現場レポート&ニュース

梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこ?

梅田駅まで30分以内で安い中古マンションがあるのはどこか?

もしあなたが2021年に梅田駅付近に通勤できる中古マンションを購入したいと考えているのなら、SUUMO(スーモ)が行った調査が参考になるかも。

今回の調査の基本条件は、駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数35年未満、敷地権利は所有権のみに限定し、

  • シングル向け:専有面積20平米以上~50平米未満
  • カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上~80平米未満

という2つの家族構成に合わせてスーモに掲載された物件を元に実施されています。

まずシングル向けのトップ10ですが、

  • 1位:西大橋 1580万円(大阪メトロ長堀鶴見緑地線)
  • 2位:天王寺 1585万円(大阪メトロ御堂筋線)
  • 3位:南方 1590万円(阪急京都本線)
  • 4位:西中島南方 1600万円(大阪メトロ御堂筋線)
  • 5位:谷町四丁目 1687.5万円(大阪メトロ谷町線)
  • 6位:阿波座 1690万円(大阪メトロ中央線)
  • 7位:摂津本山 1740万円(JR東海道本線)
  • 8位:大阪上本町 1780万円(近鉄奈良線)
  • 8位:谷町九丁目 1780万円(大阪メトロ千日前線)
  • 8位:天満橋 1780万円(大阪メトロ谷町線)

中央区や天王寺区など、比較的都心部でも1,500万円台から購入できることがわかります。

次にカップル・ファミリー向けの物件のトップ10は、

  • 1位:出来島 1580万円(阪神なんば線)
  • 1位:千船 1580万円(阪神本線)
  • 3位:伝法 1680万円(阪神なんば線)
  • 4位:住道 1739万円(JR片町線)
  • 5位:尼崎センタープール前 1750万円(阪神本線)
  • 6位:河内小阪 1780万円(近鉄奈良線)
  • 7位:福 1824万円(阪神なんば線)
  • 8位:住之江公園 1834万円(大阪メトロ四つ橋線)
  • 9位:大和田 1839万円(京阪本線)
  • 10位:千鳥橋 1880万円(阪神なんば線)

流石にシングル向けとは違い、中心部とは違いやや離れている印象がある地域ばかり。

これは仕方がない事かもしれません。

ちなみに梅田駅周辺のカップル・ファミリー向けマンションの平均相場は5,135万円とやはり高額です。

価格から考えると少しマイナーな場所でも3分の1近い低予算で購入できますので、お得感は凄くありますよね。

より詳しい情報や地域ごとの特徴や違いなどはスーモの公式サイトで紹介されていますので、そちらを確認してみてください。

参照:スーモ公式

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 国交省の社会資本整備審議会・住宅宅地分科会が進めている新制度の「セーフティーネット住宅」の基本...
  2. コンビニ大手のセブンイレブンが民泊事業に参加。
  3. 建築業もメタバース必須?METANAVI建築を使えばラクかも!
    フェイスブックの社名がメタに変わったことで一般の人にさらに注目されたメタバース。
  4. 家賃が実る家で住宅購入のハードルが下がり常識が変わるかも?
    家賃が実る家とは株式会社Minoruが提供している譲渡型賃貸住宅サービスのこと。
  5. 事故物件に住むのはあり?なし?あなたの常識が変わるかも。
    あなたは事故物件に住むのはありですか?それともなしでしょうか? 個人的にはなし...
  6. 古い団地の再生をコンセプトに応じて行う多摩トキワソウ団地とは?
    日本全国には1960年代頃に建設された4〜5階建ての築50〜60年超えの古い団地が多数あります...
  7. ソニー生命保険株式会社が行った「47都道府県別 生活意識調査」の結果、静岡県が最も住みやすい都...
  8. 九州工業大学のGYMLABO(ジムラボ)で産学連携が捗るかも?
    九州工業大学が築50年超えの体育館をリノベーションして誕生させたのがGYMLABO(ジムラボ)...
  9. 株式会社リクルート住まいカンパニーが行った、関西住みたい街ランキング2018年版で3年連続で西...
  10. 先日も小田急電鉄の沿線の空き家問題に対する解決方針を紹介しましたが、今回は阪急阪神沿線の空き家...