現場レポート&ニュース

DIY対応の賃貸住宅事業「団地カスタマイズ」が本格始動!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先週もお伝えした大阪府住宅供給公社のDIY型賃貸住宅がなんと一気に規模が拡大されました。

今回の改定で対象になる団地は47団地、合計約1万2000戸と大阪府住宅供給公社が管理する住宅の半数以上が、DIY型賃貸住宅に変更されます。

既に1月28日から稼働しており、新規入居希望者だけではなく、既存入居者もDIY型賃貸住宅として使用する事が可能に。

ただ既存入居者の場合には、DIYを実施する際に、「DIY届出書」の他に新たに賃貸借契約変更確認書の締結が必要になりますので、勝手にOKだと思わずに、管理センターに確認することが重要です。

「DIY届出書」を提出して届出書所定の条件に従って行ったDIYであれば原状回復義務が免除されますので、修繕費の負担区分なども全く関係なくなりますので、DIY好きには非常に良い賃貸物件になると思います。

気になる賃料も32,100〜64,500円と物件の築年数が経過していることもあり、比較的安く抑えることが出来ますので、好みの住宅に低価格で住めるのもポイント。

実際にDIYでカスタマイズできるのが、

  • 釘の使用OK・・・壁などに釘、ビス等を使い、棚の設置が可能です。※コンクリート部、プラスター塗り部は除く
  • 床・・・CFシート(クッションフロア)の張り替えができ、インテリアの幅も広がります。
  • 壁の塗装替え・クロス替え・・・お好みの色やデザインに変更ができます。
  • 天井・・・天井を塗り替えたり、クロスをお好みのデザインに張り替えができます。
  • 建具(ふすまの張り替え等)・・・ふすまの張り替え・ふすまの取手取替え、木製建具の取手の取替えができます。
  • 流し台、吊戸棚・棚・・・表面シート貼りつけ・取手の取替え・棚を新しく設置もできます。
  • その他のカスタマイズ可能箇所・・・カーテンレールの取替え、手すり設置、クローゼット化(ハンガーパイプ設置)、スイッチプレートの取替えです。

さて、この大阪府住宅供給公社のDIY対応の賃貸住宅事業「団地カスタマイズ」ですが、入居者の動向が気になりますね。

まだまだ始まったばかりの新しい取り組みですが、今後のハイシーズンの引っ越し需要をどこまで吸収できるのか?今後の経過を見守りたいと思います。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今月になって2社ものシェアハウスを運営する会社の倒産や賃料の支払停止が起こっているのを知ってい...
  2. バーベキューミニログハウスで天気に関係なくキャンプができる!
    全天候型キャンプを提唱するのが、株式会社コンクレタスが提供する北欧製ミニログハウス。
  3. 国交省が主体になり新たな住宅セーフティーネットとして最近流行りのシェアハウスを活用しようという...
  4. 3点ユニットバスのリフォームにセパリノを使うと入居率アップする?
    賃貸物件で入居時に最も敬遠される設備No1が 3点ユニットバスです。
  5. 住環境研究所が行った「実現したい暮らしニーズ(もう一度建てるとしたらどんな住まいがいいのか)」...
  6. 2017年10月25日から施行され、すでに半年以上が経過した改正住宅セーフティネット法ですが、...
  7. 再建築不可物件メリットとデメリット、安いだけで選ぶべきではない?
    「再建築不可物件」とは、現状の建物は使用可能であっても、法的な理由で新しく建物を建て替えること...
  8. iecomi(イエコミ)で自宅の建築業者が見つかるかも!
    株式会社ARKデザインワークスと株式会社RRデジタルメディアが協力することで、生まれたのがオン...
  9. 解体工事にDXを導入した解体AIコンシェルジュで簡単見積もり!
    解体工事業界にもついにDX化の波が到来したようです。
  10. これまでにありそうでなかった建設資材のフリマサイト。