現場レポート&ニュース

駐車場ビジネスの選択肢が広がり、利便性も向上している!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

駐車場ビジネスといえば、時間貸しのコインパーキングか月極の契約が主流となっていましたが、ここに来てシェアリングサービスやIoTとの連携で選択肢の幅が広がり始めています。

賃貸物件や分譲物件の空き駐車場問題に、シェアリングサービスが導入されることでスペースの無駄の解消+新たな収益源として期待されている状況。

修繕積立金が不足しがちな管理組合の新たな収益源としても、注目が集まっていると言えるでしょう。

例えば、大阪のakippaが運営するサイト上では、7500拠点から19000拠点までわずか1年半で倍増。

akippaはレオパレス21やシノケンなどの不動産会社とも連携し、法人営業や管理物件の駐車場の空きスペースの有効活用を提案している状態です。

東京では、軒先パーキングが人気で、3500台から7000台に倍増するまでこちらも1年半ほどの期間しかかかっていません。

軒先は自治体との連携を強化して、アイドルのコンサートやイベントなど臨時駐車場のスペースが必要になる際にも活用されているという強みがあります。

シェアリングサービスが急拡大している背景には、IoTの技術進歩でリアルタイムでの空きスペースの確認ができることや、オンライン決済の普及などがあるようです。

貸す側の手間も最小限、借りる側もスマホ1台で完了するので、利便性の高さが駐車場の選択肢の幅が拡大している背景。

最近はコインパーキングでも、ストッパーのないところが増えていますし、不正駐車も起こりにくい状況になっていますので、普及しやすい環境だということも大事な要素かもしれません。

いずれにしても、空きスペースや空き駐車場の有効活用は、オーナー側にもユーザー側にもメリットのあることですので、さらなる普及が期待できますね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 中古マンションやヴィンテージマンションに対するリノベーション需要が高まり、現在新規参入や相次ぐ...
  2. おとり広告がLIFULL HOME
    不動産業界でも数年前から本格的に排除し始めているおとり広告ですが、LIFULL HOME&#3...
  3. Youtuber向けコミュニティ型アパートメント「ローレル」登場
    大阪府西成区にYoutuber向けとも言えるようなコミュニティ型アパートメント「ローレル」が登...
  4. 住宅確保給付金という家賃補助制度を知っていますか? 各自治体によって給付金額が...
  5. コロナ移住&リモートワークは長野県佐久市もおすすめ!
    新型コロナウイルスの影響でリモートワーク中心になり、コロナ移住を検討する人も増えてきました。
  6. 学生マンション経営は今でも十分に収益化することができる
    学生マンションといえば、古い物件が多かったり過去の遺物のように思われがちですが、実は今でも十分...
  7. ここ数年のインバウンド需要の高まりの中で、急激に伸びてきているのがベトナム人です。
  8. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...
  9. 機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)とは?
    機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)という変わったシェアサービスを知っていま...
  10. 最近の住宅には様々なニーズがあり、定額制住み放題サービスにも注目が集まっています。