現場レポート&ニュース

マンションの共有部にワークスペースを設置すれば資産価値アップ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マンションの共有部にワークスペースを設置すれば資産価値アップ?

マンションの共有部にワークスペースを設置することで、資産価値がアップする可能性があります。

賃貸物件でも分譲物件でも広めの共有部があれば、後からワークスペースを設置することができますよね。

しかしワークスペースの設置と言っても、個別ブースを置けばよいというものではなく、より効率的かつしっかり運営できる状態でないと意味がありませんよね。

そんなあなたにおすすめしたいのが、YADORIGI社が提供しているワーキングブースと予約システムの導入です。

YADORIGIはワーキングブースの導入から運営のためのシステム構築までフルサポートを行っている会社。

ワーキングブースの施設予約管理システムや、顔認証による本人確認・入退室からスマートロック操作・利用料課金管理等までを備えた施設運営支援システムを提供しています。

「Silence Booth(サイレンスブース)」というデザイン性が高く防音で静かに仕事に集中できるワーキングブースも販売しています。

テレワークが多いものの自宅では集中できなかったり、気持ちの切り替えが難しい、作業効率が上がらないなど様々な問題がありますよね。

YADORIGIのワーキングブースと予約システムを同時に導入すれば、オーナー側の負担なく居住者の悩みを解決できるのではないでしょうか。

JR西日本プロパティーズが開発した賃貸マンション「プレディアコート森下テラス」のワーキングラウンジに同システムが導入されるなど、実績も出てきています。

興味があるオーナーさんは公式サイトでチェックしてみてください。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 中古の木造戸建て住宅リフォームするメリットは何があるのか?
    木造戸建て住宅のリフォームには多くのメリットがありますので、以下にその主な点を詳しく説明します...
  2. 本物の木の壁紙で自宅をリフォームしませんか?
    クレコ・ラボが新たに開発したのが、本物の国産の木を使った住宅リフォーム用の壁紙です。
  3. バーチャルオフィスの法人登記が最安1430円から利用できる!
    コロナ禍以降、オフィスを縮小したり、よりコストを掛けない形でビジネス展開をしている会社が増えて...
  4. 国土交通省が行った「平成30年度マンション総合調査結果」の結果、マンションへの永住意識が過去最...
  5. マンガ家シェアハウスのトキワ荘プロジェクトが若者に人気!
    以前も一度紹介したことがあるコンセプト型で団地をリフォームして、マンガ家を集めたシェアハウスの...
  6. テレビを見ているとたまに特集されているゴミ屋敷ですが、あれは戸建てだけの話だと思っていませんか...
  7. 4月1日になり、環境が変わられた方も多いと思います。
  8. 先日ご紹介したアマゾンリフォームに、ソニー不動産まで参入することが決定しました。
  9. 2016年11月に取りまとめを行った、自由民主党の中古住宅市場活性化小委員会の8つの提言を知っ...
  10. 東京大田区で民泊条例の制定がかなり前向きに進んでいますね。