現場レポート&ニュース

コロナ移住&リモートワークは長野県佐久市もおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナ移住&リモートワークは長野県佐久市もおすすめ!

新型コロナウイルスの影響でリモートワーク中心になり、コロナ移住を検討する人も増えてきました。

東京都から埼玉県や神奈川県などへの人口流出も目立ち始め、知人にコロナ移住を選択した人もいるのではないでしょうか?

そんな状況下で、コロナ移住+リモートワークで15万円の移住支援策を実施しているのが長野県佐久市。

2020年11月1日から長野県外から移住してきた人、または長野県外との二地域移住を開始した人を対象に「リモートワーク実践者スタートアップ支援金」というナノ新たな支援制度を開始。

リモートワーク実践者スタートアップ支援金では、

  1. リモートワーク支援金/5万円
  2. 新佐久市民応援金/10万円
  3. 中学生以下の子どもの加算/対象の子ども1人につき10万円
  4. 新幹線乗車券等購入費支援金/月額上限2万5千円(最長36ヵ月)
  5. シェアオフィス等利用支援金/月額上限5千円(最長36ヵ月)

という充実の支援やサポートを受けながらコロナ移住を行うことができます。

自治体が積極的に支援していることで、コロナ移住後のトラブルの相談なども積極的に行ってくれると考えられます。

詳しい内容は長野県佐久市の市役所サイトに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

1月23日10時〜12時でオンライン移住セミナーも開催されますので、そこで詳しい話を聞いてみるのもありでしょう。

コロナ第3波で緊急事態宣言も出ていますし、WHOも2021年中の集団免疫の獲得は難しいのでは?という予想も発表されています。

将来的なことも考えて、コロナ移住というのもひとつの選択肢になると思いますよ。


***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 建築申請不要のスモールコンテナで手軽にスペースが確保できる!
    建築申請不要のスモールコンテナを使うことで誰でも手軽に専用のスペースが確保できます。
  2. 空き家を活用した事業としてどのようなものが考えられるのか?
    空き家の増加は日本全国で深刻な問題となっていますが、これらの空き家を有効活用することで、新たな...
  3. イエコネのモデルハウス見学でひと家族最大3万円獲得のチャンス!
    北海道住宅通信社が運営する自宅モデルハウス見学サービス「イエコネ」で総額1,000万円分のAm...
  4. 東京のリノベーション物件で賃料が回復しやすいエリアはどこか?
    アパート経営をしたい人の中には中古物件を購入してリノベーションを行うことで、賃料の回復やアップ...
  5. 中古戸建て投資のメリットやデメリット、おすすめポイントは?
    不動産投資は資産運用の一環として多くの人が注目している分野です。
  6. 水道管凍結アラートの利用で水道管の凍結リスクが大幅低下する?
    これからの時期に多くの家庭でも水道管が凍結する現実と直面しているかもしれません。
  7. 大阪府住宅供給公社のリノベ団地といえば、ニコイチが代表的だと思います。
  8. 大阪府住宅供給公社が、泉北ニュータウンの茶山台団地で、DIY初心者でも自宅のカスタマイズができ...
  9. ドローンとAIで3Dデータを自動作成ができ工事現場の進捗管理に役立つ!
    株式会社日立ソリューションズがイスラエルの企業が持つDatuBIMという仕組みを国内初提供する...
  10. 折りたたみ可能なパーソナルブースでスペースの有効活用ができる!
    コロナ禍でリモートワークが増えたり、小さなオフィスに移転したりなど、多くの会社で働き方が大きく...