現場レポート&ニュース

新型コロナの影響で退去した人を住宅供給公社が受け入れ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型コロナの影響で退去した人を住宅供給公社が受け入れ!

新型コロナウィルスの影響でやむなくマンションやアパート等を退去しなければならなくなった場合、住宅供給公社の公式サイト等で情報収集してみてください。

全国のいくつかの住宅供給公社では、すでに市営住宅や府営住宅などで受け入れを行うことを表明しています。

先着順等でどんどん埋まってしまいますので、早めの決断を行って住居を確保するようにしましょう。

すでに募集が始まっているいくつかの住宅供給公社の情報を紹介すると、

神奈川県住宅供給公社の受け入れ情報

神奈川県住宅供給公社では、4月27日からすでに公社管理の賃貸住宅において、期限付きで入居の受け入れが始まっています。

  • 横浜エリア:上郷西ケ谷(7戸)、上郷台(3戸)
  • 湘南エリア:浦賀(3戸)、藤沢西部(3戸)
  • 厚木エリア:緑ケ丘(3戸)、綾瀬寺尾本町(4戸)
  • 相模原エリア:相武台(4戸)、下九沢(4戸)、相模原田名(3戸)
  • 西湘エリア:平塚田村(4戸)
  • 賃料等:入居は1年間の定期借家契約で家賃は通常の半額、共益費と光熱水費は入居者負担
  • 資格:収入要件や敷金、連帯保証人は不要
  • 注意点:事前に住所地の自立相談支援機関窓口で相談して、県営住宅等の一時使用に係る証明書の発行が必須

京都府住宅供給公社の受け入れ情報

京都府住宅供給公社では、4月30日からすでに公社管理の賃貸住宅において、期限付きで入居の受け入れが始まっています。

京都府住宅供給公社の受け入れ情報

  • 提供戸数:20戸
  • 賃料等:入居は1年間の定期借家契約で家賃は上記参照、共益費と光熱水費は入居者負担
  • 資格:京都府内に住所又は解雇前・解雇予定の勤務先があること
  • 注意点:事前に住所地の自立相談支援機関窓口で相談して、京都府府営住宅一時使用許可申請書の発行が必須

その他の情報はこちらのサイトをご参照ください。

また府営住宅にすでに入居済みの人を対象に家賃減免制度はありますので、状況に応じて対応してもらえるかもしれません。

福岡県住宅供給公社の受け入れ情報

福岡県住宅供給公社では、すでに公社管理の賃貸住宅において、期限付きで入居の受け入れが始まっています。

  • 提供戸数:20戸
  • 賃料等:入居は原則6ヶ月以内で最長1年間の定期借家契約で家賃は入居される住戸の最低家賃、共益費と光熱水費は入居者負担
  • 資格:市内在住または在勤の方で,新型コロナウイルス感染症の影響による解雇や失業等により,社員寮等を退去した方

その他の情報はこちらのサイトをご参照ください。

上記以外の地域でも随時募集が始まると思いますので、新型コロナウィルスの影響で退去しなければならない場合は、住宅供給公社に問い合わせて見るのもありだと思います。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 相続資産対策にふるなびのGlobal bank Fundingがおすすめ!
    相続資産対策を考えている人に都内タワーマンションの不動産小口化商品「Global bank F...
  2. 古民家をリノベして一軒家完全貸切のプライベートサウナにリフォーム
    古民家をリノベして一軒家完全貸切のプライベートサウナにリフォームした物件が大阪に誕生します。
  3. 野村総研が2030年の住宅市況に関する予測を発表しましたが、その際に対策として発表したのが、「...
  4. 東京の家賃の高さが気になるところですが、世界規模で家賃相場を比較してみると、東京よりの1.6倍...
  5. 大規模団地リノベーションで入居者募集や価値の上昇を目指している!
    大阪や東京など住宅供給公社が大規模団地をリノベーションして、価値や注目を上昇させ、新たな入居者...
  6. マンションの修繕費に困っているならメンパクもありかも!
    投資用マンションを持っていると資産価値や入居率を維持するためにも、物件の修繕工事は必須ですし、...
  7. Youtuber向けコミュニティ型アパートメント「ローレル」登場
    大阪府西成区にYoutuber向けとも言えるようなコミュニティ型アパートメント「ローレル」が登...
  8. レオパレス21といえば、アパートのサブリースで有名になった賃貸アパート大手のひとつですが、界壁...
  9. 先週は台風21号が日本を縦断し、北海道では「平成30年北海道胆振東部地震」が起こり、日本中の様...
  10. 住宅リフォームは国の補助金制度を活用すれば負担が少なくなる
    近年、住宅リフォームに対する関心が高まっており、その背景には住環境の改善や省エネルギー対策の重...