現場レポート&ニュース

自宅の売却時に不動産買取業者を使うメリットとデメリットは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅の売却時に不動産買取業者を使うメリットとデメリットは?

自宅を売却する際には、主に「仲介売却」と「買取売却」の2つの方法があります。

不動産買取業者を利用する買取売却は、スムーズに売却できる一方で、価格面や条件に注意が必要なこともあるので、不動産買取業者を使うメリットとデメリットについて詳しく解説します。

不動産買取業者とは?

不動産買取業者とは、個人ではなく不動産会社が直接物件を買い取る方式のことを指します。

通常の仲介売却では、買主を探して市場で販売しますが、買取では不動産会社が即座に物件を購入するため、スピーディーな取引が可能です。

自宅の売却時に不動産買取業者を使うメリット

売却までの期間が短い│不動産買取業者を使うメリット

買取業者は、物件を即座に査定し、数日~数週間で売却が完了するケースが多いです。一般的な仲介売却では、買主を探すのに数ヶ月~半年程度かかることもあり、スピードを重視する人にとっては大きなメリットとなります。

内覧や広告活動が不要│不動産買取業者を使うメリット

仲介売却では、多くの買主候補が物件を見に来るため、何度も内覧対応をしなければなりません。買取の場合は不動産業者がすぐに購入するため、内覧や広告活動が不要で、手間を大幅に削減できます。

瑕疵担保責任(契約不適合責任)が免除される│不動産買取業者を使うメリット

買取業者による取引では、基本的に売主に契約不適合責任(旧瑕疵担保責任)が免除されることが多いです。仲介売却では、売却後に物件の欠陥(雨漏りやシロアリ被害など)が発覚すると、売主が補償しなければならないケースがありますが、買取ではその心配がほとんどありません。

仲介手数料が不要│不動産買取業者を使うメリット

通常の仲介売却では、不動産会社に仲介手数料(売却価格の最大3%+6万円+消費税)を支払う必要がありますが、買取では不動産会社が直接買い取るため、仲介手数料が発生しません。

債務整理や相続など特殊な事情でも売却しやすい│不動産買取業者を使うメリット

・住宅ローンの支払いが困難になった場合、早急に現金化する必要がある際に買取業者を活用できます。
・相続した不動産をすぐに処分したい場合、時間をかけずに売却できるため、手続きがスムーズになります。

自宅の売却時に不動産買取業者を使うデメリット

売却価格が相場より低くなる│不動産買取業者を使うデメリット

買取業者は、購入した物件をリフォーム・リノベーションして再販するため、仕入れ価格を低めに設定する傾向があります。市場相場の7割〜8割程度の価格になることが多く、仲介売却と比較すると売却価格が低くなりやすいです。

交渉の余地が少ない│不動産買取業者を使うデメリット

仲介売却では、複数の買主と価格交渉ができるため、希望価格に近づける可能性があります。しかし、買取では業者が定めた買取価格での取引となるため、価格交渉の余地が少ないのがデメリットです。

物件によっては買取不可のケースもある│不動産買取業者を使うデメリット

すべての物件が買取対象となるわけではありません。特に、立地条件が悪い物件や市場での再販が難しい物件は、買取業者が敬遠するケースがあります。業者の買取基準に合わない場合、売却ができない可能性があります。

税制優遇の適用が限定される│不動産買取業者を使うデメリット

仲介売却では、マイホーム売却時の「3,000万円特別控除」や「軽減税率の適用」などの税制優遇を受けることが可能ですが、買取業者への売却では適用されないケースもあります。売却後の税負担を考慮し、事前に確認しておくことが重要です。

競合が少ないため査定額が安くなりがちである│不動産買取業者を使うデメリット

仲介売却では、複数の個人買主が物件を競って購入する可能性があるため、高く売れることがあります。しかし、買取では業者間の競争があまりないため、提示される査定額が低めになりがちです。

自宅の売却時に不動産買取業者を利用するべきケースとは?

買取業者の利用は、以下のようなケースで特に有効です。

  1. 早く売却したい(転勤、離婚、相続、債務整理など)
  2. 内覧対応や広告活動を避けたい(住みながら売却が難しい、プライバシーを重視したい)
  3. 物件の状態が悪く、仲介売却では売れにくい(築年数が古い、設備が老朽化している)
  4. 契約不適合責任を負いたくない(売却後のトラブルを避けたい)
  5. 周囲に知られずに売却したい(近隣住民に売却を知られたくない)

自宅の売却時に不動産買取業者を使うメリットとデメリットの記事まとめ

不動産買取業者を利用する最大のメリットは「スピード」と「手間の少なさ」です。

一方で、売却価格が相場より低くなることが最大のデメリットとなりますので、時間に余裕がある場合は、まず仲介売却を試みて、一定期間売れなかった場合に買取業者を検討するのも一つの方法です。

売却の目的や状況に応じて、最適な方法を選ぶことが重要です。買取業者を利用する際は、複数の業者から査定を受けて適正価格で売却できるよう慎重に判断しましょう。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東京都といえば、持ち家率が低い都道府県として有名で、総務局統計局が行った「平成25年住宅・土地...
  2. 戸建て住宅で置き配を利用する際の注意点やデメリットは?
    戸建て住宅における「置き配」は、配達員が不在時に指定の場所へ荷物を置いてくれる便利なサービスで...
  3. ついに大阪にも株式会社 百戦錬磨の民泊施設が登場することに。
  4. 中古戸建て住宅をリフォームして住むメリットとデメリットは?
    中古戸建て住宅を購入して、リフォームして住むという選択肢は、近年、コストを抑えつつ自分好みの住...
  5. コンビニ大手のセブンイレブンが民泊事業に参加。
  6. イケア・ジャパンの新サービスである「IKEA Place」が10月16日から開始されてい...
  7. 梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこ?
    梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこか? もしあなたが202...
  8. 中古住宅市場の活性化に向けた、「8つの提言」をご存知でしょうか?これは今年の5月に自由民主党の...
  9. 本物の木の壁紙で自宅をリフォームしませんか?
    クレコ・ラボが新たに開発したのが、本物の国産の木を使った住宅リフォーム用の壁紙です。
  10. 引越し経験者に引っ越し費用を節約する方法や節約術には何があるのかということを「SUUMO 引越...