現場レポート&ニュース

フルリノベーションのトレンドは部屋数を減らす傾向にある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SUVACO(スバコ) 株式会社 が行った658事例のフルリノベーションで部屋数がどうなるのかを分析した結果、現在のトレンドは部屋数を減らすことだということが確認されました。

世代による違いはあるもののフルリノベーションを行った家のうち55.9%が部屋数を減らしており、部屋数が増えたのはわずか5.8%だけ。

子育て世代を除く単身者と夫婦・カップルの7割以上が部屋数を減らしていたことが確認されました。

2人以上の子供がいる世帯だけが10.3%ほど部屋数を増やしており、フルリノベーションをきっかけに子ども部屋を作っていることがわかります。

現在のフルリノベーションの傾向は、家を細かく区切るよりも部屋数を減らして開放的な空間をうまく活用すること。

実際にどんな感じでフルリノベーションで部屋数を減らしたのかなども、公開しているので、気になる人はSUVACOの公式サイトを確認してみると良いでしょう。

3LDK→1LDKや4LDK以上→1LDKにした事例など、様々なタイプのリノベーションを確認できますよ。

以前であれば個室を沢山持つことが豊かさの象徴だったかもしれませんが、現在のトレンドはリビングをできるだけ広く開放的にしようというもの。

以前も別の記事で紹介しましたが、リビングで料理をする、食べる、くつろぐ、仕事・勉強をする、趣味を楽しむ、遊ぶ、寝る・・・など、様々な用途に利用する人が増えています。

それがフルリノベーションの際のコンセプトに反映されている結果だと思いますので、しばらくはこの流れが主流になるのだと思いますよ。

出典:SUVACO 株式会社

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大阪府住宅供給公社といえば、DIY賃貸住宅の「団地カスタマイズ」を発表したり、ニコイチのリノベ...
  2. 中古マンションや中古戸建てのリノベのタイミングはいつがよいか?
    中古マンションや中古戸建てを購入する際にリノベーションを検討することは少なくありません。
  3. テレビを見ているとたまに特集されているゴミ屋敷ですが、あれは戸建てだけの話だと思っていませんか...
  4. 2013年に政府の策定した「待機児童解消加速プラン」における50万人分の保育の受け皿の確保達成...
  5. UR賃貸の近居割で家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられる
    UR賃貸の近居割を使うことで、家賃が最大20%安くなり家族の支援が受けられるようになるのを知っ...
  6. 自宅不動産を売却する際に失敗しないためのチェックポイントは?
    自宅不動産を売却する際には、さまざまな要素が絡み合うため、事前にチェックすべきポイントをしっか...
  7. 古民家をリノベして一軒家完全貸切のプライベートサウナにリフォーム
    古民家をリノベして一軒家完全貸切のプライベートサウナにリフォームした物件が大阪に誕生します。
  8. 現在の日本の中住宅音市場での流通量は15%と非常に低く、政府目標は2020年に30%まで引き上...
  9. 住宅購入者が後悔している住宅購入のタイミングと実際の時期は?
    これから住宅を購入しようと考えている人が知っておくべき、実際に住宅を購入した者が後悔している住...
  10. 国土交通省が行った「平成30年度マンション総合調査結果」の結果、マンションへの永住意識が過去最...