な商品を選ぶことが出来ます。

防災用シェルターの要求レベルは

  1. 避難人数・日数
  2. 浸水(津波・洪水)
  3. 核   N:Nuclear
  4. 細菌  B:Biological
  5. 毒ガス C:Chemical
  6. 放射性物質汚染対応
  7. その他

防災用シェルターの設置場所は

  1. 建物下部
  2. 設置深さ
  3. 周辺の条件
  4. その他

これらの中から、ニーズに合わせた商品を選ぶことで、個々人の感じているリスクを少しでも解消できるようにしたもの。

実際に防災用シェルターや核シェルターを購入したり、導入するような動きは日本でも広まっており、先日報道されていた別のニュースでは、ロサンゼルスの企業「アトラス・サバイバル・シェルターズ」の核シェルターを日本人も購入しているそうです。

この核シェルターは6人が1年間居住できるように設計されており、販売価格は980万円。

実際に4人が1ヶ月住める小型のものは、3週間で5つも購入されるなど、個人も核シェルターを持つような時代になってしまったのかもしれません。

確かに安全性を求めた動きが加速することは、大切なことかもしれませんが、家庭用の防災用シェルターが普及するというのも少し微妙な状況ですよね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 家賃に上乗せなしで賃貸物件が家具付きになる不動産仲介サービスが2019年7月8日から新登場。
  2. 空き家ゲートウェイというマッチングサイトを知っていますか?神奈川県横浜市のYADOKARIが運...
  3. コロナ移住&リモートワークは長野県佐久市もおすすめ!
    新型コロナウイルスの影響でリモートワーク中心になり、コロナ移住を検討する人も増えてきました。
  4. 少し前にも話題になった50年以上未登記の土地問題ですが、今後その傾向がさらに高まり、どんどん所...
  5. プレミアム既存住宅という言葉を知っていますが、現在はまだ仮称ですが国土交通省が目指す中古戸建て...
  6. 2016年4月の熊本地震をきっかけに、新耐震住宅でも耐震性能の確認が必要だという見解が強くな...
  7. 賃貸ガレージハウスのメリットとデメリット、成功事例は?
    ガレージハウスは、カーライフやバイクライフを愛する人々、趣味の工作スペースを必要とする人々、あ...
  8. 大阪府議会で民泊条例が成立しましたので、これで大田区と並んで大阪のホテル不足が解消されると良い...
  9. 住宅建材にサステナブル素材を利用するメリットとデメリットは?
    環境負荷を低減するために、住宅建材にサステナブル素材を採用する動きが広がっています。
  10. 最近、木材スケルトン 外皮請負サービスが人気なのを知っていますか?木材・建築流通事業を推進して...