現場レポート&ニュース

戸建てリフォームで使える変わった中古部材やリサイクル素材は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戸建てリフォームで使える変わった中古部材やリサイクル素材は?

戸建てリフォームで個性的な空間を作るために、中古部材やリサイクル素材が注目されています。

一般的な新建材にはない独特な質感やデザイン性があり、環境にも優しく、コスト面でもメリットも。

この記事では、リフォームで活用できる少し変わった中古部材やリサイクル素材について具体例を交えてご紹介しますので、愛着ある物件に変更したい人は参考にしてください。

古材(アンティークウッド)│戸建て住宅リフォーム素材

築年数の古い住宅や古民家から解体時に取り出した「古材」は、梁や柱、床材などに再利用できます。長年の風合いや経年変化による独特の色合い、傷や割れといった味わいが魅力で、リビングのアクセントウォールやカウンター材、床材などとして人気です。特にヴィンテージ風や古民家風リフォームで存在感を発揮します。強度や防虫処理などを専門業者が行って販売しているため、安全性にも問題ありません。

足場板(スキャフォールドプランク)│戸建て住宅リフォーム素材

工事現場で足場として使用された木材(足場板)は、表面に残ったペンキ跡や鉄サビ、日焼け跡などがそのままデザインとして生かされるため、棚板や壁面の装飾材として個性ある演出が可能です。比較的安価に入手でき、DIY感覚で使用できるのも魅力です。耐久性も高く、店舗やカフェ風リフォームなど、独特なインダストリアル感を演出できます。

鉄道枕木(レールウェイスリーパー)│戸建て住宅リフォーム素材

鉄道で実際に使われていた枕木は、重厚な風合いと丈夫な素材感で庭のアプローチや玄関まわり、花壇の縁取りに再利用されます。防腐処理が施された天然木材で、耐久性が高いためエクステリアでの使用に最適です。ただし、薬剤を含む場合があるため、住宅内部で使用する際は無害処理済みのものを選ぶ必要があります。

解体レンガ・アンティークレンガ│戸建て住宅リフォーム素材

解体した古い建築物から取り出したレンガは、エクステリアや内装の壁材、キッチンカウンターの装飾などに使えます。ひとつひとつ異なる風合いや色調が楽しめ、カフェやショップ風の空間作りに最適です。環境負荷が少なく、経年変化による深みのあるアンティーク感が魅力的です。

廃ガラスを利用したリサイクルタイル│戸建て住宅リフォーム素材

ガラス瓶などをリサイクルして作ったエコタイルも近年人気です。透明感や独特の艶感があり、洗面所やキッチンの壁面、バスルームのアクセントとしておしゃれに使えます。一般的なタイルにはない透明感や光沢があり、モダンで洗練された空間を演出できます。

船舶用照明・工業用照明器具│戸建て住宅リフォーム素材

船舶や工場などで実際に使用されていた中古照明器具は、耐久性と無骨で個性的なデザインが魅力です。リビングやダイニングのメイン照明として使えば、ヴィンテージ感やインダストリアルテイストが加わります。専門のヴィンテージショップやリサイクルショップで手に入れることが可能です。

アンティーク建具・ドア│戸建て住宅リフォーム素材

古民家や洋館から取り出されたドアや建具もリフォームで人気です。玄関ドアや室内の間仕切り、引き戸などとして再利用すると、空間に独特の雰囲気を持たせられます。無垢材の重厚な質感や手彫りの装飾、ガラス入りのデザインなどが魅力的で、世界にひとつだけの個性的な空間作りが可能です。

このように、戸建てリフォームにおいて中古部材やリサイクル素材を活用することで、環境負荷を軽減しつつ個性的で魅力的な空間を作ることができますので、目的やスタイルに合わせて選んでみてください。
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 政府は9月9日に行われた国家戦略特区諮問会議で、国家戦略特区限定としながらも一般住宅に旅行客を...
  2. 東京都葛飾区で2018年4月に開演予定だった認可保育園が、建設業者の資金繰りの悪化で工事が中断...
  3. 高性能遮熱材の採用でクールダウンすることが猛暑対策に役立つ
    近年の夏は気温35℃以上の猛暑日が当たり前となり、住宅の室内環境も過酷さを増しています。
  4. 楽待アプリで洪水ハザードマップと公示地価・基準地価がわかる!
    楽待のアプリに洪水ハザードマップと公示地価・基準地価が地図上で確認できる機能が新たに追加されま...
  5. 前回もお伝えしましたが、再建築不可物件まで投資対象が広がってきました。
  6. マンガ家シェアハウスのトキワ荘プロジェクトが若者に人気!
    以前も一度紹介したことがあるコンセプト型で団地をリフォームして、マンガ家を集めたシェアハウスの...
  7. 国土交通省が公表した、「平成29年度国土交通白書」でわかったことは、大都市圏に住む20代の若者...
  8. 不動産見積もりサイトの「スマイスター」を利用した20代以上の全国の男女に行った不動産業者に対す...
  9. ペット共生スマートホーム賃貸で賃料アップ&満室経営ができるかも?
    ペット共生スマートホーム賃貸で賃料アップ&満室経営を目指せる可能性があります。
  10. 2017年度の予算案が閣議決定され、住宅関連では国土交通省の推奨する新住宅セーフティネットに注...