現場レポート&ニュース

金融庁がアパートローンに警鐘!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金融庁が金融機関と住宅メーカーに対して、急増するアパートローンに警鐘を行っています。そのアパート事業の妥当性や将来の見通しなどを勘案することを要請。

その背景にあるのが、相続税対策です。

2015年の税制改正によって、これまでは相続税は一部の富裕層だけが支払うものから、普通のサラリーマンでも退職後に検討しなければならない範囲まで拡大。

相続税対策に、大手住宅メーカーが積極的にアパート経営を提案し、それに飛びつく形で歪んだ不動産市場が形成されています。

現時点でもすでに空き家問題について、国土交通省が中心になって取り組んでいるにも関わらず、賃貸物件の新規建築の勢いが止まりません。

2015年の国土交通省の調査では、賃貸住宅向け新規貸出額は、3兆6653億円で前年度比8.0%増と急増し、2016年末の日本銀行の貸出先別貸出金の個人による貸家業」期末貸出残高が22兆1668億円の前年度比4.9%増と拡大。

アパートローンの加熱が大きな問題の布石になりかねません。

現在までにアパートローンを積極的に貸出を行っているのが地銀で、全体の43%ほどの貸出を行い、貸出金額も1兆5762億円と2位の信用金庫の8025億円のほぼ倍に。

財政基盤の弱い地銀が、アパートローンの貸出に積極的に動き、相続税対策を年頭に置いている層を吸収しているんです。

もちろん、不動産需要が拡大している時期であれば、それも良い流れになりますが、空き家はすでに820万戸を超えていますし、将来的に40%が空き家になるこ予想も出ている現状、このままアパートローンが加熱すれば、将来的な収益源は確実なものに。

実際に2016年の新設住宅着工戸数は全体で96万7237戸で、そのうち貸家は41万8543戸。

5年連続の増加で、前年比10.5%増というすごい勢いなんです。

これだけ増えれば、将来的な収益減や収益性の見通しが明るいと考えにくいもの。だからこそ、金融庁がこのタイミングで警鐘を鳴らしているわけです。

特に大きな問題になりそうなのが、サブリース契約を行っている物件。

すでにサブリース期間や家賃の減額についてトラブルが多発していますので、もしあなたがこれから相続税対策でアパートローンを組むのなら、しっかりと収益性を検証することは基本です。

不動産は一度建設すると簡単に処分することはできませんし、収益性が悪化しているのなら、なおさらです。

将来的に自分が困らないためにも、しっかりと考えたアパートローン契約をおすすめします。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 国土交通省がH30年3月に「DIY型賃貸借に関する契約書式例」の改定、「家主向けDIY型賃貸借...
  2. コンビニ大手のセブンイレブンが民泊事業に参加。
  3. 裁判所の競売物件を購入するメリットやデメリットは?
    裁判所の競売物件(不動産競売)を購入する際には、一般の不動産取引とは異なる特有のメリットとデメ...
  4. 2013年に政府の策定した「待機児童解消加速プラン」における50万人分の保育の受け皿の確保達成...
  5. コロナ移住&リモートワークは長野県佐久市もおすすめ!
    新型コロナウイルスの影響でリモートワーク中心になり、コロナ移住を検討する人も増えてきました。
  6. スーモ(SUUMO)住民に愛されている街ランキング2020関西版
    スーモ(SUUMO)が実際に住んでいる住民に対して行った新たなランキングが、住民に愛されている...
  7. 若年層になると住宅ローンのボーナス払い離れの傾向が強くなる!
    コロナ禍ということもあり、多くの企業で冬のボーナスが少なくなったり、残業代等の支給が少なくなっ...
  8. 相続税対策に効果的だと、大手建設会社と地方銀行が積極的にタッグを組んで、アパートローン融資の拡...
  9. 高級ブランドが各国に進出する際の一つの指標となる総合不動産サービス大手のJLLが2016年の最...
  10. ねこネクト(賃貸併⽤住宅)がシングル女性の資産形成に役立つかも。
    株式会社フロンティアハウスが新たな商品として販売を開始したのが「ねこネクト」。