現場レポート&ニュース

男性と女性で異なる快適な暮らしの定義や実現したい暮らしとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたは実際にどのような暮らしを実現したいと考えていますか。先日、㈱LIXILが行ったアンケート結果から、実現したい暮らしに関する男性と女性の違いが明確に。

多くの人が目指すのは、「快適な暮らし」と「楽しい暮らし」というもので、これは男性も女性もそれぞれが支持しています。

興味深いのは、65~74歳の年齢層では、「元気な暮らし」を支持する人も多く、実現したい暮らしのためには、元気であることが最低条件だと考えている傾向が伺えることに。

さらに快適な暮らしに関しては、「夏涼しく、冬暖かく」「暑さ、寒さを感じない」など、温熱環境に関する部分にポイントを置いていることがわかります。

そして快適な暮らしを阻害する一番の要因は、「ストレス」。

お金に関するもの、仕事に関するもの、健康や病気に関するものなど、年齢や性別が異なるもののん、多くのストレスが快適な暮らしを邪魔している状況が伺えます。

ストレスの原因は、自分や家族だけではなく、近所付き合いや他人という部分もあり、家庭外のことが原因でストレスを感じている人も。

男性の求める快適な暮らしは、「経済的に問題がないこと」で、女性の求める快適な暮らしは、「家の居心地がよいこと」と仕事と家庭ではっきり別れることに。

楽しい暮らしに関しては、男性と女性が同じ意見で、「家族が笑顔で過ごせること」。

やはり快適な暮らしという部分に関しては、男性と女性で異なるイメージを持っていますし、ストレスの原因や家庭に対する考えたかも大きく異なります。

こういった男女間の思考の違いをしっかり理解しておくことが、家庭円満の秘訣になるのかもしれませんね。

出典:㈱LIXIL http://newsrelease.lixil.co.jp/

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 平成13年から行われている住宅リフォーム推進協議会による「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動...
  2. 先日、リクルートホールディングスが発表した2017年の住まいのトレンドキーワードが「リビ充家族...
  3. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  4. これからラーメン店をオープンさせたい、脱サラして本気でラーメンの道に打ち込んでみたいという人向...
  5. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  6. 4月1日になり、環境が変わられた方も多いと思います。
  7. 中古マンションのリノベーション:魅力とポイント
    中古マンションを購入してリノベーションすることは、近年ますます人気を集めています。
  8. 家族の守り箱が耐震等級3で避難用シェルターハウスとして役立つかも
    家族の守り箱が耐震等級3で避難用シェルターハウスとして役立つかもしれません。
  9. 家賃に上乗せなしで賃貸物件が家具付きになる不動産仲介サービスが2019年7月8日から新登場。
  10. 高級ブランドが各国に進出する際の一つの指標となる総合不動産サービス大手のJLLが2016年の最...