現場レポート&ニュース

首都圏不動産公正取引協議会がおとり広告で42業者を処分。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

首都圏不動産公正取引協議会がおとり広告を掲載していた42業者に対して、広告掲載の取りやめを要請していることがわかりました。

これまでも不動産業者のおとり広告に対するクレームや、業界全体としての引き締めや規則づくりなどを進めてきましたが、警告や違約金だけではなく、実際の掲載をとり止めることを要請。

しかも今回は42もの不動産業者に対して、一度に勧告を出しており、実際の対応がどうなるのかにも注目が集まるところ。

今回の首都圏不動産公正取引協議会の要請は、最低でも1ヶ月以上の掲載停止で、その先の期間に関しては、各ポータルサイトでの判断次第という事になっています。

これまでの首都圏不動産公正取引協議会の呼びかけに対して、協力的なポータルサイトは5社でしたが、11月からは10社になるためにこれまで以上におとり広告に対する規制を強化。

ちなみに消費者庁の規定するおとり広告の定義は、

  • 取引の申出に係る不動産が存在しないため、実際には取引することができない
  • 取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引の対象となり得ない
  • 取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引する意思がない

この3つですので、消費者の物件選びがネット中心に移行している状況を踏まえての罰則強化。

実際にどこまで効果を発揮するのか、今回の首都圏不動産公正取引協議会の対応が注目されています。

不動産業界に昔から根付いていた客寄せのためのおとり広告も、今は変換期になっていますので、こ今後の業界の在り方を考える良いタイミングかも。

実際にどこまで今回の広告掲載停止が効力を発揮するのかが非常に大切。

より透明性の高い状態にするためにも、おとり広告の掲載停止による自浄作用に期待したいところですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 中古マンションやヴィンテージマンションに対するリノベーション需要が高まり、現在新規参入や相次ぐ...
  2. 不動産ブロックチェーン登記サービス開始│ツバイスペース
    不動産ブロックチェーンの特許を持っているツバイスペースが運営しているグローバル基準のブロックチ...
  3. ゼロプラス賃貸はお祝い金のもらえる新たな賃貸サービス!
    ゼロプラス賃貸という新たな賃貸サービスが2019年11月15日から運営を開始し、お得に入居物件...
  4. 水害対策も意識した賃貸物件選びや住宅環境選びをしていますか?
    ここ数年で日本でも多くの地域で川の土手が決壊して地域全体に水害が発生するなど、これまでとは違う...
  5. 地震に備えて転倒防止ベルトを設置するメリットやデメリットは?
    地震の発生時、家具や家電の転倒による怪我や被害を防ぐために、転倒防止ベルトやストッパーなどの設...
  6. 30年後に価値が落ちない物件の定義を知って住宅購入で損を回避!
    SBIエステートファイナンス株式会社が104名もの不動産のプロに行ったアンケート結果が公表され...
  7. KABACO(カバコ)で住宅販売価格が898万円と激安になる?
    KABACO(カバコ)を使って住宅の間取りや内外装の仕様を全てWEB上で決定することで、激安価...
  8. 2018年6月15日に施行される民泊新法。
  9. 個人向け地盤補償 The Future10で地盤品質証明書発行!
    個人向け地盤補償,The Future10,地盤品質証明書...
  10. 住宅ローン選びに失敗していませんか?後悔する前の確認事項は?
    日本人の持ち家率が6割を超えていますが、実は住宅ローン選びに失敗した&公開している人が44%も...