現場レポート&ニュース

フルリノベーションのトレンドは部屋数を減らす傾向にある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUVACO(スバコ) 株式会社 が行った658事例のフルリノベーションで部屋数がどうなるのかを分析した結果、現在のトレンドは部屋数を減らすことだということが確認されました。

世代による違いはあるもののフルリノベーションを行った家のうち55.9%が部屋数を減らしており、部屋数が増えたのはわずか5.8%だけ。

子育て世代を除く単身者と夫婦・カップルの7割以上が部屋数を減らしていたことが確認されました。

2人以上の子供がいる世帯だけが10.3%ほど部屋数を増やしており、フルリノベーションをきっかけに子ども部屋を作っていることがわかります。

現在のフルリノベーションの傾向は、家を細かく区切るよりも部屋数を減らして開放的な空間をうまく活用すること。

実際にどんな感じでフルリノベーションで部屋数を減らしたのかなども、公開しているので、気になる人はSUVACOの公式サイトを確認してみると良いでしょう。

3LDK→1LDKや4LDK以上→1LDKにした事例など、様々なタイプのリノベーションを確認できますよ。

以前であれば個室を沢山持つことが豊かさの象徴だったかもしれませんが、現在のトレンドはリビングをできるだけ広く開放的にしようというもの。

以前も別の記事で紹介しましたが、リビングで料理をする、食べる、くつろぐ、仕事・勉強をする、趣味を楽しむ、遊ぶ、寝る・・・など、様々な用途に利用する人が増えています。

それがフルリノベーションの際のコンセプトに反映されている結果だと思いますので、しばらくはこの流れが主流になるのだと思いますよ。

出典:SUVACO 株式会社

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 地域の空き家問題に浜松空き家管理相談センターが役立つかも!
    地域の空き家問題に浜松空き家管理相談センターが役立つかもしれません。
  2. 新築マンション購入検討者向けのポータルサイトである「MAJOR7」が行った住んでみたい街アンケ...
  3. 建築現場の重労働もデジタルDXで効率化できる可能性がある?
    建築業界のデジタルDX化といえば、業務効率を高める仕組みが多かったと思いますし、現場スタッフに...
  4. 東京都限定、テレワークブースが助成金で格安で購入できる!
    東京都限定、テレワークブースが助成金で格安で購入できるのを知っていますか? 大...
  5. 交換できるくんでこどもみらい住宅支援事業の補助金を活用できるかも
    住宅リフォームやマイホーム新築の際、国指定の住宅設備を設置することで最低5万円~最大100万円...
  6. 先日も小田急電鉄の沿線の空き家問題に対する解決方針を紹介しましたが、今回は阪急阪神沿線の空き家...
  7. この「サブリース借り上げ家賃の減額リスクの説明不足」だんだん大きな問題になってきましたね。
  8. 機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)とは?
    機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)という変わったシェアサービスを知っていま...
  9. 電源不要・ネット不要の太陽光カメラで屋外監視体制を強化できる!
    どこでも設置できる新時代の太陽光カメラを使って、屋外の監視体制を強化しませんか?...
  10. 個人向け地盤補償 The Future10で地盤品質証明書発行!
    個人向け地盤補償,The Future10,地盤品質証明書...