現場レポート&ニュース

首都圏不動産公正取引協議会がおとり広告で42業者を処分。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

首都圏不動産公正取引協議会がおとり広告を掲載していた42業者に対して、広告掲載の取りやめを要請していることがわかりました。

これまでも不動産業者のおとり広告に対するクレームや、業界全体としての引き締めや規則づくりなどを進めてきましたが、警告や違約金だけではなく、実際の掲載をとり止めることを要請。

しかも今回は42もの不動産業者に対して、一度に勧告を出しており、実際の対応がどうなるのかにも注目が集まるところ。

今回の首都圏不動産公正取引協議会の要請は、最低でも1ヶ月以上の掲載停止で、その先の期間に関しては、各ポータルサイトでの判断次第という事になっています。

これまでの首都圏不動産公正取引協議会の呼びかけに対して、協力的なポータルサイトは5社でしたが、11月からは10社になるためにこれまで以上におとり広告に対する規制を強化。

ちなみに消費者庁の規定するおとり広告の定義は、

  • 取引の申出に係る不動産が存在しないため、実際には取引することができない
  • 取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引の対象となり得ない
  • 取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引する意思がない

この3つですので、消費者の物件選びがネット中心に移行している状況を踏まえての罰則強化。

実際にどこまで効果を発揮するのか、今回の首都圏不動産公正取引協議会の対応が注目されています。

不動産業界に昔から根付いていた客寄せのためのおとり広告も、今は変換期になっていますので、こ今後の業界の在り方を考える良いタイミングかも。

実際にどこまで今回の広告掲載停止が効力を発揮するのかが非常に大切。

より透明性の高い状態にするためにも、おとり広告の掲載停止による自浄作用に期待したいところですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 住宅を建築中の方は、こういったニュースにも耳を傾けて置いたほうが良いと思います。
  2. 少し前から金融庁がアパートローンの加熱融資をめぐり、地方銀行の監視を強化していたことが話題にな...
  3. アキカツローンが空き家問題の解決に一役買うかもしれません。
    空き家活用株式会社が空き家問題の解決に役立つかもしれない新たな手段として、アキカツローンを開始...
  4. UR賃貸の近居割で家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられる
    UR賃貸の近居割を使うことで、家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられるようになるのを知っ...
  5. 一軒家の防犯対策で今すぐにできる簡単な方法は何があるのか?
    一軒家は集合住宅に比べて侵入のリスクが高いと言われていますが、防犯対策を適切に行うことで、空き...
  6. 2019年のゴールデンウィークは、10連休という人も多いのではないでしょうか?...
  7. 団地リノベーションといえば、大阪府住宅供給公社の物件を紹介することが多いですが、神戸でも興味深...
  8. SMALIO(スマリオ)のリノベーション住宅がさらに進化!
    大阪府住宅供給公社が提供する公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)で取り扱っているリノベーション...
  9. 中古住宅市場の活性化に向けた、「8つの提言」をご存知でしょうか?これは今年の5月に自由民主党の...
  10. CLAS(クラス)で誰でも家具付き賃貸に変更できるプランが登場!
    コロナ禍で新しい生活様式や生活拠点の複数化など、これまでとは違った流れが賃貸市場にも影響を及ぼ...