現場レポート&ニュース

マンションの共有部にワークスペースを設置すれば資産価値アップ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マンションの共有部にワークスペースを設置すれば資産価値アップ?

マンションの共有部にワークスペースを設置することで、資産価値がアップする可能性があります。

賃貸物件でも分譲物件でも広めの共有部があれば、後からワークスペースを設置することができますよね。

しかしワークスペースの設置と言っても、個別ブースを置けばよいというものではなく、より効率的かつしっかり運営できる状態でないと意味がありませんよね。

そんなあなたにおすすめしたいのが、YADORIGI社が提供しているワーキングブースと予約システムの導入です。

YADORIGIはワーキングブースの導入から運営のためのシステム構築までフルサポートを行っている会社。

ワーキングブースの施設予約管理システムや、顔認証による本人確認・入退室からスマートロック操作・利用料課金管理等までを備えた施設運営支援システムを提供しています。

「Silence Booth(サイレンスブース)」というデザイン性が高く防音で静かに仕事に集中できるワーキングブースも販売しています。

テレワークが多いものの自宅では集中できなかったり、気持ちの切り替えが難しい、作業効率が上がらないなど様々な問題がありますよね。

YADORIGIのワーキングブースと予約システムを同時に導入すれば、オーナー側の負担なく居住者の悩みを解決できるのではないでしょうか。

JR西日本プロパティーズが開発した賃貸マンション「プレディアコート森下テラス」のワーキングラウンジに同システムが導入されるなど、実績も出てきています。

興味があるオーナーさんは公式サイトでチェックしてみてください。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 株式会社リクルート住まいカンパニーが2019年も行った住みたい街ランキング関西版の結果が公表さ...
  2. バーベキューミニログハウスで天気に関係なくキャンプができる!
    全天候型キャンプを提唱するのが、株式会社コンクレタスが提供する北欧製ミニログハウス。
  3. 2025年4月の「4号特例」変更による住宅リフォームへの影響は?
    2025年4月から、建築基準法の大きな変更が予定されています。
  4. 大規模団地リノベーションで入居者募集や価値の上昇を目指している!
    大阪や東京など住宅供給公社が大規模団地をリノベーションして、価値や注目を上昇させ、新たな入居者...
  5. 建築現場の重労働もデジタルDXで効率化できる可能性がある?
    建築業界のデジタルDX化といえば、業務効率を高める仕組みが多かったと思いますし、現場スタッフに...
  6. 少し前から木造高層住宅に関する情報をお伝えしてきましたが、先日住友林業さんがW350計画を発表...
  7. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  8. 中古戸建てリノベーション探すならリノハウスがおすすめかも。
    リノベーション済みの中古戸建てを探すならRenohouse(リノハウス)がおすすめかも。
  9. 点検商法のトラブル多発、屋根や床下工事、給湯器交換に要注意!
    点検商法によるトラブルが令5年度は過去最多のペースで増加しているので、巻き込まれないように注意...
  10. 賃貸物件の収益を低下させてしまう空き部屋問題。